dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は現在大学生です。
妹(19)のことで相談があります。妹は高校卒業してフリーターです。

父が単身赴任をしていて、そこで私と妹は暮らしています。(母と祖母は実家にいます。)
妹は中学の時から反抗期なところがあり、母とよく対立していて、私はそれを聞くのがすごく嫌でした。

妹は専門学校を2ヶ月でやめ、フリーターをしながら資格をとるためのお金をためているとのことだったのですが、バイトで稼いだお金は服や外食に使いこみ、資格をとるためのお金(20万くらい)は親に借りようとしています。
「学生ではないのだから、自分で出す」という約束だったにも関わらず、お金を貸さない母を電話でひどい言葉でののしったりしています。

妹(19歳)の彼氏はバツイチ子持ち28歳(中卒)です。親はそれも心配しています。

(お金を貸さなかったら、危ないところで借りてくるんじゃないか、風俗で働くのではないか。)というのはおおげさかもしれませんが、妹の将来の事、彼氏の事で、母が心配してボロボロになっている姿を見ているとすごくかわいそうなのです。

父が毅然とした態度をとるとよいと思うのですが、父は見ないフリをしています。母が相談しても、まじめに取り合おうとはしません。大変腹立だしいです。

説明不足ですが、妹の理不尽で無責任、周りに迷惑や心配をかけまくる行動をいつもとっています。

もう母に辛い思いをさせたくないのです。
どうか解決方法を教えて下さい。

A 回答 (7件)

あなたと同じ境遇のものです。


あまりにもそっくりで、笑ってしまうかもしれませんよ。

私の妹もルーズでわがまま。父は無関心、母は甘やかすばかりで、私は何とかしたいと、はがゆい思いをするばかりでした。私の妹は妻子ある人と付き合っていました。母に信じられない暴言を吐いたり、金の無心をしたり・・。

妹は最近ようやく独立して働き始めました。
親が見離した(ように見せかけている)結果ようやくのことです。
そして私も気づきました。これは『親離れできていない子』と『子離れできていない親』というのが、そもそもの原因なのではないかと。いくら私が妹に自立を促したところで、親が甘やかすのでは何の意味もなかったのです。

もしかして、あなたは手のかからない、いい子ではないですか?

私は決していい子ではなかったけれど、若い頃から独立心が旺盛で、母の関心は常に妹に向いていました。やはり、親としてはいつまでも子供でいてくれるのが嬉しいのでしょうね。仕方のないことだと思います。でもそのままではいけなかったのです。

一度、お母さんとゆっくり話し合ってみて下さい。
あなたが苦しんでいること、どうしてこうなってしまったのか、どうすればいいとお母さんは思っているのか。二人で話し合ってみて下さい。
私は親と対等に話せる立場にあったので「妹を甘やかすのは本人の為によくない」と言いました。もうさんざん色んなことがあった結果のことでした。

今もまだ解決はしていません。やっと方向転換ができたところです。

私は最近、母から「妹はあなたのことを羨ましいと思っていたようよ」ということを聞かされ、少し驚きました。あなたの妹さんも、もしかしたらあなたにコンプレックスがあるのかもしれません。あなたがあまりにもしっかりしているから「どうして自分は」と思っているかもしれません。
そう考えると、あなたの腹立たしい気持ちも少しやわらぎませんか?

あと、恋愛に関してはやはり当人同士のことですから、周りが何を言っても聞きませんよ。実際そうでした。時が解決するのを待つしかないと思います。

私はもう十年くらいあなたと同じようなことで悩みました。私の経験の中に、何か解決のヒントになるものがあればいいなと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

私は手のかからないいい子でした(笑)妹も母もいつも言い合いの時に私を引き合いに出すのでやめてほしいものです(^^;)
母とは対等に話しあえる関係で、よく愚痴を聞いたりしています。

妹はぜんそくを持っていることもあり、健康面の心配もあります。お金使いは荒いし。
母にもちょっとつきはなして様子をみることをすすめてみます。

お礼日時:2003/07/04 12:54

こんなにたくさんの方が妹さんと同じような経験をされているというのに驚きました。



私も妹さんに似たような兄弟がいます。

うちの兄弟も自分の気に入らない事があれば、親(特に母)に暴言を吐くは、物に当たって壊したり以前は家庭内暴力もありました。
だから私はそれがいやで家を出ました。

いまだにそういう性格は直っていません。きっと直らないと思っています。

私の母もtoroporiさんのお母様と同じで、すごく心配はしているしどうしたらいいいのか本当に悩んでいるのだけど、私からすればまだ甘いところがあると思います。
もちろん母は母なりに努力をしているし、ひどいことを言われて泣いて電話をかけてくることもあります。
だからその兄弟を本当に私は許せないと思っています。
でも、母はあきらめ半分なのかこれ以上の揉め事を恐れているのか、もしくは親だから自分の子供をなんだかんだ言って突き放せないのか結局うちから追い出して一人暮らしをさせたり、関わらないという風にはできません。

