
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
2つの質問内容があると読めるのですが,最初の「方位」のほうだけ一般化してお答えします。
英語(ないし科学)では N と S が方位の基準であり,北から東/西に偏る,南から東/西に偏ると表現します。たとえば,南から角度で30度だけ東よりなら,S 30deg E です。ちょうど45度のまんなかは,SE (南東)です。
No.5
- 回答日時:
僕が、江戸時代のヤットウの先生で、看板をかけるとしたら、多分「○○流剣術指南えすぺす七百」「僕すぐ負けるので道場破りの儀、固くお断り申し上げ候」と書くと思います。
この「指南」は下記の「指南車」から出たそうですが。http://100.yahoo.co.jp/detail/%E6%8C%87%E5%8D%97 …
「南」は大切だったのでしょう。南を向くと背中が北を向くので「背」には「北」が「にくづき」の上にあるという人も居ます。
人の注意を喚起する時は「トザイトーザイ」と言います。だから東西の線が大切だったのでしょう。「とうざいなんぼく」の順になるのもそうかも知れません。
きょうお昼に行った中華のおばさんは台湾の人だそうですが、順は?と聞くと「トンナンシーペー」といいましたから東南西北、時計回りの順です。
日本でも「東北地方の人は東北本線で来て東北弁で話す」、とか「西郷隆盛と西南戦争」と言う時は東西が先、「明日の午後は、南西の風が強くなるでしょう」と言う時は、南北が先です。
英語圏では、気象庁の風向きと同じです。

No.4
- 回答日時:
再度すみません。
#3の方のご説明が完全正解ですね。読んでみまして。はっとすることがありました。磁石はNとSしかないですよね。科学的根拠でNSと言ってるのですね。勉強になりました。
#3の方ありがとうございました。
No.2
- 回答日時:
英語では north-south-east-west という順序に決まっています。
日本語では本来,「東西南北」という通りの順序だったのですが,今では天気の風向きなどは
「北東」「北西」「南東」「南西」と欧米式になっています。
ただ「東西」は同じでも「南北」だけは英語と違っています。
日常的にもこの形がおもに使われていると思います。
「東南アジア」とか「西南諸島」という地名になると,例外だとか,昔の名残だと考えられます。

No.1
- 回答日時:
確実な知識ではないですが、以下は私見です。
「母音+子音」より」「子音+母音」のほうが発音しやすいからではないでしょうか?
"north-east" "south-east"って発音しやすいですよね。これが定着して、
"north-west" "south-west"ってなったのではないかと思います。
逆にして発音してみてください。言いにくいですよ。あくまで推測です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 英語 僕は、英語のsoutheastをsouthest、つまりsouthの最上級だと勘違いし、「すごく南」 1 2022/04/04 17:51
- 英語 もしかしたら、考えればわかるようなことなのかもしれないが。 3 2022/05/24 19:36
- 英語 ファミリーネームファーストネーム 2 2022/05/11 07:17
- その他(言語学・言語) スイスを含めたEU国に行く予定です。 ドイツ語ができるだけで大丈夫だと思いますか? ※生まれてから東 3 2023/08/24 01:41
- 中国語 中国語には日本語にある助詞・助動詞などがないのですか 4 2023/07/23 10:05
- 英語 オンライン英会話をやっている。 4 2022/06/10 01:22
- 大学受験 志望校で関関同立のどこにするか迷っている高3文系受験生です。 もともと自分は去年の夏の河合塾模試英国 9 2023/07/24 11:59
- 麻雀 麻雀についてなんですが、順子で 東西南とかはありなんですか? 東西南北は東東東のような同じものじゃな 5 2023/08/16 05:26
- その他(社会科学) 世界で偉い順で言うと アメリカとフランスとイタリア → ドイツ → 日本 → 韓国と中国 スペイン 9 2023/07/11 14:36
- アジア 東南アジア系に間違われるのは何故だと思いますか? 1 2023/05/15 17:07
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
部長付は英語でどう表現すれば...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
“B1F”は和製英語か
-
agree withとagree that
-
「入り数」にあたる英語は?
-
電子メールの冒頭などに、「日...
-
【英語の論文】図や表などを再...
-
refuse+~ing と ...
-
祐一。ゆういちはyuuichi? yuichi?
-
somethingとsome thing
-
approximatelyの省略記述
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
Coppermine Photo Galleryを使...
-
ゴールデンウィークの略は?GW...
-
「多くの方々」と「多くの方」...
-
ある会合の、「第1回」、「第2...
-
単位の何本とかってなんて訳せ...
-
メールの「様、」←様の後の句読...
-
外国人が箇条書きする際、先頭...
-
「非対象」と「対象外」の言葉...
-
半角のφ
-
章立ては、部、章、節、項、だ...
-
PhDを持つ人の敬称は絶対にDr?
-
approximatelyの省略記述
-
「ポジション」と「ポディショ...
-
旧A株式会社(現B株式会社)を...
-
ofで結ぶ複数形と単数形
-
good dayに対してなんと返すの...
-
「入り数」にあたる英語は?
-
ビジネス英語メールで、 ...
-
revert
-
数学に関して
おすすめ情報