dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

自分は今中学生です。
千葉県に住んでいますが何か世界のためにできることはないでしょうか?そのような団体や活動などあったら教えて下さい!

A 回答 (5件)

私も今中学生ですが、色々なことをしていますよ。


中でもこの2つをやっています。

まず1つ目は、寄付。
アルミ缶、使用済み切手、使用済みプリペイドカード、書き損じハガキ、中古衣料、ランドセル、ペットボトルのキャップ、外国コイン、紙幣、古銭
調べたところ、上記の11種類のものが寄付できるそうです。
※アルミ缶は集めて売る・車椅子と交換する、等です。
銀紙などを集めると車椅子と交換してくれる、といううわさもありましたが、結局できませんでした。まずは『送り先がある』ことをしっかり調べましょう。
送り先については、希望があればお教えしますが、『使用済み切手 寄付』で検索すれば、何件もヒットしますよ。様々なところがありますが、例えば『子供に食事をあげたい』と思うのならそういった活動をしているところに送るのがよいです。基本理念等書いてあるところが多いので、是非見てみてください。

2つめは、地域のボランティア団体に入団し、活動をすることです。
私は現在、3つの団体に属しています。(clubWPG,SAGE,トータルケア・アシスタントドッグセンター)
団体のリーダーは中学生でもできるので、目的に合った団体がなければ友人等を誘って団体を設立するのもいいでしょう。
現に私も、SAGEのリーダーを務めています。

また、1日限りのボランティアがいいなら、最寄りのボランティア・センターか、市役所等へ問い合わせてみるのが1番早いんじゃないでしょうか? 様々な質問ができますし、場合によっては会議室等を借りれる場合もあります。(要問い合わせ)
    • good
    • 0

大変素晴らしい心がけだと思います




  若い人たちの力に期待したいですね
  
  でも、いきなり世界でわなくても、まず地元の福祉センターとかで 

まず自分にできるボランティアなんかをしてみて、いろんなことたくさんの人たちの意見を聞いたりして、本当に自分がやってみたいことを学んでください。

 きたいしています。ぜひ頑張ってください
    • good
    • 0

ぜひ世界に目を向けてください。

君の可能性に期待します。

ただし、世界の貧しい国の子供たちが悲惨な目に遭っていることを思って、
何とかできないだろうか、世界のためにと考えているのでしたら、
現地へ行かなければ、本当のためになることはできないように思います。

とかく日本は豊かな(貧しい国ではない)ため、ついお金で支援しようと考えてしまいます。
折角の君の気持ちや夢を壊すようなことを言ってしまいますが、
残念ながら我々大人が作ってしまった汚い社会の裏側があります。
支援する団体や活動は、
多くが活動するための資金を得るために募金を行っていますが
たとえ国連やユニセフ、赤十字であっても、
君が1000円を寄付しても、果たして貧しい人たちに届いているのでしょうか?
だから、募金やお金での協力はちょっと待ってください。

そこで、君の気持ちにできるだけ近づけるため、
君たちの着なくなった衣類を、必要としている人たちに届けるというのはどうでしょう?
お友達にも協力してもらうこともできます。
ただし、外国へ届けるには送料がかかります。衣類とともに送料を寄付するのです。
「日本救援衣料センター」という団体がありますので、NETで調べてみてください。

参考URL:http://www.jrcc.or.jp/index.html
    • good
    • 0

世界に目を向けるのもいいですが、まずは身近な人を助けてはいかがでしょう。

中学生の個人でもできることはたくさんありますよ。

ヒマを見つけて自分が住んでいる町の清掃をすれば、怪我をする子供が減ったりみんなが気持ちよく生活できます。土日などに老人養護施設などに行ってお手伝いをするのもいいでしょう。

色々な経験をすることはなにより自分を育てることになります。ぜひがんばってください。市報などにもボランティア募集が載ってます。
    • good
    • 0

手っ取り早く始めるなら、やはりユニセフかなと。


http://www.unicef.or.jp/index.html

あとは、羽募金とかやってたら積極的に募金しにいくとか、そのぐらいですかね。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!