dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

身内の横領について教えて下さい。
はじめまして、質問を見て頂きありがとうございます。困っています助けて下さい。
私の叔父にあたる人が先月、会社のお金を使い込み逃亡しました。
現在は身柄は確保して家にいます。会社にもその事を伝えました。
会社はお金を返してもらえるなら告訴はしないと言ってくれましたが
お金は既に残っておりません。ちなみに叔父は数年前に自己破産しており
現在は当然職もなく財産もありません。
叔父が告訴されて捕まる事は仕方のない事だと思うのですが父・母や他の叔父・
叔母の事が気になります。
そこで以下の質問について教えて下さい。

1・会社が支払いを要求してきた場合、返済い能力のナイ叔父に変わり
  私の父・母そして私及び他の身内は返済などに応じる義務はあるのでしょうか
  教えて下さい。
2・もし返済義務がある場合ですが、私の家族を含め他の身内にもそんなに余裕のある
  家庭ではありません。その場合はどのような行動をとるのが最善か教えて下さい。

どうか皆さんの知恵を貸して下さい、宜しくお願い致します。

A 回答 (4件)

叔父様が会社で横領ですか?返済しなければ告訴ということですが横領したお金であなたやあなたのご家族が何かを買ってもらったり食べさせてもらいましたか?


でなければたとえ親戚、家族でも代わりに返済する義務は発生しません。
既に破産宣告を受けている身のようですが、金銭感覚に問題有りではないでしょうか。
可哀想と思われてお家に引き取っていらっしゃるんでしょうが、ご本人のことを思われるんでしたら告訴もやむ負えないと思いますが・・・。
その場合ですが、警察に逮捕となります。
実を言いますと私の義理の姉が嫁いだ相手も同じことをして逮捕され、義姉は夫が拘置所にいる間に離婚しました。
ですからこういうことに詳しいんです。
ほんとに残念なことを書いてしまいごめんなさい。
頑張ってくださいね。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ごめんなさいなんて、とんでもないです。
きちょうなご意見ありがとうございます。
お金には手をつけていません。実際何年も音信不通でしたから・・・
かわいそうなので家に置いているのでなく、所在をはっきりさせる為に
家に連れて来ました。ただ叔父の事で息子の私に頭を下げるお袋が不憫で
しかたがありません。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/13 14:33

短的に言ってしまうと、叔父さん本人にも返済の義務はない。


その代わり、刑事罰は限度一杯まで受けることになるでしょうけど。

もちろん。親類縁者にも返済の義務はない。
叔父さんが受ける刑事罰を軽減してもらいたいと思うのなら、代理返済してあげる、ということもありますが。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ありがとうございます。
私個人の意見では、代理返済は考えておりません。
本人の為にもその方が良いと思っています。
まぁ家族との話し合いも必要だとは思いますが。
ご意見ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/13 15:07

質問者様の叔父さんが刑罰を受けるか否は会社側が告訴するかしないかで変わってきますので、何とも言えませんが、横領したお金の返済は叔父さんが入社する際に保証人になった方は支払いを請求されると思います。

その他の方々には支払い請求はこないでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のご回答ありがとうございます。
保証人についてはまだ調べていませんでした。
早急に調べてみます
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/13 13:23

犯罪者を身内だからと保護するのも構いませんが、それは、程度の問題です。


初犯であれば、援護により再起も望めますが、自己破産してる方には反省の色も無いでしょう。
私でしたら、突っぱねます。懲役刑仕方が無いです。
ただし、その方が入社する際に保証人となられた方に返済義務がありますから、どなたが保証人になってるかです。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

早速のご意見ありがとうございます。
金額は200万円ぐらいです。
自己破産する際にもこちらの会社の社長さんに
大変力を貸して頂いたみたいです。
実際仕事がない叔父に対して職まで与えてくれてるわけですから。
一番裏切ってはいけない人物を裏切ったわけですから、叔父が罪に
問われる事は、私も当然の事だと思います。
ありがとうございます。

お礼日時:2010/05/13 13:31

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!