プロが教えるわが家の防犯対策術!

成人のADHDについて。

私の同僚で、もしかしたらADHDではないかと思われる方がいるのですが、
私は専門家でも大学等で勉強をしたわけではないので、いまいち判断に自信がありません。
皆様のご意見、ご助言などをいただけたらと思い、投稿させていただきます。(決して、はっきりとした診断がほしいわけではなく、後押しといいますか、裏づけのようなものがほしいのです)


その同僚について箇条書きします。

・机の上が汚く、どこに何があるのかわからない。
・普段の生活でも、部屋はまるでゴミ屋敷のように散乱しており、片付ける気配がまるでない。
・仕事中に、例えば書類を作ってくれと頼んでも、その仕事が終わらないうちに2chを見たり他のことをしだしてしまう。
・言われた仕事しかせず、自分から仕事を探そうとはしない。
・常にため息を吐いたり、「さみぃ」や「だりぃ」などの言葉を小さな声で言っている。(チック?)
・仕事上のお客様がきている際にも、上記のため息などを止める気配はない。仕事場は狭く静かなので、お客様にもその声は当然に聞こえている。
・仕事の態度や言葉遣いなどを注意すると、感情的にむきになり、他人の話を聞こうとしない。

以上、目に付いたことをざっとあげてみました。
私は同僚を病院に連れて行きたいわけではなく、仮にADHDである疑いが強いのならば、何か対策を考えられるかもしれないと思いご質問しております。
また、何かうまい対策をご存知な方などいましたら、あわせてご助言いただけると大変助かります。

宜しくお願い致します。

A 回答 (3件)

こんにちは


 
私は医師ではないですが可能性としてはあるかと思います。
これらは0か100かではなく、30の人もいれば60の人もいる。
といった感じなんだと思います。
 
対処としては、さむい、だるい、という不調を訴えているのであれば、
”精神的なストレスから症状が出る場合がある”という事を伝えて、
異常だから、お前変だから病院へいけ!というのではなく、
”具合が悪いなら、相談してみてはどうかな?”という範囲で
すすめ、相手のストレスを軽減すると、そういった周囲への気配りをする
余裕がでてくるかもしれません。
 
注意欠陥多動性障害の場合、ストレスにより症状が悪化することもあれば、
軽減され改善される可能性もあると思います。
 
全体的なケアですね。
その人が心身共にストレスを感じにくい環境や精神状態にすれば、
少し改善の糸口が見えやすくなるかと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございます。

ADHDかそうでないか、というよりは、病気の程度の問題だと私は捉えております。

「さみぃ」「だりぃ」などの言葉は、本人は言葉を発しなければならないほど寒いわけでもだるいわけでもなく、
多少は寒いのでしょうが、ただ思いつきで発しているように見受けられるのです。情報不足申し訳ありません。

しかし、r kotonohaさんの仰るストレスを軽減してみるというご意見はとても参考になりました。
もしかしたら常に言葉を発している行為は、本人にとってストレスの発散になっているのかもしれません。
環境を変えてみたり、少しずつ実践してみようと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 13:05

こんにちは。



私の主人が軽度のADDです。
で、かつての部下もそうでした。

質問主さまのご同僚についての箇条書きをよみましたが、
可能性としては、多いにあると思います。
上記の部下といっしょですわ・・w
でもこれは専門家の判断の範疇で私から確実にどうっていえませんが。。

下記のサイトで可能性としての診断ができます。
ご本人にもやってもらったらわかりやすいと思いますが、
ご本人に言えませんよね・・・w

http://ex.senmasa.com/add.php

私の場合は部下にやってもらいました。
「どうも人と頭の構造が違うかんじがするときがある、人より仕事ができないのがわかってるのでどうにかしたい」と相談されたので、やってもらえましたが・・
でその結果何回やってもやはり「可能性が大いにある」という結果でしたが、
本人は受け入れがたかったようで、前向きに取り組む(病院にいったり、専門書を読んだり)ことはしませんでした。

