
No.1ベストアンサー
- 回答日時:
沖仲士は、艀船から本船に積み込む海上労働を行うのでキツいですよ。
海上と言うことで荷物の担ぎ方や歩き方など、陸上で運ぶのと全く違うので、慣れるまでは大変です。
一昔前までは、肉体労働の中で一番キツいと言われてましたが、最近はかなり改善(船自体の向上など)されたみたいです。
とは言え50歳くらいまで、沖仲士をされてる人がいますから、質問者様ならまだまだ大丈夫です。
最初の一週間を乗り切れば、後は余裕でしょう。頑張って下さい♪
回答ありがとうございます。
やはり大変、キツいようですね・・・。
でも、50歳の人でもやっているんなら
なんとかなりそう?ですね。
後は、ケガをしないか
心配なんですが、
心配ばかりしててもしょうがないですよね。
最初の一週間、頑張ります!
No.3
- 回答日時:
ぜんぜん無理です。
暗い船室に潜り込んで クレーンがぎしぎし
「うごくな」とボスがひとこと
30歳でなく 14歳のつもりで、、。
年齢を主張することは通じませんよ。
No.2
- 回答日時:
「沖仲士」今は少なくなった、と言うか無くなったと思っていました。
港湾荷役ですね。このほうが見栄えが良いでしょう。
岸壁に着岸した船と岸での仕事ではなく沖に停泊している船での作業
ですね。言葉通りに解釈すれば。
色々な積荷がありますが結論から言えば楽勝でしょう。
何故かと言えば昨今の工場派遣労働の過酷さ(実際には知りませんが)
単調さ等から比べればはるかに人間的で労働もアナログ的かもしれません。
肉体労働ですがそう大したことは無いでしょう。
実際やられると「アナログ=人間的」だと思われる事でしょう。
楽観的なことを書きましたが要は「積荷」です。
それによって過酷もありますので念のため。
特に心配するほどのことは無く普通、転職の心配程度でよいと思います。
「沖仲士」余りはやらない言葉ですのでスマ-トに「港湾荷役」
こう呼ぶほうが夢があると思いませんか。
以上、最近の状況については知らない者の回答ですので念のため。
ご参考まで。
回答ありがとうございます。
港湾荷役の方がわかりやすいし、いいですよね。
これからそう言います。
過酷な時もあるようですが、楽な仕事はないですからね。
なんとかやっていけるような気がしてきました。
あと、人間関係などが気になるんですけど
チームで動くんですよね、
あらっぽい人が多いと聞いたことがあるんですが
実際の所はどうなのでしょうか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
不動産営業の仕事に興味がある...
-
土日が休みじゃなく、月9日休み...
-
社会人3年目の21歳です。 今日...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
36歳の派遣社員♂ どうなの?っ...
-
日本郵便一般職について給料が...
-
派遣先の指示について。 現在、...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
シフト制のかたに質問です。 土...
-
(荒らされたので再投稿します...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
隔週土曜日出勤って辛いですか?
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
高校生で初体験って普通ですか?
-
転職活動中 26歳女です。 以下...
-
「経験の元」「経験の下」どち...
-
公務員試験の在職証明って1個前...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
どうして就職氷河期世代を活用...
-
転職失敗しました。ある自治体...
-
最近、お向かいさんが仕事を変...
-
40代半ばでの転職(現在の仕事...
-
薬剤師の方に質問です。
-
沖仲仕ってきついですか?
-
仕事を辞めてしまって転職活動...
-
異業種への転職
-
はじめまして 自動車整備と自動...
-
やりたい仕事が分からない。
-
同年代で同じ業界の人を見つけ...
-
興味のない分野の仕事を覚える...
-
自由裁量がなくしんどい仕事
-
やりたいことをやるべきか
-
新卒社会人です。会社で放置さ...
-
公務員1年目です。 社会人にな...
-
コミュ障がやるべき仕事とは
-
入社後1ヶ月で休んでしまいまし...
-
公務員1年で辞めた方いますか?
-
派遣先の指示について。 現在、...
おすすめ情報