
仕事を1週間で辞めたいです。甘えていますか?
不適切な内容であればすぐ削除いたしますので、長文になりますがよろしくお願い致します。
私は看護師です。
新卒で5年間総合病院で働いていましたが、このたび退職しとある美容系のクリニックで勤めることになりました。
今まで学んできた分野とまったく違いましたが、まだ勉強して頑張ろうと思っていましたが・・・医者の暴言が酷いです。
患者(もう「お客様」という感じです)さんの見ているところで言うわけではないのですが、患者さんのいないところの休憩室でも「ブスはブスで変わらない」「あいつ(患者様)また来るのかよ~」と言って、休憩室でタバコを吸っています。
この程度ならなちょっとハテナ??とは思っていたのですが、昨日もっとひどい暴言を吐いていました。
かなり体格のいい患者さまが手術にきていて、全身麻酔で意識のない中に「ほんとブタだよなコイツ」「こんなの俺抱けないな~」「ここまで太っていると犯罪だよな」と、眠っている患者さまの前で笑って話しています。
私以外の看護師も、話に合わせて笑っています。
でもそのほかの先輩看護師は悪い人でもないので話を合わせてやっているのかもしれないですが、私は何も反応できませんでした。
そのほか更に酷い内容のことを言っていましたが、もうそこはここにも書き込めないくらいです。
また、私は既婚者なのですが夫婦の間の夜の生活などのことも平気で聞いてきます。(そこはさらっと流しました)
医者というか、人としてここまでなんで言うの?と思い、目の前で何も知らない眠っている患者様を見ていてその場で涙が出そうになりました。(私が何か言われたわけではありませんが)
流せればいいのかもしれませんが、どうにも聞いているほうが辛くて流すこともできない自分がいます。
この先何年も、こういう言動に耐えられそうにありません。
また、自分の待遇環境も募集要項とはまったく違いました。
私のことはいいのですが、そのほか患者様に関わる環境がとてもずさんであることにも違和感を覚えます。
5年間急性期病棟で勤務し、リーダー・プリセプター・学会発表やチーム活動も経験があり、忍耐力などには自信があったのですが、これで挫けそうな自分が不甲斐ないとも思ってしまいます。
現場の裏側ということもあり、不適切であればご指摘お願い致します。
質問の内容ですが、特に医療従事者の方にお聞きしたいです。
1週間で辞めるのは、やはり社会人として甘えているでしょうか。
辞めたとして、次就活する場合、たった1週間そこそこでも職歴に記載しないといけないでしょうか。
また就活したとして、そこのクリニックの社会的信用のためにも辞めた理由は次の希望就職先に具体的には言わないほうがいいですよね?辞めた理由はいろいろ取り繕いたいと思いますが、ただそこで自分が「忍耐力がない・飽きっぽい」と思われないかどうか?です。
ご意見お待ちしております。
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
すごい環境ですね。
。。ご心労お察しします。一週間で辞めたいとのことですが、問題ないと思います。
その環境であれば、今我慢しても、半年、一年と続けるのは難しいのではないでしょうか?
それであれば、早い段階で見切りをつけるのは賢明な判断だと思います。
あなたが、今までに複数回、短期間での転職をしているのであれば別ですが
そうでないのであれば、現状の環境のような職場を短期間で退職したからといって
忍耐力がない、飽きっぽいとは判断されないと思います。
*稀にそう判断する人はいるかも知れませんが大多数はそうは思わないでしょう
私の妻が病院薬剤師ですが、環境的な問題で短期間での転職をしましたが
そういった判断をされることはなかったようです。
挫けそうな自分がいると、ご自身に対して自信喪失されているようですが
患者さんに対して、適切な考え方を持っているからこそ、心を痛めているのですから
自分を悲観する必要は全くないと思います。
そういった患者さんに対して誠意のある考えを持っている看護師の方がいるのは
病院などで治療を受ける側として、とてもうれしいことです。
ぜひ、頑張ってください。
*職歴は1週間でも記載した方が良いと思います。記載しなくても源泉徴収などでバレる可能性があるので。適切な理由が説明できれば大丈夫です。取り繕うというよりは、正しいことを伝えることが大切だと思いますよ。
No.12
- 回答日時:
1.職場環境について
美容外科で働きたいと思う様な人がどんな人間かを考えれば、自ずと答えは出てきます。
金さえ儲かればいいという考えだけの仕事は、どの職種であろうと性格が歪んだ人間が多いです。
2.1週間で辞めるのは職歴に記載しなければならないか?
