プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

初心者で同乗する父と母、あと駐車の仕方で悩んでます。
3月頭から教習所に通いだし、思いの他1ヶ月半でAT車限定とはいえ普通免許を取得した、30代半ばの女性です。
免許を取ったのは、東京とはいえ車中心の地域に住んでること、独身ですが自分が40歳になる頃に父が70歳を超えるため、昔よりは量は減りましたが昼からお酒を飲む父なので、母が買物に連れて行ってほしい時に運転できない…などを見てきて「私も運転できた方が良いかな」と思ったからです。
ちなみに元々原付免許は持ってます(運転目的で取った訳でないですが、それから転職してバイク通勤必須になったのでほぼ毎日乗ってます)。

隣町にある教習所に通ってたこともあり、周辺の道路事情をよく知っており、路上走行は特に問題はないと思いました。
ただ、駐車かどうしてもできないんです。うちは団地なので、スーパーとかと同じ仕様の駐車場です。が、右隣が不在のことが多く、左隣は現在空き。どうしても左寄りになってしまい…右バックで入るので、もし左隣がいたら…と思うと…。

今まで、父が早朝から、私が深夜まで仕事なので、父が帰宅する頃に私が出勤と同乗させてもらえませんでした。
あまりに駐車できないので、買物がてら大型スーパーに母も同乗で今日行ってきたのですが…。

前々から思ってたのですが、父や兄がよく怒らないな、と思うほど母が人の運転に口を出すのです。何度「あーうるさい!!お父さんが言えば十分なことでしょう!!」と叫んだことか。
父「左に寄りすぎだぞ」
私「あっごめん、路肩に入りそ……」
母「(途中から)なんで直進なのに左に寄るのよ!!垣根にぶつかったらどうするの!!(以下まだ続く)」

という具合です。
スーパーの駐車場で、両隣いないといううちと同じ環境の箇所に停めようとした時も、父の言葉が母の文句でさえぎられ、余計自信がなくなりました。
ちなみに母は原付免許しか持ってません。が「隣でお父さんの運転見てるもの。私にはわかるわ」の一点張りです。

ひとりで運転する時より疲れてしまいました…父も短気なので、帰宅して明らかに右寄りに駐車してるのに「もういい」といって、結局自分で直してしまいました。これじゃ練習にならないし、まったくあてにされてないと言われてるようなものです。

「卒検受かってから約1週間、免許取ってから3日にしてはうまい」と後で言われましたが、とても憂鬱になりました…。
父の名義の車なので仕方ないのですが、これに耐えられないといけないのですか?他にも、カーナビのテレビつけられたり運転中なのに道路沿いの花を見ろと言われたり…もうどうしていいか……。
(自分ひとりの時は、PSPに入れた音楽を音量控えめにして、助手席に置いて流してるだけです)

午前中しか乗れないので、帰宅後などは車庫入れについてサイトで調べたりしてますがさっぱりです。父は日産のサイトに乗ってるやり方…隣の車の右端あたりの先の箇所に行くよう左にハンドル切って、右にハンドル廻し切ってバック…で駐車しているようですが(他の車も見たけどやはり同じく45度くらい角度つけて入れてるようです)、ホンダのサイトを推奨している方の方が多くて…。
ちなみに乗ってる車は、長くてもあと3年はもたないといわれてる三菱の軽自動車です。

口うるさい母と短気でアドバイスにならない父、あと下手な駐車をどうすればいいのでしょうか。変な質問かと思いますがアドバイスお願いします。

日産http://www.nissan.co.jp/MAGAZINE/N_CARLIFE/USEFU …
ホンダhttp://www.honda.co.jp/safetyinfo/kyt/master/mas …

A 回答 (6件)

車の名義や運転歴に関係なく、走行中の安全を保つ責任はドライバーにあります。


つまり、お母さんの行為が運転に支障をきたし危険であるなら、あなたは注意し、場合によってはは乗車を拒否する「義務」があるのです。

練習は、空いているスーパーの駐車場などで、「一人で」行いましょう。
それも許してもらえないのであれば、自分の車が持てるまで、運転は控えると宣言してよいと思います。

冗談に聞こえるかもしれませんが、ラジコンを買ってきて、それでイメージトレーニングする方法も有効です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございました。

