プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

発注者の住所記入ミスによる誤配

以下のような場合、AさんはBさんに対して支払いをする義務があるのでしょうか。

AさんとBさんは同じマンションに住んでいます。Bさんの部屋はAさんの真下です。
ある日、ネット通販ショップからAさん宅にカニが宅配便で届きました。Aさん自身は頼んだ覚えが無かったのですが、
家族が頼んだのかと思い、また大のカニ好きだったためすぐに1/3ほど食べてしまいました。
しかし家族全員に聞いてみても誰も頼んでいない。伝票をよく見てみると、部屋番号こそAさん宅のものでしたが、受取人はBさんになっていました。
ありえないことかもしれませんが、たまたま宅配便の業者もAさんも全く気づかなかったのです。
商品が届かないためBさんはショップに問い合わせたところAさん宅に届け済みだったことがわかったので、Aさん宅に行ったところカニはすでに残り2/3。
BさんはAさんにカニの代金全額を要求しています。
はたしてAさんはBさんに全額支払う必要があるのでしょうか。また、全額ではないにせよいくらかは支払う必要があるのでしょうか。

A 回答 (2件)

Bさんに責任はないと思います。


宅配業者の誤配達ですから、宅配業者が弁償する事になるります。
宅配業者はきちんと差出人に配達する義務があります。そのためにお金を払って運んでもらうんですから。
それに受取りの際は印鑑かサインを受領書に必ず貰うはずですから、それを確認すればAさんに誤配達した事に気がつかなければなりませんが、それも怠っています。
よってAさんには支払義務はありません。

この回答への補足

回答ありがとうございます。
言葉が足りなくて誤解させてしまったようです。

発送先は「Aさんの部屋番号でBさんの名前」です。
Bさんが発注時に部屋番号の記入ミスをしたため、商品はAさん宅に届けられてしまいました。
そもそもBさんが住所の記入を間違えたため発生した問題です。
それがAさんと宅配業者の確認漏れによって問題が大きくなってしまいました。

補足日時:2010/05/01 16:32
    • good
    • 0

喧嘩両成敗ってところですね。

Aさんは受取人名の確認をしていないで受け取って開梱した。宅配便のセールスドライバーは受取人名と受取のサインの照合をせずに引き渡した。Bさんは部屋番号を間違えたっていうことで、蟹代金のうちの食べてしまった1/3の金額の1/3(代金の1/9)ずつををAさんと宅配業者がBさんに支払うべきだと思います。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!