
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
質問のアップロードの手違いで同じ質問を繰り返しているのでしょう。
それはともかく、前の質問に対するNo.2のお答えのとおりですよ。
ある量の水全部を一度に気化させるには、それなりの量の熱が加わる必要があると言うことです。
たとえば赤熱した鉄板に水滴を落としたときのように、少量の水に大量の熱が一気に加われば全部の水が一度に蒸気になることができるでしょう。
No.1
- 回答日時:
水には蒸発熱があります。
具体的には、44kJ/molです。
また、水を加熱する場合、どれだけ均等に加熱しても温度にムラができます。
従って、沸点を微妙に超えた部分だけが気化するのですが、この変化が吸熱反応
なので、水全体の温度が沸点に保たれるのです。
同様に、液体窒素を外気にさらすと沸点である-196℃まで一気に蒸発しながら
温度が下がります。しあkし、-196℃になってしまえば、蒸発がおだやかに
なって、外からの熱の流入に対応する量しか蒸発しません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 化学 蒸留に関してある映像を見ましたが 20%のエタノル、水溶液を加熱して蒸留させば53%のエタノル水溶液 1 2022/07/07 21:15
- その他(自然科学) 密室で蒸発する最大の力 4 2022/11/03 23:00
- 物理学 CO2二酸化炭素の次世代利用にまつわる etc. 0 2023/03/08 17:26
- その他(教育・科学・学問) 水の沸騰について 1 2023/04/02 11:31
- 化学 身の回りの現象と物質 2 2023/02/13 22:21
- 化学 臭化水素酸47〜49パーセントの沸点または初留点および沸騰範囲が100℃という記載がありました。ここ 2 2022/10/08 10:15
- 工学 ケトルのお湯 6 2022/08/03 10:59
- 火災 【危険物取扱者の取得者に質問です】 水溶性の水に溶ける危険物には水消化をしてはいけないのでしょうか? 1 2022/05/22 19:29
- 化学 化学・沸騰について 蒸気圧が大気圧と等しい時 2つの力は釣り合い水面の蒸発が抑え込まれ沸騰が起こると 3 2023/05/26 13:34
- 化学 サハラ砂漠のある地点で気温40℃、相対湿度20%であった。40℃での飽和水蒸気量を51.2[g/m3 1 2023/05/21 16:39
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報