長くなるので割愛しましたが、母は長年うつ病を患っています。今は良くなってきてはいますが歳をとってからなので、これ以上は…と言われたそうです。多弁になるのはそのためで、自分は間違ってない、自分は被害者だ虐められてる、というのです。
今日の買物後、家に帰ってからそれとなく注意したのですが、やはり「そうやって私を虐める」といって聞いてくれませんでした…。
また書き忘れましたが、父は20年超のベテランドライバーで、ゴールド免許の制度ができてからのゴールド免許です。にもかかわらず、その父の運転の運転にも文句を言います。
「今信号行けたのになんでいかないの!!」
「前が詰まってるだろうが(怒)」
…といった具合です。果たして本当に、拒否権はあるのでしょうか…。

実はあとひとり、宅配業の兄も同居ですが、仕事柄もあるのでしょうが接触事故が多く、示談で済ませてるような人です(運転歴は約10年ですが…)。今度お兄ちゃんに見てもらいなさいと母に言われましたが…母が一緒だと意味ないですよね?

幸い1人で乗る許可はもらってるので、子供が駐車場前で遊ばない(棟の戸口の前にある駐車場なのです…)午前中に1人で練習します。
あとラジコンは…部屋が狭すぎて布団敷くのがやっとの部屋(押入にしまうのも無理)なので、場所がなくできません…すみません。でも自転車でも練習できるととあるサイトであったので、エンジン切った自分のスクーターで、実車で練習できない時はそれしかないですね。

お礼日時:2010/04/25 00:16

ホンダのサイトを見てみました。


「なるほどねー」という感じでした…そうか、右後輪を軸にして考えて、少しづつ姿勢を直しながら入れていく方法ですね。
このほうが確実か…。

駐車は慣れですので、徐々に車両感覚が自分の中で出来てきますので「理論」がわかっていれば後は慣れです。
日産式でもホンダ式でもいいですよ。
どちらでも自分がやりやすいほうでやってみてください。

隣の人間とのお話…これは嫌なもんですねー。
気が散りますから。
黙らせることも大事ですが、結局のところは自分の運転が上達していけば、自然と文句は少なくなりますよ。

左キープになりやすいのは、初心者の傾向です。
これはつまり「左の見切り」が未だ出来ていないからです。
教習所で習ったと思いますが、左ワイパーアームの付け根が路側線と交わって見える位置が、現在の左寄せの限界地点であるとか、そういうことを言われたと思います。
路側線でも、センターラインでも「限界地点」というものがわかるようになることで、運転は飛躍的に進歩します。

基本、運転の99パーセント以上は「前進」です。
そして前進する、ということは「現在のA点から次のB点に向かって連続的に移動すること」です。
前方方向に向かって。
現在の自分のいる地点をいかに安全な地点にキープし、それを連続して行っていくことが、即ち運転です。
キープし続ける、ということです。
言葉にすると難しいですが、要は「キープできる技術」が運転だってことですね。
最初はそれを完全に出来るようにすること。
それからの応用として、ちょっとハンドルを切ってよけようとか、そういうことが自分でも安心しながら可能になります。

ほんと、言葉にすると難しく聞こえますけど、実際はそうでもありませんし、車両感覚が身についてきたら意識する必要もありません。

あとこれは大事なことですが「ハンドルだけの回避」を癖にしないようにしてくださいね。
左側に歩行者とかがいて、ちょっとすり抜け出来るかわからないな、と感じたら、ブレーキを踏んで減速してください。
後続車のことは気にしなくて結構。
危ないと思うならば停止すればいいだけだから。
…これはとても重要なことで、車の運転になれて車両感覚が身について車を速く走らせるようになると、過信しすぎてしまうのです。
「大丈夫、ぶつからないでしょ?」という過信が一番恐ろしい。
「ぶつかるかもしれない」は運転を上達させていきますが、「ぶつからないでしょ?」は運転を頭打ちにさせるものです。
これは大事なことなので、是非覚えておいてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
個人的にわかりやすかったのが日産の方でした。でも、駐車についてこちらで先に検索して、他の方の質問と回答を見て、あまりにもホンダのサイトを載せてるので「私、そんなに理解力ない?」と思った次第です。

あとあげた会話は実は単純な直線の道路での話ではなく、先が見通せない上り坂のすぐ上にある交差点での話です。右折と、直進・左折とふたつに別れてる。
バイクでは通ったことがありますが、車では初めてで、右折レーンにいる車が左寄りになってるように感じたのでつい左に寄った…程度の話です。
あと左折する時に、巻き込み防止のために「バイクが入って来れないように、なるべく左に寄る」と教習中教わりました。卒業検定は1度落ちて(それ以外は学科含めオーバーなし)、合格した2回目の路上で実際、左折時に左の寄りの甘さで減点した旨を検定教官に注意されました。……のですが、その話をしたら
「教習所は過去の話でしょう、忘れなさい!!」
と『母に』言われたのですが…それでも私、間違ってますか?(父は感心したように聞いてました)