19歳だったら、いいかげん突き放してしまっていいのではないでしょうか?
変なところで働こうがしった事じゃないですよ。
今だって父親の所で世話になって自分で何ができるの?って言いたくなります。父親もどう接していいのか分からないのだろうけどうちに置くなら家にお金を入れろって言わせればどうですか?
結構アルバイトで稼いでいるみたいじゃないですか。
うちにいくらずつでも良いから、お金を入れさせてまずそういう自分の責任を持たせる癖からつけるべきではないですか?
今資格を取るからとかアルバイトだからと言い訳ができる状況にあるみたいですが17、8万稼いでいれば充分に家にお金を入れられるでしょう。
それもできないなら出て行けと言ってしまえば良いと思います。

いつか突き放さないと、いつまでも一緒ですよ。
ただそれで直るかどうかは、もう持って生まれた性格と19年間で形成された性格があるから難しいとは思いますが何もしなければ少しでも変わらないですよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

いやですよね、家族がいい争ってるのって。
私は姉なので、妹が家を出て、サラ金を借りようが風俗で働こうが自業自得だと思ってしまう面もあるのですが(もちろん心配な面もあります)、親はいつでもわが子が心配なんですね。

「もうほっとけば」というのにいつも心配しています。

お礼日時:2003/07/04 12:40

妹さんのことで、とても心配だと思います。

ここまで、わがままになったのは、過保護に育てたからではないでしょうか。そのしっぺ返しがきているのだと思います。

>(お金を貸さなかったら、危ないところで借りてくるんじゃないか、風俗で働くのではないか。)

風俗は自己責任だと思います。妹さんのいいなりになったら、延々と金をあげなければならないくなるし、そんなに金はないと思います。闇金に借りたら、家族にまで被害が及ぶことになりますから、念のために闇金の専門サイトをご紹介しておきます。万一のときは、こちらをお役立てください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

むしろ、我が家は結構きびしいのですが、私に手がかからなかったので、妹にばかり親の注目が集まってしまった結果かも知れません。
まだ19歳なので、なんとか真っ当な道を歩ませたいと親は必死のようです。
私は風俗は自己責任と思うのですが、こればかりは親でないとわからないようです。(私も風俗やってる妹がいるなんていやです。)

お礼日時:2003/07/04 12:44

家も似た感じです。

自由奔放な妹はやりたい放題で、専門学校を中退し、その後フリーターでしばらく働き、今は会社勤めをしていますが、会社の年下の男の子とつきあったら子供ができてしまい、じゃぁ結婚すると言ったら男の子は前の彼女と切れてなくてストーカーになっていて、どうしよう!という相談を前ここでしました。今、ストーカーは多少落ち着いているみたいで、結婚の話は進んでいます。

お金使いは荒いです。あればあるだけ使ってしまいます。こういう人は、何かきっかけばあれば直るかもしれません。
でも、私の同僚の兄の話では、40近くなっても親を頼ってお金を借りて生活している人もいて、直らない人は一生直らないとも思います。

彼氏のことは、妹さんが好きになったんだからもうしょうがないです。類は友を呼ぶといいますが、妹さんがそういう生活をしているから、同じようにあなたから見て心配な男性が近づいてくるんだと思います。私の妹の彼氏も、自分からみたらどこにもまったく魅力を感じない子なのに、妹は彼が大好き。ここは、相手が既婚者や、もっとヤバイ職業の人や、身内に犯罪者がいるような人じゃなくてよかった、と思ってみてはどうでしょう。私も凄く悩みましたが、見守るしかできないはがゆさしかないと知りました。

20万円の事は、妹さんがはじめに約束したならそれを守らせるようにあなたが言えば良いと思います。お金は借りると癖がつきます。もし、お母さんやあなたが妹さんに20万円を貸そうと思ったら、あげるくらいの気持ちの方が良いと思います。家の妹は、化粧品40万円を買うのに消費者金融を使いました。しかし、それが母にばれ、妹はこっぴどく叱られて母が料金を立て替えました。(今は母にお金を返しています)

お母さんとのわだかまりは、妹さんが母親になれば多少改善されるかもしれません。そういう話は良く聞きますよね。自分が母親になって、母親のありがたみがわかったという話。。今なんとかなってもらうのではなく、大きく見て全体的に良くなってくれればいいなぁという気持ちでお母さんにも話してみると良いかもしれないですね。

こういう話は、根本的な解決法はないんだと思います。とてもはがゆい思いをされていると思いますが、あなたにもあなたの人生があるのだから、ご自分の生活を大切にしてくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
同じような状況にある方が多いのでびっくりしました。
こういう争い事は昔からなので、解決法はないのかなぁ・・と思います。

