
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
会計的にいえば、売上というのは会社の純資産を増加させる原因のことですから、当たり前ですが対外取引しかあり得ません。
自社内で修理したら費用がかかるだけでむしろ純資産を減少させます。消費税法から言えば修理の場合の課税売上は「役務の提供の対価」ですが、自社のものを修理したのなら「提供」も「対価」もないので課税売上ではあり得ません。
ところで、質問にある「売上の水増し」とはどういうことでしょうか。その取引が課税売上であるかどうかは会計とは別の消費税法上の概念なので、会計上の概念である「売上の水増し」(粉飾行為)とは何の関係もありませんけど?
なるほど対外取引しかないのですね~
事故で賠償するのですが自社で直すと聞いていたので消費税は不要と思っていたら「売り上げに計上するから」との返事が返ってきたので疑問に思っていたのです。
売り上げにはならないのであれば消費税を払わないと話してみます。
なんだか自分で自分の物を直して売り上げると言っていたのでタクシーでの稼ぎが少ないからその分を売り上げにして黒字にしているのかと思いました。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
注文請書について教えてください。
-
公共施設使用料の消費税
-
免税店の消費税について
-
チャリティーチケット購入での...
-
保険の免責分の消費税は不課税?
-
出向社員への社宅貸与に係る課...
-
協賛金と広告料と寄付金の違い
-
消費税個別対応~振込手数料の...
-
海外のサイトから書籍を購入し...
-
建設業経理の仕訳について。軽...
-
破産者からの代金の支払の仕訳
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
海外研修費の勘定科目わけについて
-
【消費税】忘年会の会費
-
印紙の要否について
-
【明日本番】相続税精算課税制...
-
消費税の課税、不課税
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
海外出張の際の勘定科目について
-
注文請書について教えてください。
-
港湾施設使用料(県から請求)...
-
健康診断の健康保険組合からの...
-
電気管理技術者の業種は何ですか?
-
印紙の要否について
-
遊漁券の簡易課税の業種対象は...
-
役員の退任に際して
-
社員に大型免許を取らせたいが...
-
建設業経理の仕訳について。軽...
-
破産者からの代金の支払の仕訳
-
チャリティーチケット購入での...
-
【消費税】忘年会の会費
-
不良品選別作業費用消費税区分...
-
材料の注文請書に貼る収入印紙
-
圧縮記帳の仕訳を教えてください。
-
自動車の登録諸費用の課税区分
-
物品の購入請書に収入印紙は必...
-
備品の除却費用
-
チケット売上は非課税?
おすすめ情報