アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

来年 小学校に入学する娘がいます。 

強度の遠視による注意欠陥の発達障害の症状が見られると診断されていますが。
幼稚園だけで過ごしています。

性格的に自信が全然ない性格で、どうせどうせと言う感じで。
心配はしてきたのですが
私はのんきな方なので どうしてそこまで自分を下に見るのかと思ってしまう程です。
でも幼稚園では主張は控えめながらも、
楽しく笑って過ごしているようで園生活はうまくいっています。
家では甘えたさんです。

春からはお友達が通っていて、本人がやりたい!!と言いだし
公文式とそろばんに通い 二か月です。 

国語と算数を一ヶ月は、やっていたのですが 
本人がどうしても、国語を辞めて算数だけでを頑張りたい!と言い 
今は算数のみで、数字をなぞって書く教材です。
秋くらいに足し算が始まりそうです。

国語を辞めたい理由は ひたすら、文を読んで次のプリントも同じく~ずっとと単調に思えたようです。
問題などがあれば喜びそうです。
この文はどんな内容でしたか?など。

そろばんは週三回 二ケタの三列の足し算 引き算です。
九九を少しずつ教えてもらって帰ってきています。
頭では十までの計算までしか出来ませんが、空のそろばんをはじいてなら
そこそこ計算できるようになってきました。

小さな事の積み重ねで、少しでも自信が付いてくれたらと思います。

全ての基本は国語であると良く聞きます。
くもんの国語では ひらがなで書いている物語の一部を読む教材でした。
 
親的にはとても楽しくできている教材で続けて欲しかったのですが。
無理にはで・・・。

本は大好きで親子でよく読んでいます。
簡単なものは少し自分で読んだりですが。飽きやすいので続きません。

なので、本当にくもんの教材はちょうど良い長さだったのですが。

カタカナは公文の市販のドリルを少しずつですが、やっています。
書けるのは、まだ八割くらいですが。

そろばんと公文で偏って習っているのもあり、
家では国語力をつけて字を読む力を養って欲しいと思っています。

ドリルなどがとても大好きで、お休みの日などは薄いドリル等は一日で大半をやってしまうタイプです。

乳児の頃から年中の終わりまでは こどもチャレンジをやってきました。
今はしまじろうに飽きてしまったようで迷いましたが辞めました。

チャレンジ一年生を今から取ってもとも考えています。
一日これだけ、一か月でこれだけと勉強しやすいのかと。
来年は別売りになっている発展ワークなど色々教材があるようで
組み合わせて、もう一度やっても良いのかなとも。
しかし、年長でやってしまうと弊害があるでしょうか。

出来れば国語に重点を置いてやりたいのですが。
本人は、今は数字にはまっていますが。
国語は、とても大事に思いますが何も手つかずでいます。

文を読む力  内容を考え理解する力を 作文力・創造力を今から少しずつ付けていきたいです。 
考えるのがとても苦手なようなので。早くから慣れていって欲しいです。


自分自身が、小学校の低学年からそろばんと公文の算数に通い、そろばんは特に大好きで頂点まで行って辞めました。公文も小学校で関数を。
授業とかけ離れ過ぎて 辞める事になってしまいましたが。

まさか娘が二つともに年長で行くことになるとは、びっくりです。

本人もほかの勉強をしたい!!と燃えているので
その気持ちを 大切にしたいと思います。

それに加えて私自身が くもんとそろばんで 計算は大好きで、
今でも頭に数字が浮かんで割ったり掛けたりしてしまいます。

算数も文章問題は全くで、国語もそこそこで。 すごく好きではなかったので苦労しました。
娘は全般的に苦手のない頭でいて欲しいと思ってしまいます。

まだまだ年長なのですが、暗記力や読解力、考える力をつけて
自信を持って小学校生活に入って欲しいと思っています。

何か良い教材を 市販でも そのほかでも おすすめをぜひ教えて頂きたいです。 

ちなみにすみません、ドラゼミは考えていません。

A 回答 (6件)

我が家の年中の娘も公文をしていますが、国語はしてないです。


本人があまりやりたがらないのと、字は書道教室に通っていて
簡単な漢字までは書けるし、本は家でもたくさん読むからです。

本は本当に大好きで、朝から夕方までずっと絵本を読むことも
あるほど、これは近くに曾祖父母や祖父母がいて、娘は一人っ子、
曾祖父母にとって唯一のひ孫で祖父母にとっては唯一の孫なので
小さい頃から50冊でも100冊でも絵本を読んでもらえたおかげです。
3歳のときに自分でひらがなとカタカナを覚え、徐々に自分で
絵本を読むようになりました。
それも周りの大人があまり褒めるので、今では周りの大人に娘が
絵本の読み聞かせをしています。
「〇〇ちゃんが読んでくれたからとってもおもしろかった」と
みんな喜んでくれるので娘は絵本を読むのが大好きです。
実際のストーリーだけじゃなく、娘の想像や空想の世界まで見え、
聞いていてなかなかおもしろいですよ。

そんな環境なので、何につけても娘は大人からものすごく褒め
られて育っているので、自分は何でもできると思っています。
「暗記力や読解力~自信を持って小学校生活に~」とありますが、
実際の学力的な裏付けをもって本人が自信をつけるのって中学生
くらいからで、小さいうちは親や身近な人に認められ、褒められて
自信をつけていくものだと思います。

