dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

正社員をしながら業務委託契約ってできるのですか?
今現在、ある企業に正社員として働いているのですが、
副業として別の会社と何らかの業務委託契約をして週末や終業後に仕事をしたいと考えています。
これって違法行為にあたるのですか?
就業規則に副業禁止とうたっている会社は違反だとしてばれたら懲戒処分などになるのですか?
教えて下さい。

無知で恐縮なのですが
例えば、3人家族で
夫:正社員
妻:正社員
子:保育園
の場合に、子を代表とした法人を設立して(代表が子供の為、実務は夫が行う)
その会社との業務委託契約という形をとれば問題なかったりしますか?

このような
正社員でありながら、別の企業から報酬を受け取る際の
メリット・デメリットや
うまいやり方などを教えていただけたら幸いです。

A 回答 (3件)

一般的な会社なら、バレたら即懲戒免職ですね。


不景気なので副業を許可している会社も一部にはあるそうですが。

貴方の会社が就業規則で副業を許可しているのなら構いませんけど、そうじゃなけりゃ首覚悟ですよ。
そして、副業すると収入が増えますから、市民税等が上がって、会社に副業しているのがバレます。

後、既に書かれていますけど、子供を頭数にってのは流石に無理。
    • good
    • 0

> 子を代表とした法人を設立して



15歳未満の者は印鑑登録ができません。
株式会社の取締役になるには印鑑登録証明が必要ですので、保育園児を代表にするのは法的に無理だと思います。
詳しく走りませんが、株式会社以外の法人、合資会社や合同会社、あるいは特定非営利活動法人や一般社団法人などでも事情はそう変わらないはずです。
    • good
    • 0

>これって違法行為にあたるの…



わが国の憲法は職業選択の自由を保障しており、同時にいくつの職に就こうと、法律上の制約はありません。

>就業規則に副業禁止とうたっている…

会社の規定は法律ではありませんから、「違法行為」という言葉はなじみません。

>ばれたら懲戒処分などになるのですか…

会社の規定にどう書いてあるかによります。

>子:保育園…
>の場合に、子を代表とした法人を設立して…

社会通念としてあり得ません。
突拍子もないことを考えるのはよしましょう。

>正社員でありながら、別の企業から報酬を受け取る際のメリット・デメリットや…

会社の規則に反することと、家計が潤うこととを、天秤に掛けてご自分で判断してください。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!