dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

パソコンを使っていたら、突然画面が、まるで昔のファミコンがバグったときのように幾何学模様みたいになって動かなくなります。

ウイルスでしょうか?

大事なデータがあるんでバックアップできるまではリカバリーとかしたくありませんし、リカバリーしたところで直るんでしょうか?

教えてください。

A 回答 (2件)

>大事なデータがあるんで


と、いうことであればとにかく急いでバックアップでしょう。
もしかすると、機械的にぶっ壊れる直前であるのかも知れません。

もしかすると、HDDを抜き出して別のPCに繋いで、そのうえでデータの吸い出しをしないといけない程の症状なのかも知れませんし、いずれそうなるかも知れません。
場合によっては、HDD自体がぶっ壊れてしまってどうやってもデータを吸い出せなくなるのか、専門業者にウン十万~ウン百万払えば吸い出して貰えるけど、素人にはどうやっても不可能な壊れ方をするかも知れません。

ま、上記は極端な脅しですが、可能性ゼロではありません。
少なくともバックアップが終わっていれば、リカバリーして直らなくても、データからすべて初期化して再インストールして直らなければ修理に出すなど、選択肢も考えられますから。
今現在おかしなことが起こっていて、修復すると言うことは、その修復過程で大事なデータが消えてなくなる可能性もなきにしもあらず。
何がどうおかしくなっているかはっきり判らない状態では、修復過程で何が起こるか、放置しておくと何が起こるか判らない、パルプンテ状態と言えます。

という意味で、とにもかくにもバックアップ、修復を考えるのはそれからです。
    • good
    • 0

機種などの詳細な情報が無いので明確に回答できる人は少ないと思います。


しかし明確な回答としては、「修理に出す」です。

メーカーパソコンで1年以内ならメーカー保証があるでしょうし、1年以上でも
家電店などの保証があれば無償でいけるかもしれませんし。

また、パソコンショップなどで店頭で原因が分かって自分で対処できるので
あれば無料で済む事も考えられます。
(念のため事前に電話で症状みてもらうだけなら無料ですか?とか聞いてみた方がいいですが)


ただ、画面がバグってフリーズするのであれば、大体の場合グラフィックボードなどが原因です。

グラフィックボードが搭載されている機種ならばグラフィックボードの交換を。
オンボードタイプならマザーボードの交換になると思います。

ただし絶対にそれが原因とは断定できませんのであしからず。


ご参考までに。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!