dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

半切上字から子音(1)を、半切下字から母音(2)

自分で色々調べましたがどうしても行き詰まりました。

漢和辞典には、ピンインが導入される以前の、古い注昔方法である半切を示している。「素問」「霊枢」などに「音釈」として記されているのは、多くこの注音方法である。半切上字から子音(1)を、半切下字、から母音(2)を取って組み合わせて、わかっていない漢字音を導き出す。

1と2には何が入るのでしょうか?よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

専門ではありませぬので、分かる範囲で。


先ず、「半」切ではなく、「反」切が普通です。

(1)は「声母」、(2)は「韻母」だろうと思います。

ウェブ上で分かり易く説明しているものを見つけました。
御参考迄に。
http://kambun.jp/izanai/03-07hansetsu.htm

なお、諺文(朝鮮語)の表音にも使うようですが、浅学で御説明が出来ません。

御参考にならば幸甚です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答ありがとうございます。テキストをよく読んで、おっしゃることが正解だと理解しました。
感謝です。

お礼日時:2010/05/18 18:35

 半切ではなくて「反切」では?



 http://kambun.jp/izanai/03-07hansetsu.htm

 漢字二文字で、問題の漢字の発音を表す方法を「反切]と言います。例えば「東」と言う字の発音は「徳紅反」という風に書かれ、「徳」の子音(これを反切上字と言います)d それと「紅」の母音(正確に言えば頭子音以外の全部すなわち介母音、主母音、終子音、声調)(これを反切下字と言います)ong 1。合わせてピンインの dong 1になります。

 下記にも説明があります。

 http://kambun.jp/izanai/03-07hansetsu.htm

 (1)と(2)は、反切の二文字(前例の徳+紅)を指しています。ただ(1)=子音、(2)=母音、は正しくなく(一声の)dong なら(1)=d、(2)=その他全部、ong +一声、です。 
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!