原付の免許も30歳を過ぎてから取得したので、よく見る無謀運転はしてません。車でも同様、黄色は無理に通過しないし駐車場出口は信号待ちでもスペース空ける、無理な右左折も避けてますし、相当気をつけてるつもりです…といっても、仮免取得からもまだ1ヶ月経ってない私の言葉は信憑性がないのはわかってますが。

他の方のお礼にも書きましたが、ゴールド免許(10年前までは車通勤でしたがそれでも、のゴールドです)の父の運転も文句言いますし、兄のはあまりない…ですけど延々と喋りっぱなしです。兄の運転が上手いとは思ってません(父の方が確実です)。
それでも。私が車運転するのがそんなに気に入らないのでしょうか、内心…(ちなみに教習所の費用は全額自分です、パートで月10万の身としてはかなり大変でした)。

駐車に関しては、両親がふたりそろってあれやこれや言うので「結局どっちに廻せばいいの?!」と混乱してしまいました。人に頼らず、自分でコツをつかむよう努力してみます…まだ1週間も経ってませんしね。

お礼日時:2010/04/25 00:46

同乗するお父様やお母様が口うるさいのは、


貴方の運転技術がまだ信頼されていないからです。

これは貴方の運転が上手くなるまで修まらないでしょう。
それまでは聞き流すくらいの気持ちでいて下さい。
それに同乗者の文句に気をとられる様では、
なかなか運転も上手くなりません。

はじめは皆さん駐車は苦手です。
頭では分っていても実際は思うどうり出来ません。
でも回数を重ねていくうちに自然と慣れてくるものです。

でも、そんな悠長な事も言ってられないので、
基本は日産やホンダのどちらでも構いません。
覚えやすい方で良いと思います。

一つ日産の方は良いことが書いてあります。
車輪が真っ直ぐな状態でハンドルの真上を持つ事です。

たいていバックが苦手な方は車が真っ直ぐな状態から
ハンドルがどのくらい切れているかが把握出来ていません。
だから後ろを見たまま車輪を真っ直ぐに戻すことが出来ません。

車が真っ直ぐな状態に戻せるなら、
つぎにハンドルを切った時の車の動きが
予測しやすくなり余裕ができます。

ですので、ハンドルの真上を持つ
もしくは目印を付けておく事は良い事です。

あと、左に振り返ってバックするのは
車両感覚で車幅が分っていないと難しいので
ハンドル操作に慣れるまでは運転席の窓から振り返って
車の右後輪や右テールランプあたりが
駐車スペースの右側に沿うように誘導して
バックするのが良いかもしれません。

不必要に右側を空けなければ左側はぶつかりません。
心配な時は停止して振り返るなり同乗者に確認してみて下さい。

あとは焦らずにゆっくり動かして、
ハンドル操作と車幅感覚を意識して下さい。
回数をこなせば自然と上達します。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

まあ…信頼されないのは仕方ないですね。まだAT車限定なんて免許がなかった20代の頃、母に「あんたは運動神経悪いからダメ。そもそも女に免許要らない」と言われ続けてた人ですから(結局就職活動しようにも、免許がないから不採用続きで、やむなくパート社員を渡り歩いて今に至る、のですが)。
それに、上手かったら教習所行きません(^^;)初心者の車には乗りたくないというのはよく聞く話ですよね、確かに。

自分は日産の方がわかりやすいと思った(ハンドルの件は別ページでもっと細かく解説されてますし)ので、こっちで覚えようと思います。
ただ…父が教えたのと少し変わるのですが…それでまた『母が』文句を言うんじゃないかと思うと……。

ただ文句を言うだけならともかく、攻撃的というか、せっかくの父の言葉をさえぎって全然同乗してもらった意味がないというか……実は過去に、前職を失業した時(医者がパワハラを認めたくらいの酷い会社でしたが)に、母の言葉攻撃に耐えられず、過呼吸で倒れたことがあります(意識は失わなかったですが)。
それくらい、酷いことばかり言われたのですがそれも耐えろと?しかも車運転できる父ならともかく「隣で見てるだけ」で運転はできない母に?
(「初心者マークが道路にいる時点で迷惑」とまで言われたんですが…)

とにかく父にも兄にも、もちろん母にも一切頼らず、1人で練習することにします…当初の取得の目的であった「母を買物などに連れて行く」というのは諦めることにします…でもじゃあ、何のために免許取ったんでしょうね、私?