例えば公文の算数にしても、うちは2ケタの足し算をやっていて
まだ簡単なので100点がとれるのは当たり前なのですが、それでも
毎回毎回褒めますし、95点でも90点でも褒めます。
仮に50点、60点だったとしても褒めます。
年中さんだとじっと座って机に向かうのも難しい子はいますし、
半分しかわからないような彼女にとって難しい問題にちゃんと
取り組めたわけですから。
別に足し算ができるとか、字が書けるとか、そういうのは誰でも
小学校で習えばできるようになることなので、今できようができ
まいがどうでもいいと思いますし、ここで将来が決まるとはとても
思えません。
ただ何にもで挑戦する姿勢であるとか、机に向かう習慣、面倒な
ことや難しいことでも放棄せず真摯に向き合う姿勢、そのために
必要な自信をつけることが必要なのだと感じます。
    • good
    • 0

どんぐり倶楽部はいかがですか?


市販の文章題と違って、絵が書いてありません。「問題はなるべく読み返さない、1回で理解できるようしっかり読む、絵を描く」という方法で、自分でしっかりイメージして問題をとくので、読解力がつきますよ。

http://www.donguriclub.com/open_class.html
登録してパスワードをゲットすると、学年別に例題を見ることができます。


例えば、
「ここは くらげのうみです。
まいにち たくさんの くらげが あつまってきます。
きょうは きのうよりも 5ひきおおいようです。 
きのうの くらげは 6ぴき でした。 
あしたもまた きょうと おなじかずだけ ふえるとすれば 
あしたは くらげは なんびきになるでしょうか。」

うちの娘は5歳でそろばん2級ですので、計算は簡単なんですが、こうやって文になると難しいみたいで、5分くらい考えこんでいました。

市販のドリルだと、次々おわってしまうけど、この教材だと1問で長持ちするし、良いかなと思います。
(市販の文章題をやる場合は、挿絵を見ないでやると良いですよ)


よく読むと、「公文禁止」「学校の宿題は親が処理」とか過激な主張を持つ団体ですが、教材はとても良いと思います。挿絵がないというのが意外な発想だと思います
    • good
    • 0

>強度の遠視による注意欠陥の発達障害



こんな事、初めて聞きました。発達障害って、脳の先天性障害のことでは・・・・?

どの様な症状なのかは解りませんが・・・幼稚園と小学校は違います。幼稚園で無事過ごせているからといって、小学校で、問題なく過ごせるとは限りません。

勉強に関しては、十分だと思います。それよりも、療育等をされた方が良いのではないですか?
小学校へ入学後、療育に力を入れる事は難しくなります。勉強は入学後、嫌と言う程できますが、療育は今後するのは困難ですよ。

勉強も大切ですが、それよりも、娘さんの苦手分野(発達障害の症状)を伸ばす事の方が大切だと思います。
    • good
    • 0

入学前にこれだけ出来れば、もう十分な気がしますが。


教材系は、もうあたえなくてよいのではないですか?

暗記力は、日頃の生活で、クイズみたいにだしたりして楽しみながら養うのはどうですか?
例えば、タンスに洋服片付けて、○○色に服どこだ?みたいな。

読解力も、親子で本読みした後に、内容を振り返らせばいいと思います。考える力も、生活の中でこんなときどうする?なんて事たくさんあるので、それで十分だと思います。

教材などあたえるのは、簡単ですが、親子のコミュニケーションの中からも、十分勉強できますよ。


あと、こどもチャレンジは、月齢にあわせて入会だと思うので、年長ではチャレンジ一年生などとれないと思います。また、教材の申し込みに、進学する小学校の名前を知らせて、その学校が使う教科書をもとに教材が届くので、よく確認したほうがいいかと思います。
    • good
    • 0

別の意味で授業についていけなくなるので


今は、何もしない(させない)方がいいと思いますよ
発達障害の可能性があるのであれば、
専門家に相談されたほうがいいのではと思います
    • good
    • 0

 教材はいらないと思います。

幼稚園はキリスト系じゃないのようなので、取っていらっしゃらないようなので・・書店もしくはアマゾンなどのネット書店で、こどものとも・かがくのともを購入されて、毎日読むのはいかがでしょう?すごく安いのに、とてもいい本ばかり、薄い本なので、ためてもかさばりません。自分で選ぶと親の趣味とか子供の趣味の本ばかりになるので、意外な本が配本されてそれが子供の大好きな本になったり・・毎月取るのもなかなかいいですよ。

 まだ、自分で読むより、お母さんお父さんに読んでもらう(読み聞かせ)のが効果的だと思います。うちの子は、年少のとき、公文で結構進んでいましたが、でも毎晩読み聞かせして4年生ころまで必ずやっていました。一人で読む本とは別に色々工夫して親も楽しいですよ。

 それでも、子供は本はあまり読まない子になってしまいましたが、(どっちかというと体育会系なので)本を読まない子でも国語だけは得意です。

 市販の教材・・いりません。2つ習い事しているのに・・しいて買いたいなら、日本地図のポスターを壁に貼ったり、地球儀を買ったり、星座表を買ったりいかがですか?

 草花の小さな図鑑とか虫や鳥の図鑑もいいですよ。地図帳も。小学校に入ったらお子さんと、地図あてをして遊んであげてください。

 公文で売っている時計は結構役に立ちました。(小さな子でも時間が読み取れるようになるもの)
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!