短期間の職歴は記載しなくて良いです。
もし採用後に突っ込まれたら
「あまりにも短期間なので、職歴に記載しませんでした。」とさらりと返答すれば良いですよ。
No.11
- 回答日時:
私だったら・・・
尊敬できない上司の下で自分が成長できると思えないので早いうちに退職します。
再就職活動の際に1週間程度の勤務期間の場合は記載しないでしょう。
どんな職場でも自分にプラスになる人がいる環境は間違いなく自分の為になると思いますよ。
がんばってくださいね。

No.10
- 回答日時:
ある程度の規模の医療機関で、公的な医療機関や、ある程度の医療法人、あるいは企業立病院などであれば、民主的に運営されており、コンプライアンスを求められるので、このようなことにならないような策がなされているはずです。
しかし、個人医院や、医療法人扱いになっていても個人で設立したものであれば、設立者(理事長,院長)にすべてがかかってくるわけであり、設立者の人間性によって、あたりはずれがあるでしょう。
先輩の開業している医院を尋ねていったことがありますが、その先輩は、とても親切な先輩だし、当方にも随分親切にしてくれているし、患者さんにも非常に親切なのですが、雇用している従業員は結構こき使っている印象で、思うようにすばやく動けないと随分いらついた態度を示したりします。こういったのを見ますと、設立者が大変なのも分かるのですが、ワンマンで経営している医院で働くのも、状況によっては随分大変なのだなと思っている次第です。
自分の親戚の開業医は、みんなに対して温厚で、いなかでそれほど忙しくもなく、こういったところで働いている従業員は幸せなのだろうな、と、昔から思っていました。
いずれにしても、個人医院や、医療法人でも個人設立のもの(いわゆる「みなし医療法人」)では、かならずそういったリスクを伴います。
もし少しでも我慢できるのであれば、1ヶ月とか、基本単位になる期間まで勤務して、それまでの間に次の就職活動をしておくのも手かとは思います。
もちろん、自分自身が被害を受けるようであれば、即刻やめるのも手でしょう。
次の医療機関には、自分がやってみたい内容は、こういった内容であり、直前に勤務した美容形成外科は、それ以前に勤務していた急性期病院とは概念が180度異なっていて、自分のやってみたいこととは異なっていたため、などと無難に説明すれば済むことではないでしょうか、面談する際に自分の人格を十分に出せるようにお話すれば、自然と伝わるはずです。
そうすれば、直接は言わないものの、きっと、困ったことがあったのだろうな、などと推測してくれるはずです。

No.9
- 回答日時:
私も現役の医師ですが、医師の中にはそういう腐った人間も多数いるのは事実です。
学部時代の級友にも、私立の学校をとにかくバカにした言動をとるもの、人を容姿で差別した言動をとるもの、ネットで人を中傷するもの・・・けっこうどうしようもない連中がいました。
偏差値ばかりで人格の伴わない人間と付き合うとロクなことがありません。即刻やめるべきでしょう。
No.8
- 回答日時:
beansooguiさんの考えは正しいです。
はやく縁を切りましょう。仕事は仕事と割り切ってしまえばそれまでかもしれませんが、このような職場で働き続けるとbeansooguiさんもいつかこの医者と同じようになりますよ!!
仕事をする上で人間関係も重要だと思います。人間関係がよければ多少仕事が辛くても乗り越えることも出来ます。
もし、あなたが1週間とかで辞める場合、医者はきっと、あなたの悪口をいうと思います。
そういう人間だから仕方が無いとあきらめてください。
いくら技術に優れている医者であっても、人間としては最低だと思います。
次の就活ですが、現在年金はどのようになっているでしょうか?もし、このクリニックの厚生年金に加入していれば記入せざるをえませんが、そうでなければ記入の必要はないと思います。
別回答で、源泉徴収票があると次の会社に提出しなければならないとありましたが、次の会社の年末調整後に、次の会社とこのクリニックの源泉徴収票を税務署やイータックス(パソコン)で確定申告することも出来ます。
No.7
- 回答日時:
ちょっと角度を変えてみて見たんですが。
その医者は本気でそれを言って、手抜き手術を行っているのでしょうか?
ブラックジョークと言うものもあったりするので、本人を目の前に質問内容の事を言っているのでしたら、完全に異常だと思いますが、ある種のネタ的な感じで笑いをとる為にそこまでは思ってないことを冗談ぽく言ったりしてるのではないですか?(それも、いいとはもちろん思いませんが;;)
ただ、重要な部分は、その医者が手抜きをしていなか?ではないですか?
それでも本気で治してあげようと、きちんとした対応をしているのでしたら、患者さんを否定するつもりではなく、その場で笑いをとってるだけかも。(何度もいいますが、いいとは思いませんがね)
質問者さんが、真っ直ぐ過ぎて、冗談を本気でとらえてしまってる可能性もあるかと思いまして。(この問題を正面から捉えれば、他の回答者さんと同じ意見ですが。)
もし、本当に問題があると思うのでしたら、ICレコーダーなど持ち込んで、内容を録音して告発してもいいんじゃないですか?