結論としは、本人がそれと受け入れ、自分の症状に対処するように努力をしないとどうにもなりません。

もし、仕事を指示する立場であれば広い範囲で指示するのではなく
なるべく細かく分けて指示するといいかと思います。
たとえばAをして、Bになるから、Cという作業も必要で、結果Dという形にする。
といった事をA→Dをお願いね、というと完全に混乱してパニックに陥ります。
結果恐ろしいミスが発生と言う事になります。
でもAだけしてください。というと簡単にしてくれます。
それが、すめば、ではBになってるか確認してください。と。
それが確認できたらCをしてください・・・という事をこまめに繰り返す必要があります。
また、この人には納期の急いてる仕事もパニックのもとです。
納期が短いということだけで、いつも出来る事ができなくなったります。

いずれにしろ、業務をすすめるにあたってスムースにしたいなら専門書を読むとよいと思いますが、どうにかしてあげたい思ってやるのにはかなりの労力になります。

主人の場合には愛情がありますし、本人も自覚しているので、大丈夫ですが、
可能性のある部下と一緒に仕事をするのは本当に骨が折れました。
本人も普通に仕事ができない自分がはがゆくてどうにもならないようすで
聞いていて気分の悪くなる独り言は多いし、イライラしてきーってなってる様子はしょっちゅうでした。
私の場合、この部下は派遣だったので更新の決定権は私にあったので、
すったもんだあげく更新なしを選ばざるえない事になってしまい、結果辞めて頂きました。

以上ご参考までに。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

実体験をお話くださりありがとうございます。大変参考になります。

本人は、仕事が遅いことなどについては自覚はありそうですが、ADHDであるかもしれないという自覚はなさそうです。
できる限り伝えたくはないのですが、やはり仕事ですから、余りにも酷いようでしたら本人に柔らか~く告げることは考えています。

同僚の仕事は遅く、3日前に頼んだ書類が未だ出来上がっていません。(難しいことはなく、既存の書類を見やすいように、よりわかりやすいように作り直すという作業)
仕事が仕上がっていないのに「暇だ~」とか言ってます。
それ以外の同僚の仕事は電話対応ぐらいです。

書類作りは今すぐに必要というわけではないのですが(旧書式もありますし)、それは結果論で、仕事上許されることではないと思っています。が、やはりADHDのことを考えるとそれは厳しい意見ですよね…。
難しいです。

同僚なので仕事を指示する立場ではないのですが、仕事を探そうとしないので実質私が指示を出していますが、仕事が遅いので次の指示が出しにくいのです(汗

細かく指示する方法も試してみたいと思います。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/06 16:39

2です。



なるほど・・・ADHD、ADDの可能性の前にかなりのずぼらさんも入ってますね^^;

とりあえず、同じ立場のご同僚であれば、柔らかくいうのも辞めておいた方がいいかもしれません。とても機微な事なので、親切心で忠告したあなたが責められるかもしれませんよ。
例えば他の人に「あのひとに精神病じゃない?って言われた」などと、はしょって言われかねませんし、名誉毀損とかいいだしたら大騒ぎになっちゃいます。

私の場合は、こっちが上司という立場で相談されたので・・一度件のサイト試してみたら?私の主人もそうなんだーといってすすめたのですが、これも相当危険だったと今は思ってます。

ここは、あなたがどうかしようとせずに、ADHD、ADDの可能性の事は絶対にふせて、業務で支障をきたしてる事を上司に相談すべきです。

解決すべきは上司です。
あなたはどれだけ彼女(彼?)のお陰で業務に支障がおきてるか、冷静に報告する事、それがベストであり、組織内の義務でもあると思いますよ。

大変なの、とてもわかります!どうぞがんばってくださいね!
    • good
    • 0
この回答へのお礼

>例えば他の人に「あのひとに精神病じゃない?って言われた」などと、はしょって言われかねませんし、名誉毀損とかいいだしたら大騒ぎになっちゃいます。

そうなんですよね。それが難しいところで…。

上司にも相談してはいるのですが、いかんせん取り合ってくれず、こうして皆様のご助力を求めている次第なのです。
しかしやはり私一人で解決できないことなので、なんとか上司が取り合ってくれるような報告方法や言い方などを考えてみます。

色々とありがとうございました!

お礼日時:2010/06/07 12:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!