
フローティングディスクブレーキ
バイクや自動車のブレーキに採用されている「フローティングディスクブレーキ」についてご質問いたします。
私はこのシステムのメリットとして
・リジット固定に比べロータに生じる車軸方向の応力が軽減されるため、熱変形が抑えられる。
・ハブに伝わる熱を軽減できる。
・インナーロータの材質をアウターと変えることで、軽量化できる。
等が挙げられると考えていますが、この他にどのようなメリット、デメリットが考えられますでしょうか。
また、フローティング固定用のピンの個数を増やすことにはメリットはありますでしょうか。(ピン形状に変更はありません)

No.2ベストアンサー
- 回答日時:
他にもありますな。
まずはフローティングする事によって、様々な状況から起因するディスクの振れを吸収する事ができます。
対抗ピストンなどではディスクの逃げが無いので、効果が顕著に現れるでしょうな。
最近流行の6ポット等パット面の長いブレーキではなおさらです。
振れる分だけパットが押し戻されて、ブレーキレバーの握り代が大きくなるのを防ぐ事が出来ます。
また、一口にフローティングといっても、フルフローティングとセミフローティングがありますな。
セミフローティングの場合、リベットでアウターとインナーが固定されていますから、先の振れに関しては効果が少ないと思います。
メーカー純正品はセミフローティングが多いでしょう。国産でフルフローティングを積極的に採用しているのはスズキぐらいでしょうか。
一時期フルフローティング採用車が重大な事故を起こした経緯もありますから。
万人が行うメンテナンスを考慮すると、中々採用しにくいのだと思います。
あとは、ランニングコストも関わってきますな。
アウターローターが磨耗しても、取替えが効きますんで。
やはりレースライクな仕様として成り立っているパーツだと思います。
何よりバネ下の軽量化は効果が絶大ですからねぇ。
ピンの数を増やす事のメリットについては、熱伝導率が良くなるので、それに伴う効果が期待できるでしょう。
支持する部分が多くなるので剛性にも関係あるでしょうな。
しかし平行して重量増や加工精度の向上等のデメリットも増えるわけですが。
そのあたりのさじ加減は各メーカーのノウハウと言うところでしょうかね。
余談ですが、フローティングディスクのほかに、フローティングキャリパーなんてのもありますよ。
そんな感じですな。
詳しいご説明ありがとうございます!
なるほどフローティングにも種類があったんですか。。。
今回私の方で問題となっているのはフルフローティングなのですが、重大な事故が起きていたのは知りませんでした。
ところで、ピン数増加により剛性アップはわかるのですが
熱伝導率、というのはどこからどこへの熱伝導についてなのでしょうか。
ローターからハブへ?それとも、大気放熱?
ご回答いただけると幸いです。
宜しくお願い致します。
No.3
- 回答日時:
こんちは。
・ハブに伝わる熱を軽減
ということはローターからの放熱性(ローター→ホイール)が劣ってしまうデメリットということになるのではないでしょうか。
ただ、ホイールのハブ部分がローターからの熱を受けることに有意のデメリットがあるならば「ホイールハブに伝わる熱を軽減できる」はメリットかもしれません。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- その他(自転車) ディスクブレーキって新幹線や路面電車など鉄道車両に付いてるのしか知らないのですけど、自転車にもあるん 6 2022/07/31 20:28
- 国産車 【現役の自動車整備士さんに質問です】ドラムブレーキとディスクブレーキだと機構を見るとド 6 2022/10/10 15:59
- 国産車 みなさん、おはようございます♪ 軽自動車についてのご質問です。 軽自動車のメリットとデメリットはどん 6 2022/07/29 05:08
- 国産車 先日の横浜の5台巻き込む追突事故について、 78歳の老人の起こした事故ですが、車が衝突軽減ブレーキ付 8 2023/02/20 11:50
- 物理学 物体の温度変化について 1 2023/03/25 23:09
- 物理学 波動方程式のようなもの 1 2023/05/13 07:23
- その他(車) シームレスギアボックストランスミッション搭載車の減速 11 2023/06/24 08:30
- 飛行機・空港 ピーチで往復で購入するメリットは? 4 2023/05/06 11:13
- 会社設立・起業・開業 サラリーマンの副業の始め方 2 2023/05/25 08:59
- 国産車 車高調の選択について 3 2023/02/03 20:07
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
ブレーキディスクを逆に着けて...
-
アルミタンク内の洗浄コーティ...
-
ラテックスを使った後の筆の処理
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
-
塗装の硬化中の雨について
-
ヘッドライトがついたり消えた...
-
『エストレヤの洗車と錆止めに...
-
2液ウレタン塗料の乾燥(硬化)
-
バイクの水垢が落ちないです。
-
ワックスについて
-
車体の強度計算について(部材...
-
新車のワックスがけについて
-
オイルシールにリチウムグリス
-
インナーフェンダー 穴 修理
-
溶接機について教えてください
-
路面ミューについて、雨の白線...
-
水場がない場所での洗車、どう...
-
車 段差 軽く飛んだ 心配(−_−...
-
スライドピンにシリコングリス?
-
タイヤエアーバルブの外し方 ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
ブレーキディスクを逆に着けて...
-
フローティングディスクブレーキ
-
走行中の「ジー」という音は何...
-
停止時(ブレーキ時?)にキュ...
-
フロントブレーキからの異音
-
BMWのATで!こんなマーク...
-
バイクの停止方法について 高校...
-
鋳鉄ローターは?
-
ディスクローターの厚み
-
ジャケットの胸部パッド
-
94年のCBR900RR ファイヤーブレ...
-
TZR250(1kt)のディ...
-
モンキーのディスクが・・。
-
ブレーキの異音について
-
「iDisc」というブレーキディス...
-
ガクガクと…。
-
ディスクローターの穴
-
車から異音が、、。ブレーキパ...
-
キーパーコーティングで逆に傷が。
-
ホイール 6j から 6.5Jに...
おすすめ情報