お礼日時:2010/04/25 01:07

>母はうつ病のため、誰が運転していても多弁



うーん。なんでそういう重要なところを端折るかなぁ。
文が長くなるとしても一行くらいですむでしょうに。
あなたの運転技術の問題が、口を挟まれる原因と推測して回答された方がちょっと気の毒です。

なんにせよ、交通の状況を無視しておしゃべりする人を乗せておくのは、危険には違いないですね。
それで事故起しても言い訳にもならないですよ。
質問者様が、完全に聞き流せるくらい余裕ができるまでは、やはり同乗は控えたほうがよろしいのではないでしょうか。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、そしてすみませんでした。
いや、免許を取得してまだたったの「3日」、卒業検定から数えても1週間なので、少なくともぎこちないのは当然だから、無理に要る情報だと思わなかったし、メンタル関係ないカテでうつ病という単語を出すのはいけないかな、と思ったので…。

そうですね…しかもカーナビで好きなテレビは見せろ、ボリュームが低い、という抗議も加わりますから…。
最近は週末ドライバー状態とはいえ、よく父(ちなみに今年68歳)が事故らないのが不思議ですね。さすがゴールドなのか、母の状態に慣れきってるのか…。

やはり短くても、来年の4月(つまり若葉マークを外せる頃)までは乗せない方が良いかも知れませんね…。
車庫入れも自力で何とかがんばります。父の教えは初心者向けではない気がしてきたので…(日産の方のサイトを見てそう思いました)。

お礼日時:2010/04/25 01:22

お母様のご病状からくるご心労をお察しいたします。



免許取り立ての超初心者で車庫入れが上手く出来る人はいません。
今までした事がない事ですから、上手く出来るわけないのです。

では、どうすれば上達するかと言えば、
やはり経験を積む、場数を踏む事になります。
はじめは失敗しますし、
もしかしたらぶつける事もあるかもしれません。
でも、皆さんそうやって上手くなっていきます。

ただ、いちドライバーとして車を運転する以上、
責任を持って運転して下さい。
駐車場で車をぶつけるくらいなら誰でも経験しますが、
公道を走行すると言う事は周りの他人の命にかかわる事でもあります。
人身にかかわる事故を起こしてから、
隣に乗る母の小言がうるさくて気が散ったでは言い訳になりません。

お母様の言動に我慢しながらでも、
周りの状況に目配りが出来る余裕が持てるまで
お一人で練習した方が良いと思います。

今すぐは無理でも、必ず上達しますから諦めないで下さい。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。
そうですね…超初心者、しかも卒業検定は一度目は右バックの方向転換で途中失格(それまでほとんどミスがなかったから、立て直し方がわからなかったため)、で次縦列駐車で合格したもので…余計苦手意識はあるんですよね、元々。
それと原付免許を取得してから2年半、事故はないですが2回転倒してます。どちらも他の車に迷惑かけないよう、必死に車道外に出ました。車道の怖さはわかってるつもりなので、たとえ後にぴったりくっつけられても、安全でなければ進まない、をモットーにしたいと思ってます。

今日も同じスーパーに車で行ってきました、本屋に用事があったので。どうしても両方空いてる箇所は見つけられず、右に柱・左に同じくらいの軽・一番奥であまり車通りはないだろうと見た場所を見つけて入れてみました。もちろん一度では入らず、とりあえず柱や隣の車にぶつからないよう、中途半端な場所でもブレーキを踏むことをためらわずに何回か切り替えしたら、お世辞にもまっすぐとは言えませんがほぼ中央に停めることができました。
自宅前でも、歩行者に気をつけて何回かやり直しをしましたが、心持ち左寄りですが車体もタイヤもまっすぐで停められました。今はまだ左は空きだからこれで良いか、と。
そうしたら上から拍手が。昼寝してた父が起きて見てたようです。

4日目で自分の悪い癖・日産のサイト通りには行かない理由(道路幅が狭いようです、駐車場前の…)がわかってきたので、もっと工夫してがんばってみます。やはり1人の方が落ち着きますね、教習中も指導員の顔色伺いばかりしてた気がしますし…そういう性格なんでしょう。

