
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
スロープの勾配は1/8は必要です。
高さ20センチなら、長さは160センチ必要です。
車いすを自分の腕力だけで押し上げるには、1/10くらいの
勾配があれば楽です。
一輪車で物を運搬するためのスロープでも同じです。
敷地に余裕があるのならゆるい勾配で作りましょう。
幅は90センチ以上が望ましいです。広いほど楽です。
コンクリートで作るのなら、厚みは10センチは確保しましょう。
ワイヤーメッシュを入れると丈夫になります。
地盤が軟らかいのなら、砂利や砕石を入れて転圧します。
この下地作りが重要な作業ですから丁寧にしましょう。
型枠は10センチ以上の高さの板を、スロープの両側に固定します。
固定方法は、杭を打ち込んで釘止めとか、石で押さえるとか、
コンクリートの圧力に耐えられて動かないようにします。
型枠にコンクリート天がわかるように、小さな釘を打っておくと
仕上げの目印になります。
No.2
- 回答日時:
スロ-プ長さ30cmだと急になる気がします。
とれれば90cmぐらいあったほうが良い気がします
(1)つくりたい位置にひもをはります
(2)それより15cm程度おおきくひもをはります
(3)(2)の部分をスコップでほります
(4)砕石を敷きます ホ-ムセンタ-でうっているかどうかわかりませんが
(5)なにか角材等で砕石をたたきます ある程度平らににします
(6)木の先を鋭角にして土・砕石部分大きなハンマ-(セットハンマ-)で打込みます
(7)次に板を釘でとめます 斜めにつっかい棒をします
(8)下の部分と上の部分をに糸をはります(勾配線)
ここまでが準備作業
コンクリ-トの材料造り 砂・セメント・砕をいれて水をいれてスコップでこねります
スロ-プになる部分にコンクリ-トをいれます
固まったら 2日間くらいそのまま (1)~(8)をはずします
周囲の土をよせます
No.1
- 回答日時:
建築関係ではありませんが…
http://daikusan.tv/?s=%E3%82%B9%E3%83%AD%E3%83%B …
上記URL スロープの作り方(下地造り)を参考に
コンクリートを流し込み、均せばいいのではないでしょうか。
他 参考URL
http://www.technosuzuta.co.jp/slop1.html
http://www.easti.co.jp/hpdata/goods/ramp/ramp.htm
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 一戸建て 所有している家を解体して新築するか、新しく土地を探して新築するか。どちらのほうが安くつきますか? 11 2022/07/18 16:05
- 駐車場・駐輪場 杉のコンパネ型枠の外し方を教えてください 2 2022/06/16 22:56
- DIY・エクステリア 雑草対策でコンクリートをDIY施工したい 家の擁壁と溝の間に 幅50CM 長さ11Mほどの土のエリア 3 2022/09/29 11:35
- 建築学 【化学・中性化したコンクリートをアルカリ性に戻す方法を教えてください】 建築家の安藤忠雄の建築物はコ 2 2022/05/15 14:31
- リフォーム・リノベーション 浴室周りの基礎、ハツって大丈夫でしょうか? 4 2023/06/30 09:42
- 損害保険 賃貸マンションのオーナーです。火災保険の必要について教えてください 5 2023/07/23 17:44
- 駐車場・駐輪場 自宅の車庫に、縦列駐車しています。 車を購入することになり、車庫証明が必要となりました。新車の車長が 7 2022/12/10 13:08
- リフォーム・リノベーション 区分マンションの内装をDIYする場合、築後50年くらいの鉄骨マンションで浴室が当時のままだったらアス 1 2023/05/30 14:56
- DIY・エクステリア 浴室の床タイルの下の土間コンは水を通すの? 3 2023/06/18 19:41
- 駐車場・駐輪場 コンクリートの目地に水性ペンキで色付けしたモルタルは使えますか 3 2022/07/14 10:36
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
ブロックの穴あけ
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
コンクリートへの釘打ち?
-
コンクリートブロックについて
-
バサモルの強度
-
コンクリートを削ることってで...
-
相番って 何ですか?
-
土間コンクリートの厚みは?
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
篠竹はコンクリートを突き破る...
-
コンクリートの斑点
-
駐車場の上のコンクリートの上...
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートに水抜きの穴...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
「コンクリート直押」ってどん...
-
ブロックの穴あけ
-
私の家の塀にコンクリートをつ...
-
駐車場にワイヤーメッシュが入...
-
コンクリートの茶色いシミは、...
-
大丈夫でしょうか?マンション...
-
コンクリートの上にコンクリー...
-
自宅のコンクリートのヘイを削...
-
8月上旬に打設した駐車場土間コ...
-
新築の駐車場土間コンクリートに…
-
相番って 何ですか?
-
外構工事、駐車場のコンクリー...
-
基礎コンクリート(18-8-25)と...
-
土間コンクリートの厚みは?
-
電動ハンマードリルと電動ピッ...
-
コンクリートブロックについて
-
コンクリートの斑点
-
バサモルの強度
-
小型車しか入れない場所の生コ...
-
コンクリートを削ることってで...
おすすめ情報