電子書籍の厳選無料作品が豊富!

たんぱく質について教えてください。
たんぱく質は吸収しにくいと言われていますが、なにか工夫して吸収しやすくする方法はありませんか?
また、摂りすぎると脂肪に変わるって本当でしょうか?

A 回答 (2件)

>たんぱく質は吸収しにくいと言われていますが



そんな事はありません。内臓や消化器に問題が無い限り、すべて消化吸収できます。

>また、摂りすぎると脂肪に変わるって本当でしょうか?

これはごく当たり前の話ですが、どういった栄養素でも余れば中性脂肪に合成されます。
そのまま血中をいつまでも漂い続けたり、体外にそのまま排泄されたりなんてことは絶対にありえません。
タンパク質の場合はまず窒素代謝によってアミノ基が外されます。
生体内でエネルギーや同化に使われた後、炭素骨格代謝→肝臓で糖新生→グルコース
となります。ここまで異化して、それでも余れば脂肪になりますが・・・

通常の食事で蛋白質を摂った場合、大体同時にそれ相応の脂質,炭水化物を同時に摂っているケースが殆どです。なので、通常の栄養素の比率を鑑みても、余りやすいのは蛋白質よりも炭水化物や脂質の方になる可能性が高いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答有難うございます。
そういうことだったんですか。
勉強になります。
バランスのいい食事を心がけます。

お礼日時:2010/05/11 13:02

> たんぱく質は吸収しにくいと言われていますが、なにか工夫して吸収しやすくする方法はありませんか?



蛋白質は吸収するときに損失が多く、蛋白質の熱量の60~70%程度しか利用できませんが、吸収しにくいということはありません。
蛋白質の利用率を良くすることはできませんが、消化を良くすることはできます。
消化を良くするには、大豆なら豆腐やきな粉にしたり、肉ならミンチにすれば良いと思います。

> また、摂りすぎると脂肪に変わるって本当でしょうか?

蛋白質はいったんアミノ酸に分解されてから体内に吸収され、体内で再び蛋白質に合成されて筋肉や内臓、血液などになります。
蛋白質を摂りすぎると、余ったアミノ酸が血液中にプールされますが、アミノ酸から脂肪を合成することはできないので、摂りすぎても脂肪に変わることはありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

明瞭かつ、詳しいご説明、有難うございます。
納豆を好んで食べていたのですが、豆腐も取り入れようと思います。

お礼日時:2010/05/08 13:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!