
No.2ベストアンサー
- 回答日時:
#1です。
お困りでしょう。研究でなく役所などでの騒音測定ですと、普通の騒音計を使いレベルレコーダーで記録というのが多いですが、この場合だと周波数ごとの音圧レベルは分からないから、残念ながら#1で書いた方法で補正はできません。
どうしても騒音レベルでなければいけないとなると、再測定する必要があります。
ありがとうございます。困り度を3にするのを忘れるほど動揺していました。やはり再測定ですか・・・また徹夜でがんばります。早速の回答ありがとうございました。
No.1
- 回答日時:
A特性にしないでフラットで測定したのなら、測定したデータをJIS_Z8731に規定されているAカーブの減衰量で補正して計算しなおせばいいけれど、そういうことを簡単にできる計算ソフトがあるのかどうかは知りません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自然科学) 風車音の測定 3 2023/04/28 07:12
- その他(住宅・住まい) 騒音測定の時間について 3 2023/04/01 17:32
- 物理学 線音源の減衰の問題について教えてください。 7 2023/01/04 11:08
- その他(住宅・住まい) 壁際(野外)での騒音計測について 1 2023/04/20 16:55
- 物理学 音 物理 1 2022/04/15 23:36
- ビデオカード・サウンドカード windows11のパソコンへ適切な音量でマイクを接続する方法を教えてください 5 2023/02/08 20:29
- 賃貸マンション・賃貸アパート 賃貸マンションから異音が続いています。 異音の特定と、可対策法を教えてください。 5 2023/02/10 07:03
- 分譲マンション リモートワークは生活音に入る?それとも事務? リモートワークで下記の音が発生するとします ・計3時間 3 2022/10/28 08:49
- その他(悩み相談・人生相談) 原因不明の謎の騒音について聞きたいです。 6 2022/05/03 01:58
- その他(住宅・住まい) これって騒音じゃないですよね? 下階からうるさいと何度も苦情がきてるのですが生活音しかたててません。 2 2022/09/13 16:59
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
おすすめ情報