
No.3ベストアンサー
- 回答日時:
回答No.2です。
切りかたは、殻が丸いですから切り難いです。
割れた殻を包丁で切り易い巾にさらに適当に切ってください。
(ご注意)殻が丸く硬いですから手を切らないように充分気を付けてください。
切れた形が不ぞろいでもしょうがないです、ココナッツ部分を包丁でそぎ切りします。
厚みはお好みでOKです、試し切りして噛んでみて食べやすい厚みでOK。
製菓用に細切りするならば2~3ミリに切ってから細切りしてください。
イタリア等では街頭で巾5cm位の大きさで硬い殻付きのまま水を掛け流しながら売っています。
この場合は前歯でかじり削りながらモゴモゴ食べます。
殻と白いココナッツ部分はハッキリ分かれていますので、白い部分ならば全部OKです。
No.2
- 回答日時:
売っているココナッツは大きく2種類あります。
木から採る時に未熟な青いものか、完熟した茶色いものです。
しかしすでに表皮を削ったものが売られてられていると色は見分けつかないですね。
未熟なココナッツは中の白い部分がプルプル柔らかいですが、完熟ココナッツは硬いです。
そしてジュース(水)が500CCも採れたならば完熟物でしょうね、未熟物は半分くらいです。
食べ方ですが、周りの殻を割って内側白い部分が食用部分です。
未熟物ならば簡単に殻が切れますが(未熟具合で違います)完熟物の場合はとにかく周りが超硬いのでノコギリで切り割るか、電気ドリルで穴を開けてナタやトンカチ・バットなどで叩き割ります。
内側白い部分がお菓子などで使われるココナッツ部分です。
完熟物はここも適当に硬いので庖丁で食べやすい大きさに切りとって、そのまま食べれます。
お菓子や料理などに使う場合は細切り・みじん切りや摩り下ろして使います。
製菓用ココナッツはこの部分を乾燥して売っています。
おはようございます
ありがとうございました
完熟物なんですね
皮はヘタもついていたので緑から茶色になりかけていました
硬い時には内側のココナッツを何処までをどう削れば良いでしょうか?
No.1
- 回答日時:
こんばんは
若いココナッツと熟したココナッツがあるようで
http://www.
tabikids.jp/2008/07/27/%E3%80%90%E5%AD%90%E9%80%A3%E3%82%8C%E3%82%B0%E3%82%A2%E3%83%A0%E3%80%91%E3%83%AA%E3%82%BE%E3%83%BC%E3%83%88%E3%81%A0%E3%81%91%E3%81%A9%E5%8D%B1%E9%99%BA%E3%82%82%E3%81%84%E3%81%A3%E3%81%B1%E3%81%84/
緑のココナッツでないとプルプルはないかもしれません
http://messagefromtonga.blog46.fc2.com/blog-cate …
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 爬虫類・両生類・昆虫 !!閲覧注意です!! 本当に気持ち悪いので興味がある方のみ見てください。 川の表面に藻が生えていたの 3 2023/03/02 11:57
- 赤ちゃん 生後5ヶ月、離乳食を何口か食べると嫌がります 6 2022/06/26 22:00
- お菓子・スイーツ 家に食べ物を置いてあっても食べない方法 7 2022/12/11 12:34
- お菓子・スイーツ 生クリームにゼラチン入れたら柔らかいババロアみたいになってしまいました。 レシピで、植物性生クリーム 1 2022/04/28 03:46
- 糖尿病・高血圧・成人病 腎臓病食でのカロリー摂取について 4 2023/01/05 16:59
- 中学校 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の 6 2022/08/20 12:18
- 中学校 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の 2 2022/08/19 21:51
- 中学校 学校の夏休みの課題で『SDGsについて考えよう!』 という課題があります。 そして、SDGsの17の 1 2022/08/20 20:45
- 飲み物・水・お茶 出産前はココナッツミルクなど、ココナッツ味の物が大好きでした。 しかし産後(と言っても1年以上経って 2 2022/04/21 12:55
- ダイエット・食事制限 プロテインをお試しで買ってみたんですが、プロテインダイエットの正しいやり方を教えてください!! 3食 3 2023/03/05 20:53
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報