
No.5ベストアンサー
- 回答日時:
国家資格といっても。
数が多いですよ。あなたが目指す分野を記載しないで、あなたにとって有用な回答が出づらくなります。
一部の国家資格以外は、大卒でなくとも可能でしょう。
大卒者の方が有利ということはあっても、大卒者でなければ受験できないというものは少ないでしょうね。
私が以前受験した税理士試験は、受験資格が必要でした。当時は大卒者などは、その学歴のみで受験が可能で、専門学生の私は準国家資格的な簿記検定の最上位級を取得することで受験資格を得ましたね。現在では専門卒にも受験資格が得られるでしょう。あとは、経理や業界経験などでも受験資格になります。条件さえ満たせば、中卒でも問題ないでしょう。
行政書士の受験申込をしたことがありますが、アンケートでの学歴や職歴の記載する場所があったとしても、証明書類が必要なわけでもありませんから、受験資格は誰でもあるでしょう。
注意点としては、受験資格があり、受験後合格しても、士業などの資格の場合、各士業団体へ登録して初めて名乗ることや業務を行うことが出来ます。登録には高額な費用がかかります。また、合格後誰でも登録できるわけではありません。業界経験が必要とされる場合もありますし、未成年者の場合には登録が出来ないなどという場合もあるでしょう。
資格があればその業界で稼ぐことが出来るだけであって、その稼ぐ金額が保証されるものではありません。国家資格者で資金的余裕がない・営業能力がないなどで、資格予備校の講師などをしているような人も多いですからね。
有難うございます!50を過ぎての退職でしたので(会社都合)再就職が上手くいかず何か資格でも取れればと思い質問させていただきました
仕事に活かせる資格を目指してみます!
有難うございました!
No.4
- 回答日時:
運転免許もそうでしたね 忘れてました!結構取れるもんなんですね国家資格は
仕事に活かせる資格を目指してみます!
有難うございました!
No.3
- 回答日時:
一口に「国家資格」と言ってますが・・・質問者サマの考えている”国家資格”なるものが何を意味するかにもよりますが・・・
アマチュア無線技士も国家試験に合格して得られる資格ですが、小学生(つまり、小学校すら卒業していない・・・)が取得した例は少なくありません。
アマ無線以外の無線技士でも、受験資格に学歴は問われていません(ただし、1級の特殊無線技士が大卒レベルの出題など、相応の知識が要求されます)。
ガテン系なら「玉掛け」も国家資格に該当すると思われますが、中卒で職人の道に入られた方も玉掛け講習を受講して資格を取得しています。
「国家資格」で検索してみましょう。
なお、「国家資格」も多岐に亘り、特段の受験資格が設定されていない資格も少なくありません。が、医師の倒産や職にあぶれた弁護士も珍しくない時代ですから、難関資格であっても「コレを持っていれば食いっぱぐれがない」と保証は出来ないでしょうね。
50を過ぎての退職でしたので、何か仕事に活かせる資格を取れればと考え質問させていただきました 参考にさせていただきます!
有難うございました!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 新卒・第二新卒 高卒認定か高卒資格か 2 2022/10/06 21:20
- その他(社会・学校・職場) 専門学校や短大や大学や大学院は専門の学部を卒業したら、専門学士〜博士と国家資格或いは専門資格の二つが 2 2023/08/23 16:59
- 大学受験 大学受験に詳しい方教えてください。訳あって3月1日現在で歳は高1の代ですが中卒になります。英検利用な 3 2023/02/21 05:05
- その他(職業・資格) 学歴不問で取得できる国家資格 5 2023/07/10 16:51
- 保育士・幼稚園教諭 保育士の国家試験について 通信制の短大に在学中の者です。去年の秋入学しました。短大では心理学を学んで 3 2022/07/06 10:33
- 大学・短大 男性の学歴別の平均身長 旧帝大、早慶卒186cm MARCH、国公立卒183cm 日東駒専卒179c 3 2022/09/28 20:45
- その他(悩み相談・人生相談) 医療事務か保育士か 私は通信制高校に通う20歳です。卒業は今年の10月になると思います。祖母の介護が 5 2022/07/04 10:59
- 専門学校 スポーツ整体師の資格取得について教えてください 現在中学生の息子がいます 名古屋在住です 将来はスポ 1 2023/01/20 11:08
- その他(社会・学校・職場) 【中卒21歳の女フリーターでバイトリーダーor就職どちらが良い?】 中卒女21歳(大学3年の代)のフ 5 2023/06/05 17:54
- その他(職業・資格) 資格が取れない自分を頭のいい高卒だと思ってる人 5 2023/06/29 19:46
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
介護認定が1です。施設にいれ...
-
介護士、無資格未経験で時給950...
-
介護福祉士です。夜勤11回入っ...
-
児童相談所での実習時の服装に...
-
資格試験に6回落ちたことは適...
-
介護のアルバイトについて質問...
-
社会福祉士の資格をとりたいと...
-
住宅型有料老人ホーム 運営管理
-
お世話になったデイサービスの...
-
20代の新人介護士です。夜勤を...
-
介護士として働いてます 一勤務...
-
児童福祉司 公務員 について 社...
-
グループホーム(障害支援援助...
-
介護施設の入所者の安否確認の方法
-
社会福祉士を取得した場合、生...
-
介護初任者研修を受けるのです...
-
A型事業所(障がい者作業所)も...
-
A型事業所利用者(資格免許5つ...
-
社会福祉士の登録証について
-
A型事業所利用者(免許資格5つ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
実務経験証明書を発行してもら...
-
松屋のバイトで調理師受験資格...
-
救急救命士はケアマネになれま...
-
介護福祉士試験のキャンセルは?
-
医療事務でもケアマネージャー...
-
ケアマネの実務経験証明書
-
失業保険給付制限中の公務員試...
-
調理師免許
-
払う必要がありますか? 経緯 ...
-
介護福祉士試験の従事日数内訳...
-
通すつもりがないのに受験させ...
-
実務経験を証明する書類を教え...
-
公務員の身辺調査でどんな質問...
-
介護支援専門員受験資格
-
国家資格は大卒じゃなければ取...
-
wpsのofficeでmos資格の勉強で...
-
医学士と医学博士の違い
-
メチルアルコールが1mol完全燃...
-
他人の血液が食品に入っていたら
-
OMAって?
おすすめ情報