

硫ナトによる有機層の脱水について
こんばんは。皆様にお聞きしたいことがあります。
分液後の有機層を硫ナトによって脱水することはしばしばあると思うのですが、このような脱水剤はどの程度加えれば良いのでしょうか。色々な人に聞くと「適当量」と言われます。たしかにそうだというのはわかるのですが、量が少ないとうまく脱水されないし、多いと収量低下に繋がってしまうので、困っています。何か目安のようなものはないでしょうか。青本なども調べましたが、量についての記載はありませんでした。また、某国立大学の実験書(ネット検索)には、「大さし? 1 杯/溶媒 10 mL 程度」と書いてあったのですが、これは多すぎる気がして…。
どうかご意見をお寄せください。どうぞよろしくお願いいたします。

No.4ベストアンサー
- 回答日時:
そもそもの話として溶媒の種類によって含まれる水分は全く違いますし、最後に飽和食塩水で洗うかどうかによってもかなり違います。
なのでこれまでの回答にありますように、硫酸ナトリウムの状態で判断します。
硫酸ナトリウムにしろ硫酸マグネシウム(個人的にはこちらが好みですが)にしろ、水を吸えば固まります。なのですべてが固まっているようなら不足しています。さらさらと動く部分が残るように加えるということです。
丁寧な回答、ありがとうございます。参考になります。
「最後に飽和食塩水で洗うかどうかによってもかなり違う」とありますが、どのような違いが生ずるのか、具体的に教えていただけませんでしょうか?
No.3
- 回答日時:
皆さんと同じ、振り混ぜてさらさらと動く様になるまで添加する。
収率低下防止は、「残った芒硝を溶媒で洗浄する」しかないのでは。
適切な回答、ありがとうございます。「残った芒硝を溶媒で洗浄する」とありますが、これはろ紙上の芒硝に溶媒を振りかける、ということでよろしいでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 過塩素酸の濃度を上げる方法
- 日本人がお酒に弱いのは遺伝的変異の適応進化なんでしょうか?
- 高校化学についての質問です。 硫酸銅5水和物CuSO4・5H2Oの結晶1.200 gを質量10.00
- 化学の問題で 塩化ナトリウムと硫酸ナトリウムの混合物 25,9グラムを純水に溶かし。これに十分量の塩
- 【止まってばかりの洗濯機…これって洗えてますか?】 ※長文です。すみません とても困っておりますので
- 有機化学で分子内脱水が起こるのか分子間脱水が起こるのか見分け方はどうやってやるのですか?加熱としか書
- 化学の純度の計算を教えてください 大至急!! 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶
- 化学の純度の計算を教えてください 純水約120 mLに3mol/L硫酸2 mLを加えた溶液を調整し、
- 中学理科
- 化学です!教えてください! 問題は写真です問2の問題なんですけれどbが分かんないです 答えは「NaO
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
性格の違いは生まれた順番で決まる?長男長女・中間子・末っ子・一人っ子の性格の傾向
同じ環境で生まれ育っても、生まれ順で性格は違うものなのだろうか。家庭教育研究家の田宮由美さんに教えてもらった。
-
乾燥剤について
化学
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
化学
-
カフェイン抽出で炭酸ナトリウムを加える目的
化学
-
-
4
再結晶でエタノールを加えた理由
化学
-
5
融点測定における誤差
化学
-
6
グリニャール反応について
化学
-
7
硫酸ナトリウムについて
化学
-
8
不純物の融点
化学
-
9
還流について
化学
-
10
アセトアニリドの合成で
化学
-
11
コバルト錯体についてです。
化学
-
12
トルエンと水の混合溶液の沸点が下がるのはなぜですか?
化学
-
13
アセトアニリンの再結晶で
化学
-
14
実験で・・・。
化学
-
15
再結晶
化学
-
16
後処理について
化学
-
17
分子量の単位
化学
-
18
安息香酸の収率が100パーセントにならない原因ってなにがありますか? 初めて大学でレポートをあらかじ
化学
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
o-ニトロアニリンとp-ニトロア...
-
ポリエチレンが溶解可能な溶媒...
-
実験で・・・。
-
高沸点物質の蒸留
-
TLCにおける誤差の原因
-
アセトアニリンの再結晶で
-
TLCのスポットについて
-
酸化チタン 酸化チタンと有機溶...
-
粘度法による分子量測定について
-
ペーパークロマトグラフィーで...
-
無水硫酸ナトリウムによる脱水
-
水素化ホウ素ナトリウムのつぶし方
-
プライマーの濃度計算について...
-
p-ニトロアニリン中のo-ニトロ...
-
HPLCの負のピーク
-
薄層クロマトグラフィーについ...
-
カフェインの抽出の実験におい...
-
わりと緊急です。再沈殿の原理...
-
ジベンジリデンアセトンの再結...
-
ポリエチレン容器は灯油に使え...
おすすめ情報