第三者からみて、本当に問題があるのなら、その病院の存続はないでしょうし、その問題で潰れれば、あなたのキャリアに傷は付かないと思いますよ。
第三者からみて、特に問題がないのなら、その業界で生きていこうと思うなら、もう少し様子をみるのもありだと思います。
No.6
- 回答日時:
腐ったヤツを一緒にいると、やがてあなたまで腐りますよ。
今、「おかしい」と思っている事がだんだん、あまりおかしいと思わなくなりますよ。
忍耐がどうのこうのと言っている場合じゃないです。
そんな事より、あなた自身が正しく物事を判断出来なくなる事の方が危険です。
急いで、その人から離れましょう。
No.4
- 回答日時:
仕事を1週間で辞めることがいいことか悪いことかは、場合によりけりですよ。
あなたは人としてとても正しいと思います。
その場に慣れて、人として善悪が麻痺してしまわないうちに
やめたほうがいいと思います。
職歴に泥を塗られたようでお気の毒ですが
こういう酷い世界もあると思えば
次の職では頑張れるのではないでしょうか。
No.3
- 回答日時:
耐えられない職場ですね。
ドクターも人間的に最低だと思いますよ。
あなたの経歴を汚された感じも有りますが、これも勉強だと思いましょう。
そして早く退職して新しい職場を探す方が先ですよ。
このドクターの発言は精神的虐待ですね。
どこかで患者さんやご家族の耳に入れば訴訟問題に発展するでしょう。
その前に人間として最低なので、クリニックも長く無いでしょう…
気付いても行動できない方も多いです
あなたは気付かれて行動できる方です。
早く見切りをつけることだと思います
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 医師・看護師・助産師 看護専門学校の入学志望動機の添削をお願い致します(400~800字以内) 2 2022/07/17 14:39
- 医師・看護師・助産師 看護学生です。就活の志望動機の修正やコメントをお願いします。 2 2022/04/15 14:35
- 会社・職場 コロナ禍の医療従事者の転職について 1 2022/04/03 18:26
- その他(就職・転職・働き方) 仕事って社員として入社したら契約書とか書くじゃないですか?新卒1年目で絶対数年は辞めることって難しい 7 2022/04/14 13:04
- 医師・看護師・助産師 4年目の看護師です。 今まで二次救急の外科病棟で働いていました。 結婚を機に三次救急の病院へ転職し、 2 2022/10/21 11:32
- 会社・職場 院長の嫌がらせ。 閲覧ありがとうございます、20代後半の女です。 私は医療のクリニックに半年前から勤 9 2023/06/23 23:16
- 医師・看護師・助産師 看護大学志望理由書 1 2022/10/02 11:50
- 医師・看護師・助産師 看護学校の志望動機です、改善点を教えてください、、 常に進歩する医療に応用できる優しい看護師を目指し 3 2022/10/06 22:15
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 19:46
- 転職 至急で宜しくお願い致します。 7月31日に職業訓練校パソコン基礎科の面接を控えているものです。 この 1 2023/07/29 20:02
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
バイトを1ヶ月後辞める旨伝えま...
-
男性の上司や同僚から、 ハラス...
-
中小企業で4年数ヶ月勤めたとし...
-
25卒。高卒。男です。4月に入っ...
-
▶(会社で)既婚•女性(年上のオバ...
-
8時半から12時半までの契約で働...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
▶ほぼ毎日、労災事故(軽微な事...
-
至急 パート勤務をしている者で...
-
面接での選考基準で優先される...
-
緊急でご解答お願いしたいです...
-
日本の会社のクソジジイが、若...
-
無人チョコザップでスターター...
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
休職について教えてください 初...
-
●「基本給:12万円」を、どう思...
-
退院日に出社する指示って普通...
-
これは、パワハラですか?
-
A型事業所なのに、障がい者に、...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
退院日に出社する指示って普通...
-
仕事をクビになってしまった
-
●今年のGWに有給休暇等で休む上...
-
質問 次の条件下でアルバイトを...
-
基本給17万の契約社員として5月...
-
営業職を辞めたいのに辞めさせ...
-
パートの通勤手当
-
これは、パワハラですか?
-
管理者をしています。部下から...
-
転職活動をしていて内定をいた...
-
面接での選考基準で優先される...
-
●「(社内での)イジメ」は、 何...
-
●皆さんの会社(職場)の ”自販機...
-
職について悩んでいます 今,子...
-
●会社の上司が、有給休暇を使っ...
-
3月から転職して医療事務を始め...
-
休職について教えてください 初...
-
通勤途中の経路の中断ある場合...
-
●”なぁなぁの会社“とは、どの様...
-
●「運送会社」の印象をお聞かせ...
おすすめ情報