

No.3
- 回答日時:
No.2です。
ついでにですが、
証明写真サイズを規定どおりに用意していないと受付で一人だけゴタゴタと手間取りますので、ルール通りに用意していってください。
縦4cm×横3cm、フチなしで、帽子などはかぶらない。表面に傷のない写真。
裏面に受験番号と氏名を記入し、のりで受験票(ハガキで送られてくる)に貼り付ける。
TOEICの規則が厳しいと言う人もいますが、自分が見ている限りでは書かれている規則よりもかなり寛容です。写真が大きいからと言って受験させてもらえないことはありません(No.1さんが経験なさったように)。写真表面に傷があると「公式認定書に傷が出るかもしれませんのでご承知ください。ここ(写真の下あたり)に「傷あり」と書いてください」と受付の人に言われています。
いろいろ細かく書いてありますが、要するに街角や駅にあるインスタント証明写真、または町の写真屋さんで、4センチ×3センチの証明書用写真を作ればいいだけです。料金さえ払えば簡単なものです。最近は写真屋さんでディスクに焼いてくれたりするので、次回はそれを持って行けば焼き増しだけで済みます。それで私は6ヵ月以上経った写真を使い続けています、申し訳ない(笑)
参考URL:http://www.toeic.or.jp/toeic/guide03/guide03_02_ …

No.2
- 回答日時:
「かなり厳格」というか、何だって証明写真のサイズを守るのは普通のことですよ。
履歴書だろうがパスポートだろうが。写真は毎回新しく出すから、次回は新しいのに変えられますよ。今回は今回だけで大丈夫です。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
医師・看護師・助産師
薬剤師・登録販売者・MR
医療事務・調剤薬局事務
歯科衛生士・歯科助手
臨床検査技師・臨床工学技士
理学療法士・作業療法士・言語聴覚士
臨床心理士・心理カウンセラー・ソーシャルワーカー
介護福祉士・ケアマネージャー・社会福祉士
弁護士・行政書士・司法書士・社会保険労務士
フィナンシャルプランナー(FP)
中小企業診断士
公認会計士・税理士
簿記検定・漢字検定・秘書検定
情報処理技術者・Microsoft認定資格
TOEFL・TOEIC・英語検定
建築士
インテリアコーディネーター
宅地建物取引主任者(宅建)
不動産鑑定士・土地家屋調査士
マンション管理士
電気工事士
美容師・理容師
調理師・管理栄養士・パティシエ
シェフ
保育士・幼稚園教諭
教師・教員
国家公務員・地方公務員
警察官・消防士
その他(職業・資格)
今、見られている記事はコレ!
-
弁護士が解説!あなたの声を行政に届ける「パブリックコメント」制度のすべて
社会に対する意見や不満、疑問。それを発信する場所は、SNSやブログ、そしてニュースサイトのコメント欄など多岐にわたる。教えて!gooでも「ヤフコメ民について」というタイトルのトピックがあり、この投稿の通り、...
-
弁護士が語る「合法と違法を分けるオンラインカジノのシンプルな線引き」
「お金を賭けたら違法です」ーーこう答えたのは富士見坂法律事務所の井上義之弁護士。オンラインカジノが違法となるかどうかの基準は、このように非常にシンプルである。しかし2025年にはいって、違法賭博事件が相次...
-
釣りと密漁の違いは?知らなかったでは済まされない?事前にできることは?
知らなかったでは済まされないのが法律の世界であるが、全てを知ってから何かをするには少々手間がかかるし、最悪始めることすらできずに終わってしまうこともあり得る。教えてgooでも「釣りと密漁の境目はどこです...
-
カスハラとクレームの違いは?カスハラの法的責任は?企業がとるべき対応は?
東京都が、客からの迷惑行為などを称した「カスタマーハラスメント」、いわゆる「カスハラ」の防止を目的とした条例を、全国で初めて成立させた。条例に罰則はなく、2025年4月1日から施行される。 この動きは自治体...
-
なぜ批判コメントをするの?その心理と向き合い方をカウンセラーにきいた!
今や生活に必要不可欠となったインターネット。手軽に情報を得られるだけでなく、ネットを介したコミュニケーションも一般的となった。それと同時に顕在化しているのが、他者に対する辛らつな意見だ。ネットニュース...
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
履歴書の証明写真に3年前にちゃ...
-
証明写真を撮った後に髪をバッ...
-
証明写真機について 履歴書に貼...
-
証明写真のサイズ
-
宅建登録の証明写真はスピード...
-
履歴書の写真って 上半身も見え...
-
証明写真
-
TOEICを初めて受験するものなの...
-
証明写真の期限について
-
証明写真には日付が入って無く...
-
証明写真 CD-ROMからの現像方法
-
写真を切り取る道具は売ってい...
-
証明写真のシワ
-
学生のアルバイトの履歴書の写...
-
ご返却?返却?
-
敬語 自分の行なうことに【御】...
-
勝手に送られてくる履歴書
-
面接辞退者への履歴書返送につ...
-
制作に協力いただいた方に完成...
-
「送付」と「送信」はビジネス...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
履歴書の証明写真に3年前にちゃ...
-
証明写真を撮った後に髪をバッ...
-
明日、公務員試験なのですが、...
-
証明写真の期限について
-
証明写真
-
履歴書の写真って 上半身も見え...
-
証明写真機について 履歴書に貼...
-
証明写真のカットはどの程度正...
-
証明写真の眼鏡の反射について
-
学生のアルバイトの履歴書の写...
-
何度でも撮り直しができる証明...
-
証明写真のシワ
-
「TOEICの受験票に写真貼るの忘...
-
大学の願書のことなのですが、...
-
宅建登録の証明写真はスピード...
-
新入社員自己紹介の質問
-
就活でアピールシートを書くの...
-
履歴書の写真は証明写真機以外...
-
パソコンに証明写真をいれる
-
履歴書の写真を証明写真機で撮...
おすすめ情報