dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

友人が木工の仕事をしていて、毎日眼に沢山ホコリが入るそうで、ア○ボンを日常的に使用しています。
こういった市販の洗眼剤は、防腐剤など体によくない成分が多いとか、網膜を傷めるとか聞いた事があったので、天然塩を水に溶かしたもので洗眼することを薦めました。
この方法で洗眼するにしても、毎日1回までにしておいた方がいいでしょうか?
また、1週間分くらいの分量を作り置きしたい場合、冷蔵庫に入れた方が良いでしょうか?
あまり冷たい塩水で洗うのも、刺激が強すぎるかと思いますが、どうでしょう?
また、天然塩の塩水で洗う以外に、もっとよい方法をご存知だったら教えてください。

A 回答 (3件)

洗眼はダメみたいです。


涙の成分をすっかり洗い流してしまうので逆に眼にはよくないらしいです。
それをWEB上で啓蒙している眼科医もいますね。

目薬は『人工涙液タイプ』のものを使用しましょう。
これは涙の成分にとても近く、比較的大量に長期間しようしても大丈夫だそうです。
その他の目薬も常用すると涙を洗い流すため良くないようです。

目薬以外のものを眼に入れるのもどうかと思います。

お友達にはなるべくゴーグルや眼鏡をして仕事をされるよう勧めてはいかがでしょうか?
それでも入るホコリに対して、人工涙液タイプの目薬で対処するのが良いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほど。
よく耳にする、ドライアイのような症状になってしまうケースもあるということでしょうか・・・。そうだとすると、ちょっと怖いですね。
友人は業務用のゴーグルも持っているんですが、ほとんど使ったところを見たことがありません。ミリ単位で木材を機械で加工するので、手元が狂ってしまわないように、ゴーグル使用を控えているのかな?と思います。
人口涙液タイプの目薬をさして、涙や目薬と一緒にホコリを眼から追い出す方法もよいのかもしれませんね。
とても参考になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/27 22:27

天然塩の塩水で 目の周りがかぶれてしまうようでしたら、にがりを使ってみてください。

塩以外の効能は同じです♪ (多少塩分があった方が目にはいいので、濃度を調整してみて)

にがり水を普段使用していますが、、 にがりだったら豆腐の凝固に使うような濃いものを用意して これは常温て保存しています(長期保存は冷蔵庫がいいですが)。それを、ローション代わり、鼻うがい、洗顔にも使用して、水にも混ぜて飲みますので、粉のにがり一袋でできるにがり水450mlくらいはすぐなくなっちゃいます。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

こんにちは。
"にがり"ですか。
眼を洗ったり、ローション代わりになったり、水にも混ぜて飲めるとは、知りませんでした。
体によいミネラルが、よく摂取できるのでしょうね。
ご参考にさせていただきます。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/27 22:19

私がカナダに住んでいたころ(10年前まで)、カナダでは目を洗う用のアイカップというものを売っていました。

 これはア○ボンに付属のアイカップと同じものですぅが、液体はなく、カップだけ売っていたのです。
で、みんな紅茶の上澄みで目を洗っていましたよ。 ウーロン茶の上澄みでもいいと言ってました。 紅茶を飲んだあと(出がらしでよい)、お湯を注ぎ、茶ガラが入らないように上澄みだけとっておいて、冷めたらそれで目を洗うんです。 私もやっていましたが、日本で市販の洗顔液を使うよりも汚れが取れているのがよくわかるので(油みたいのが浮いて見える)、お勧めです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

こんにちは。
紅茶やウーロン茶の上澄みとは、驚きです。
ところ変わればなんとやらで、いろいろな習慣があるのですね。
確かに"体の中に直接取り込む"ものですから、妙な薬品よりも安心かもしれませんね。
とても為になりました。
どうもありがとうございました。

お礼日時:2003/06/27 22:11

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!