プロが教える店舗&オフィスのセキュリティ対策術

次の文書を配布しようとしたところ、敬語に問題があると添削されましたが、この文書は間違いでしょうか。
文書内容「今年度のアカウントが下記のようになりましたのでお知らせいたします。閲覧の際にご使用いただくとともに、来年度以降○○までこのアカウントを継続して利用していただく予定ですので、よろしくお願いいたします。」

A 回答 (9件)

ANo.7,8です。


> 『ください。また』の方が明快です」はどういう理由によるものなのでしょうか。引っ張らないという点では、短文の積み重ねのほうが好印象ということでしょうか。

文章には実用的価値と芸術的価値があると思うのですが、私はテクニカルライターという商売をやってきて、前者のほうばかり勉強してきました。実用文の場合、ほとんど「短いほどベター」と言っても間違いでないと思います。ですから「好印象」というよりも、「理解するための精神的エネルギーが最小で済む」と言ったほうが正確かもしれません。挨拶文などでは、美しさも必要ですから「厚くお礼申し上げるとともに皆様の一層のご活躍をお祈りします」のような「とともに」がリズムを整える役目を負っていますが、実用文では「切れるところは切る」のが大原則です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。当初の目的である「いただく」の用法からは少しはなれていく感じは否めませんが、短文という課題については分かる気がします。実用文で短文を積み重ねるのはなかなか難しいと思っています。

お礼日時:2010/05/15 20:44

補足拝見しました。


(1) 閲覧の際にご使用いただくとともに、来年度以降‥
(2) このアカウントをご利用下さい。また、来年度以降‥
の2つを比較すれば、
* この場合の「いただく」は誤用ではありません。利用するのは相手であり、利用していただくのはこちらですから、敬語の使い方に何の問題もないと思います。
* ただし、敬語は別として、「いただくとともに」と文章を引っ張るのは、避けるほうが良いと思います。上司の「‥ください。また‥」のほうが明快です。なお「下さい」は「ください」としましょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「『ください。また』の方が明快です」はどういう理由によるものなのでしょうか。引っ張らないという点では、短文の積み重ねのほうが好印象ということでしょうか。

お礼日時:2010/05/09 21:02

どこをどのように添削されたのかをお示しくだされば、回答がしやすいと思います。


なぜならば「添削」とは「間違いを直す」の場合だけではなく「間違いではないが、もっと良い文にする」という場合も含むからです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。「閲覧の際には、このアカウントをご利用下さい。また、来年度以降もこのアカウントを使用する予定ですので、よろしくお願いいたします。」のように直せということでした。要は、「いただく」は謙譲語なので、主語(この文章では「保護者」です)の動作に謙譲語を利用するのは間違いだとの指摘です。確かにアカウントを利用するのは保護者ですが、こちらが「利用してもらう」という謙遜表現の「いただく」は問題ないと思うのですがどうでしょう。「いただく」の乱用はかえって尊大だという見方はあるとは思いますが。

お礼日時:2010/05/08 20:34

#2です。



>、間違いと指摘されたのは「いただく」の使い方だというのですが、それについてはいかがでしょうか。
:そうでしたか。
全然気づきませんでした。
ただ、ご質問文の場合は謙譲語になるんでしょうかね・・・。
敬語のことはよく知りませんが、単なる補助動詞と捉えることはできないものでしょうか。

仮に謙譲語だとしても、
「使用する」「利用する」という相手の行為を、こちら側が受ける(=もらう)という視点に立てば、いただくのはこちら側ですから謙譲の形をとっても不自然にはならないでしょう。
利用することによって益を受けるのは完全に相手側だけである、と決まったものでもないはずです。
たとえば、スーパー側の「いつも100円のところ、本日は88円でお買い求めいただけます」が自然なのと同じではないか、と思います。
安く変えるのは顧客の益に違いありませんが、スーパー側は買ってもらうこと自体に(たとえ原価を割っていたとしても)益があるはずです。

同様に、アカウントを利用する人が全くいなければ配布側の(広義の)不利益になるでしょう。
「文書を配布した側も益を受ける」と考えれば、「利用してもらう」のは配布した側ですから、「ご利用(という行為を私共に対して、して)いただく」としても不自然ではないでしょう。
    