母が愚痴を言いたい時は聞いてあげる、ということしか今の私にはできません。

早く大人になってほしいものです。 

お礼日時:2003/07/04 12:48

私にも 5年位仕事もせずに パチンコだけで


生活している弟がいます。

でも私は そのことでとやかく 言いません
言ってもしかたがないと思うからです。

たしかにバツイチ子持ち28歳(中卒)の彼氏は
どう考えても「やめといたほうが・・・」
っとなるのはあたり前です。

でも妹の立場になって考えてみると
とても大好きな人がいてて愛してるのに
他人に「やめとけ」など 言われても
自分だったら 聞くはずがありません

逆に聞いたとして わかれたとします
で なにが残るかと言うと
「好きな人がいてたのに他人に無理やりわかれさせられた」と言う恨みが残るのでは ないでしょうか?

だから 僕が考えてるのは 
自分で失敗しなければ 残念ながら気づかないと思うのです
だからとやかく 言わないのです

それより 母の意識を変える方向に
もっていった方がいいとおもいます。

母にしては ツライかもしれませんが
甘やかさない方向にしていかないと
対立はエスカレートして行くだけだと 思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり、皆様いっているように甘やかさないがポイントのようですね。

恋人のことは心配ですが、当人同士の問題だと私は割り切っています。
お金やぜんそくのこと、を考えると親は心配してしまうようです。

お礼日時:2003/07/04 12:57

 補足、ありがとうございました。



 補足に「~のようで」などの曖昧な表現が多いですね。
 それに、妹さんが目指している資格の正確な名前すら分かってらっしゃらない。

 きっと、妹さんとのコミュニケーションが不足しているのでしょうね。

 自分勝手な妹さんにご立腹なさってるのも、お母様が可哀想な気持ちも分かります。
 ですが、妹さんもお母様もtoroporiさんにとっては、大切な存在です。
 ここは一つ、妹さんの言い分もじっくり聞いてみては、どうでしょうか。
 自分勝手な行動に見えても、妹さんには妹さんなりの言い分や考えがあると思います。

 若い女の子は「自分が中心に地球が回っている」と考えています。
 このくらいの年頃の女の子でしたら、わがままな行動は異常ではありません。(その行動で周りを困らせているのは別問題です。わがままを肯定しているわけではありません)
 異常なのは、そのわがままぶりが、何歳になっても続く事です。
 もし、そうなってしまえば手遅れです。
 今なら、じっくり話しあえば解決できます。

 大切なのは【聞く事】です。

 頭ごなしに説得しようとしても反抗してくるだけです。
 世の中に、敵意を持っている人間の話を聞き入れる人間はいません。
 まずは、中立的な立場で話を聞いてみましょう。
 最初は、相手の考えを知るのです。
 絶対に、いきなり説得しよう、考えを改めさせようとしてはいけません。

 相手の意見をじっくり聞いた上で、あなたの考えをいいましょう。
 お金の大切さ、親のありがたみ、将来の進路、彼氏について、生きていく事の意味。話したい事はたくさんあるでしょう。
 完璧でなくてもいいです。あなたの正直な意見をぶつけてください。

 妹さんは、月に何十万ものお金を稼いでいます。けっして、馬鹿ではありません。
 あなたの話に、ちゃんとした根拠があれば理解してくれます。

 長くなりましたが、私からのアドバイスをまとめると、【妹さんと、深いコミュニケーションをとる】です。

 妹とお母様を大切になさってくださいね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

そうですね。母は過去の成績や、男のこと、様々なところで妹を否定してるからこの問題が解決しないのかも知れませんね。

妹の言っている事は理不尽なので肯定する気にはとてもなれませんが、聞いてみることはできそうです。
ありがとうございます。

お礼日時:2003/07/04 12:37

  いくつか聞きたい事があります。



▼ 妹さんは、どいう資格を取ろうとしているのですか?

▼ 20万円といいうのは、試験料(会場に行く交通費、宿泊代を含む)ですか?それとも、勉強する為の費用に必要な値段(もう一度、専門学校に行くなど)なのですか?

▼ 妹さんは、バイトをしている期間と、その間に稼いだお金はいくらですか?

 以上を教えていただければ、私なりのアドバイスができると思います。

この回答への補足

早速ありがとうございます。
◆資格は、結婚式関係のお仕事の資格のようで、取ったからといって確実に仕事にできるようなものではないようです。

◆20万は、講習会を受ける費用のようです。1週間の講習会を受けると資格がもらえるそうです。

◆妹の稼いだ正確な金額は知りませんが、2月からほぼ毎日仕事にいっていて、月17.8万くらい稼いでいました。

よろしくお願いします。

補足日時:2003/07/04 02:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!