しばらく母の乗車は控えてもらおうと思います。月1で車で20分くらいの場所にある大学病院に母は通ってますが、申し訳ないけどしばらくはまだ兄に頼むしかないですね…(実はそれが明日なんですが)。

お礼日時:2010/04/25 18:06

こう言っては身も蓋もないですが、


>口うるさい母と短気でアドバイスにならない父
は変わってもらうのは年からしても無理でしょうね。

でも運転は向上心があれば幾らでも上達するものですよ。
私は免許を取って運転して25年近く経ちますが、
教習所に通っている時は悲惨なものでした。
無理矢理母に取りに行かされた様なものなので気も入らず酷いものでした。
でも仕事で知らない道もあちこち走り周り上達もし勘も付き、
今では同乗者は安心して乗っているものと思いますが…。(笑)
25年経ちましたがもっと上手くなりたいと日々思ってますよ、
得意の車庫入れを1発で綺麗に決めた時は自画自賛です。(笑)

下らない話しは止めて本題に入りますが。
アドバイス下手なお父さんに注意力散漫そう(すみません)なお兄さんの他に、
聞けるドライバーはいないのですか?
友人や会社で車を乗ってる人も多いはずですが。
その人達に乗せてもらって遠出したりしたと思いますが、
その人達に現実世界(ネットではなく)で教えてもらうのが早道だと思いますよ。
よくたどたどしい車庫入れをしている人をたまに見掛けます、
(初心者であれベテランであれ)
変な癖が付いてるんですよね。
どう切って良いか分からないから、
闇雲に切って修正不可能な状態に自らしてしまっている。
当然教習所ではあんなやり方ではないのに間違った自己流にしてしまって、
結局時間も相当掛り最悪の場合ぶつけてしまう。
先方からしたら迷惑な話かも知れませんが教えに行きたくなりますよ。(笑)

今の環境では落ち着いて運転は出来ないでしょう。
女性の友人なら軽に乗ってる方も多いでしょうし、(男女問わず上手い人に教えを請いましょうね)
スーパーの駐車場に乗せて行ってもらってちゃんとしたコツを教えてもらって練習しましょう。
キチンとコツさえ掴めば車が変わろうが車庫入れは出来ます、
だって教習車で出来たんでしょう?出来るから免許が取れたんですから。

私が言える事は、
今の環境では余り乗らない様にする(自信が付いてから乗せましょう)
周囲の上手い人に教えてもらう。
変な癖が体に付く前にちゃんとした車庫入れを身に付けましょう。

>道路沿いの花を見ろと言われたり…
危ない状況で他所見はいけませんがもう少し余裕を持てと言う事ではないでしょうか?
車は前ばかり見るのではなく360度見ていないと。
そう言う事も大切ですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます、遅くなってすみません。
車の免許持ってる友人はいますが、少し遠いんですよね…(電車ならそうでもないけど)。あと職場の人とはあまりプライベートで仲良くならないようにしてます、そのせいで私が辞めることが続いてるもので。すみません。
駐車に関しては、兄に教わりました。父に比べとてもわかりやすく教えてくれました。その日から、格段に駐車は上手くなった気がします。
車1台やっと通れるくらいの道の住宅地を宅配で担当してるから、車の扱いは慣れてるようです。もっとも、父の運転ですら「誰かの助手席には乗りたくない」な人ですから、やはり1人で練習しか術はないようです。

今日用事があり、2箇所で駐車したのですが、今まで避けてきた左バックの箇所しか空いてなく…でもぶつかることなく、何とか入れられました!挑戦してみないと上達はできませんね。うちの駐車場はベランダ側にあるのですが父にほめられました。左が空いてるから左寄りでも許されるのに真ん中に入れ直しができた、しかもまっすぐに、という点で。

道路沿いの花(ちなみに帰路でよく通る、グラウンド沿いに咲いてるぼたん桜のこと)は視野に入ってました。通り過ぎた後にギャーギャー言われたので書かせていただきました。教習中は信号で停まってる左方の車や歩行者などに気を取られすぎて指導員に「遅い!」と注意されてましたが、今は目視で確認する程度です、さすがに信号のない横断歩道の前では減速しますが、それは慣れたバイクの時もそうしてますから…。
1人でも精神的余裕かできるように工夫して、「誰かが乗ると運転できない」から脱したいと思います。

お礼日時:2010/04/28 22:56

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!