1つだけ過去を変えられるとしたら?

anything the matter
Is there anything the matter with you?は、なぜanythingの後に名詞が来ているのでしょうか。普通、anything, something, nothingの後には形容詞が来て、
Is there anything wrong with you?
となると思うのですが、最初の文は、どのような構造になっているか説明していただけますか?
他例もありましたら合わせてお願いいたします。

A 回答 (28件中11~20件)

ある意味、名詞の wrong というのは something wrong と置き換えられるわけです。


英語というのは動詞と名詞が同じ単語だったり、名詞と形容詞が同じ単語だったりします。

wrong も本来、「悪い」という形容詞なのが、名詞に転用されているんです。
だから、wrong = something wrong と置き換えても自然です。
でも、something wrong の wrong は形容詞ですが、
There is wrong. とした時点で、それは名詞になっているんです。

とにかく、there is 形容詞なんて普通に考えたらおかしいということがわからないと話になりません。

まあ、堂々巡りですので、別の機会に。
    • good
    • 0

とにかく、There is ~という文の構造を根本から理解し直してくだだい。



あと
There is something wrong. は
Something is wrong. と書き替えられます。

この場合、wrong は is という linking verb に対する補語になっています。
v-ling ADJ というのは補語となる形容詞、日本の文法用語では叙述用法の形容詞です。

There is something wrong. というのは
There is something and it is wrong.
ということであって、there is wrong とはつながりません。
そう、it is wrong とか something is wrong で v-link ADJ なのです。
there is wrong で is +形容詞とはならないのです。
    • good
    • 0

Lord, make me a channel of your peace, That where there is hatred, I may bring love, Where there is wrong, I may bring the spirit of forgiveness; Where there is discord, I may bring harmony; Where there is error, I may bring truth; ...



グーグルのthere is wrong での使用です。
Where there is wrong、を
Where there is something wrong
としても同じ意味と思います。
要はsomethingは副詞として味の素のように使われているだでだと思いますが

これ以上は質問者に迷惑が掛かりますので投稿はおしまいにします。
    • good
    • 0

>形容詞のwrongは添付辞書のごとく悪と訳すのは名詞のほうではないのですか?


私の日本語力では理解できません。

wrong に名詞はあります。
「悪、不正」などです。
There is wrong. が成り立つとすれば、この wrong は名詞です。

There is 形容詞
が成り立つとして、どんな意味なのですか。

There is big.
日本語で訳しようがない。
だって、「~がある」という意味なんだから。
~は主語、だから名詞。
無理矢理訳すとしたら、それこそ big を名詞とするしかない。

There is a big.「ビッグ(人とか会社)がいる(ある)」

http://homepage1.nifty.com/Liberty/eigo3/13.htm

私も関係代名詞の省略というのは便法であり、実際とは違うと思います。
でも一般的にはそう習うのです。

いずれにしても、
the boy who is running over there
the boy running over there
訳してみると同じになるはずです。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

形容詞のwrongは添付辞書のごとく悪と訳すのは名詞のほうではないのですか?



somethingに副詞のin some wayの意味があり
There is something worng,
There is something unsatisfactory about ~.
と言えば
There is in some way wrong.
There is in some way unsatisfactory about ~.
と理解するのが英語を理解するの自然なかたちと思うのですが
    • good
    • 0

だから、それは there is something の something が主語で、


wrong は something にかかっているわけです。
「何か故障したところがある」「おかしなところがある」
There is wrong. とはならないのです。
「不正がある」になってしまいます。

hot water に対して
something hot「何かあついもの」
のように、somthing は形容詞が後にくる。

There is (some) hot water.
There is something hot.「何か熱いものがある」

今回質問で
Is there anything wrong with you?
ならいいと言っている。その通りです。
something の後に形容詞がくる。
something the matter だとわからない。

とにかく、there is の後は名詞なんです。

http://www5d.biglobe.ne.jp/~chick/1stpat.html

日本ではみんなこうやって勉強してるんです。
「~がある」
~は主語で名詞。いたって普通のことです。
    • good
    • 0

私の持っているコウビルド英英辞典によると



Wrong:
ADJ(形容詞) v-link ADJ (動詞にリンクする形容詞)

If you say there is something worng, you mean there is something unsatisfactory about tghe situation, person, or things you are talking.

としています。worng は形容詞としていますよ。
    • good
    • 0

だから、There is wrong の wrong は名詞なんですよ。


there is の後に形容詞は来ません。
That is wrong.
この is は linking verb で後に形容詞がきます。

There is ~は「~がある」という意味で、~は主語です。
だから~は名詞なんです。
That is wrong. の wrong は形容詞で、補語と言われています。
これを補語というか、目的語というかは自由です。

There is a book on the desk.
a book が主語であり、名詞。
There is wrong. が使えるのは「不正、悪」という名詞として
「不正がある」になっているのであって、wrong は形容詞ではありません。
    • good
    • 0

No8です


In a country the size of ~は
In a country and in the size ofではなく
In a country (it is) the size of の一般的に起こりうる省略としたほうが文法的に正しい解釈になると思います。
失礼しました。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!


おすすめ情報