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。私もそう思います。世の中ではこう通用する表現を「あやまり」と堂々と言う人の「浮世離れ」こそ直していただきたいです。

お礼日時:2010/05/08 20:40

別に問題ないと思いますが、閲覧の際ご使用いただくとともに、となっているのでそれに


あわせて、継続してご利用いただく予定ですので、にした方が違和感がないかもしれません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。「問題なし」の回答で安心いたしましたが、実際に指摘されたのは「いただく」が間違いだという点でした。「間違い」ではなく、「方針」として「いただく」は用いないなら納得しますが、「間違い」で否定されるのは納得いきませんので、もっと調べて、添削係りに教えたいと思います。

お礼日時:2010/05/05 07:42

敬語の前に・・・



アカウントは毎年変更になる前提なのか?
にもかかわらず、来年度以降も同じアカウントなのか?
数年間は同じなのか?

これによって文章は変わってきます。
質問の文章からは全く読み取れません。

それが分かっている人に配布する文書であれば、単なる「お知らせ」でいいと思います。
敬語は必要ないと思いますが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/05/05 07:39

スマートな文章とは言えないかも知れませんが、問題にするほどの誤りはないと思います。



しかし敢えて言うなら「いただく予定」の持つ意味合いが若干強制的な匂いがしますね、
”(お客様の)ご都合に関わりなくこうして貰います”と言うか・・・でもこれは敬語の
使い方の問題からは離れているような気もするので添削者の真意は解りません。

もし文章をやりかえるならこんな案は如何でしょうか。

今年度のアカウントは下記の通りとなりましたのでご案内致します(申し上げます)。
閲覧される(頂く)際は来年○○まではこのアカウントをご利用頂けます(下さいませ)。
上記(・・・どうぞ)よろしくお願いします(申し上げます)。

「当方」は相手方に対してどのような立場なのかによって敬語の程度は微妙に変わるものです。
添削されたと言うことはかなり気を使う相手方なのでしょうね。

括弧内は状況に応じて言い換える為にお使い下さい。

うまく目的に合えば良いのですが。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。今回は「保護者」へのお知らせするという目的の文書です。特に指摘されたのは「いただく」が謙譲語だから「親」の動作に使うのは誤りだという指摘でした。

お礼日時:2010/05/05 07:38

アカウントというものが良くわからないので自信はありませんが、


「今年度のアカウントが下記のように【更新(変更)されました】のでお知らせいたします。閲覧の際にご使用いただくとともに、来年度以降○○までこのアカウントを継続して【ご利用】いただく予定ですので、よろしくお願いいたします。」
であれば個人的には自然に感じます。

1、「変わった」という意味なのでしょうが、相手に直接的に関係のある事柄であれば、「~になる」という表現はぞんざいな印象を与えかねませんから、好ましいとは言えないかもしれません。

2、「ご使用」という表現を使っておられますから、「ご利用」とするほうが一貫性が保てるでしょう。
「して」の重複も回避できますし。
  
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。ご指摘の点は最もだと思いました。ただ、間違いと指摘されたのは「いただく」の使い方だというのですが、それについてはいかがでしょうか。

お礼日時:2010/05/05 07:33

間違いではないと思いますが、「いただく」が重なっていて気になりました。

なるべく余計なところは省いた方が良いと思います。

例1

今年度のアカウントが下記のようになりました。来年度以降○○までこのアカウントを継続して利用していただく予定ですので、よろしくお願いいたします。

この回答への補足

回答ありがとうございます。「閲覧の際には、このアカウントをご利用下さい。また、来年度以降もこのアカウントを使用する予定ですので、よろしくお願いいたします。」のように直せということでした。要は、「いただく」は謙譲語なので、主語(この文章では「保護者」です)の動作に謙譲語を利用するのは間違いだとの指摘です。確かにアカウントを利用するのは保護者ですが、こちらが「利用してもらう」という謙遜表現の「いただく」は問題ないと思うのですがどうでしょう。「いただく」の乱用はかえって尊大だという見方はあるとは思いますが。

補足日時:2010/05/05 07:31
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!