
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
No.1
- 回答日時:
現代語「足りる」は上一段活用なので「足りない」といいます。
古語「足る」は四段活用なので「足らず」といいました。
見分け方も何もありません。「そうだった」という事実があるだけです。
>「足らず」っていうのを思いつきませんでした。
「舌足らず、寸足らず、月足らず」とか今でも言いませんかね?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(社会・学校・職場) あなたが思う努力不足の人ってどんな人? 8 2022/07/31 12:04
- 学校 ダサいですか、高校生、運動部の練習着 中学の時は部活の練習着と試合着を購入させられて使用してたので何 1 2022/04/16 19:14
- ダイエット・食事制限 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/08 22:31
- その他(ヘルスケア・フィットネス) 脚やせダイエット 体重がめちゃくちゃ増えたのでダイエット始めました。内容は食事制限+ストレッチと適度 1 2023/08/09 08:00
- 日本語 用言の活用組織はいかにして生成したか:或る試論 1 2022/06/30 05:41
- その他(病気・怪我・症状) カカトが痛い 2 2022/04/05 15:53
- その他(スポーツ) 卒業間近の中学3年女子です。 結論から言えば足が早くなりたいです。 話が長くなりますが、最後まで読ん 4 2023/02/06 02:00
- 書類選考・エントリーシート デザイン系の学校に通ってる一年生です。 来年就活があるのですが、最悪なことに自分の意識不足により一学 2 2022/09/11 18:11
- 怪我 足の捻挫について。 体験のある方や知識のある方に質問したいです。 もちろんこの後病院に行きますが、 2 2022/05/11 12:00
- ストレッチ・体操・エアロビクス 股関節について質問させて下さい。 現在50歳男性です。股関節ストレッチをする際に右股関節(右足の付根 1 2022/07/04 10:16
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
おススメ オススメ
-
「かわいく」は口語ですか?
-
係助詞「ぞ・なむ・や・か」と...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
古語で「知らしむ」とは
-
文語体/口語体とは?
-
「降るる」の「る」って・・・?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
文語に直してください。「知る...
-
「命ずる」動詞の活用について...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
文末が終止形以外で終わる場合
-
どうして 落つの未然形が 落ち...
-
「捉う」←なんて読みますか? ...
-
豊臣秀吉 鳴かぬなら鳴かせて...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
おススメ オススメ
-
「だから」は口語?文章で良い...
-
「たまふ」を現代仮名遣いに直...
-
「憎っくき」ってどういう意味...
-
「恐るる」という表現はありま...
-
「たっとい」と「とうとい」の違い
-
「かわいく」は口語ですか?
-
(文法)「ありはしまいか」と...
-
「得べからず」の読み方
-
悲しいかな
-
「満ちる」と「満つ」の文法と...
-
古文「忘る」について教えてく...
-
古文だと疑問語の文末は連体形...
-
求みます、いや、求めます。え...
-
「さあれかし」とは、どういう...
-
"去るらん"と"去らん"は、意味...
-
「ということ」は、文語ですか...
-
「欲しくば」はどういう風な文...
-
「~せよ」は「しろ」の古語で...
-
ふと思ったんですが、「なりう...
おすすめ情報