
A 回答 (2件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.2
- 回答日時:
まずは、アンプ内蔵の物をつけるか、アンプレスの物をつけるかを選択する事です。
アンプ内蔵の物は、配線はスピーカー線、常時電源、リモート電源、イルミ電源(必要ない物もある)、アースくらいです。
アンプ内蔵の物は、その本体の出力W数(アンプ、ウーハー)で低音の出力が決まります。
色々なメーカーから、色々な種類、色々な出力W数の物が出ていると思います。
アンプレスの物は、別途ウーハー用のアンプが必要になります。
よって、アンプの取付け、アンプの配線、アンプからのウーハー出力配線、ヘッドユニットからアンプへの配線などと配線の数が多くなります。
ヘッドユニットによっては、ウーハー出力がない物もあります。
その場合、別途システムが必要となってしまいます。
しかし、すごい重低音(どれくらいかわかりませんが…)を出したいのなら、アンププレスの方が出力W数がかなり大きな物までありますので選択はできるというメリットはあると思います。
車内で音楽を大きな低音を出力したいと言う事であれば、アンプ内蔵の物でも十分かとは思います。
社外まで低音を響かせたいと言うならアンプ+ウーハーになりますが…
販売店などで、どれくらいの音を出したいか相談される事をお勧めします。
No.1
- 回答日時:
ウーハーよりウーファー(woofer)の表記の方が発音的にも正しいと思われるので
ウーファーで通させていただきます。
すごい重低音がするのはサブウーファーの方ですね。
通常、サブウーファーのユニットの他に、それを入れる箱と外部アンプおよびその配線が
必要になります。
<参照>サブウーファー
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B5%E3%83%96% …
カーオーディオでは中低音部を受け持つ左右一対の直径10~20cmくらいのスピーカーを
ウーファーと呼ぶのが一般的なようです。
(高音部を受け持つのがツィーター、中音部のみを受け持つミッドレンジというのもあります)
ただ、ウーファーは本来、低音用のスピーカーの総称なので、サブウーファーを単にウーファーと
呼ぶ場合もあります。
なので、カーオーディオでウーファーを付けたいという場合は、
あぁ、この人はサブウーファーを付けたいんだなと普通は理解します。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
車 スピーカーが全部ならない
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
アンプの接触不良改善について
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
トヨタ ポルテのスピーカー配...
-
IG、ACC、+B、ILL
-
運転免許仮免技能試験で 車内に...
-
100V 1500Wコンセントの実力に...
-
ハイエースのシガーソケットの...
-
車のエンジンをきってもオーデ...
-
20セルシオ後期 純正マルチ付き...
-
DPX-55MD対応サブウーファーに...
-
カプチーノのメーター内T5サイ...
-
サンバートラックTB(H18年式)...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
RCAからスピーカーラインに変換
-
カーオーディオの電源は入りま...
-
車 スピーカーが全部ならない
-
ウーハー2発の場合の配線方法...
-
ツイーターを直接アンプへ接続...
-
パワーアンプのリモートコント...
-
RCA出力端子をスピーカーに直接...
-
4chアンプへのスピーカー線のつ...
-
カーラジオの後部配線の記号
-
ポータブルナビをカースピーカ...
-
サブウーファーが急に響かなく...
-
リアスピーカーを4ch(スピーカ...
-
リアスピーカーを4つにしたい...
-
車サブウーハーの接続コード TS...
-
カロッツェリア AVIC-ZH9MD 音...
-
車でのウーファー2台接続は可能...
-
カロッツェリアのTS-WX3030とGM...
-
最大出力150Wのサブウーファー...
-
ツイーターからのノイズ(サー音)
-
サブウーハーの音量が小さい
おすすめ情報