アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

クルマの運転専用老眼鏡を作りたいのですが

老眼が進んで 運転中に前方の案内板の文字が読みにくくなってきました。 以前 遠近両用のメガネをしばらく使ったのですが 強い違和感を感じて 結局使わなくなってしまった経緯があります。
度が弱い固定焦点の老眼鏡を掛けると良いのですが カーナビやオーディオの小さな文字が読めません。
それで 中近用のレンズを度を弱くしたメガネを作れば 遠中限定の運転用メガネとして違和感もあまり感じないで使えるのでは と素人なりに考えてみたのですが  この考えはアリでしょうか? よろしくお願いいたします。

A 回答 (2件)

 遠近両用を使わなくなる理由は、レンズに対する目の使い方を身体が解っていないからだと思います。


 また、遠近両用の眼鏡は運転用にはできていません。デスクワーク用に設計されています。
 遠くを見るときはやや上目遣いで、眼鏡の中心から上部を使い。
 手元を見るときは目線をしたにして、レンズ下部内側の近接用のレンズを使います。
 途中距離はだんだん変化するようになっているので、目線を下に移しながら最適の場所を使います。
 それまでの目の使い方が、上記のように使えている人は自然に目線の移動が出来ますが、普段そのように目線を使っていない人もいるのです。そういう人は苦労します。

 そして、問題なのは、運転するときの姿勢がデスクワークとは違うことです。
 トラックのようにシートバックを立て、運転している人は首が起きているので、比較的問題はすくないのですが、シートバックを後に倒して運転する癖の人は、頭が直立していないので、前方を見るとき目線がレンズの下側を使うことになるのです。
 ここは近接用の焦点距離の端っこなので、目が疲れますし、目線を左右に振ると遠距離用と近距離用のレンズを行き来することになります。
 この眼鏡のレンズ下部の境目を多用する使い方をしてしまう人は、半日で頭が痛くなり眼鏡に嫌気がさすはずです。

 運転するときに遠近用の眼鏡の使い方が出来ていたのかもう一度考えてください。これが判っていなければ、何度やっても同じ事です。(^o^)わははは・・・

 中近用のレンズは、使い方を良く判っている人が使い方を考えて作るのは良いと思いますが、貴方の場合おそらく「度」の問題で無いと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

色々と有難うございます。 回答を読ませていただいて理論的な事はだいたい理解できます。
遠近用レンズの場合は遠いところを見るときは顎を引いてレンズの上の方で見る。そして近いところを見るときは顎を出すようにしてレンズの下の方を使って見る さらに横書きの文を読むときは目ではなく顔ごと横に動かす と こういう表現にもなろうかと思います。

ただ遠近用レンズと中近用レンズは度が違うだけでなく 近くを見る部分の設計が少し違って中近用の方が視野が広いので室内だけで使うなら 実際は中近レンズでメガネを作った方が使いやすいと聞きました。 つまり例えば横長の文を読む場合遠近レンズほどには顔を横に動かさなくても済むという特徴がある と私なりに理解しているのですが・・・
もちろん中近メガネを普通に作って それを運転用に使ったら遠いところを度が強すぎる老眼鏡で見るのと同じですから笑い話になってしまいますが 中近用レンズの上半分を遠いところを見るための度にして 下の方をカーナビの画面を見るのに丁度良い度に設定したら 遠近用のメガネよりも使いやすい『運転専用の遠中メガネ』を作れるのではないかと思った訳です(もっと近いところを見るためには使わない)。 

それからWallkinng2さんからのお答えの3行目にある「遠近両用」は「中近両用」の間違いでしょうか? 又なにかありましたらよろしくお願いします ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 00:21

当方も老眼鏡がなければ生活できない?状態ですので、お気持ちはよく分かります。


車の運転は安全第一ですから使いやすいメガネが欲しいところですよね。
当方も以前、一度作ったメガネを1週間ほどで使わなくなった経緯があります。

>運転中に前方の案内板の文字が読みにくくなってきました。

近くも遠くも見にくいということですが、他に目に異常があるとは考えられませんか?
当方も確かに以前に比べると中距離が見にくくなってきました。
遠近両用を作ったときに遠視と言われ、視力をきっちり調べて最適なものを作りました。

遠近両用メガネのレンズのタイプですが、近用部がレンズの下部に張り付けれれていますよね(境目はありませんが)。その貼り付けてあるレンズがメガネを掛けた状態で外側に付いているものがごく一般的なものです。そして、内側に貼り付けてあるタイプのものがあります。

内面累進屈折力レンズといってレンズ本体の1~2ミリの差ですが内側に近用部が張り付いているタイプは、外面累進と比べゆれ・歪みが少ないレンズです。5円玉の穴から景色を除くとき、5円玉を目により近づけた方が視野が広いのと同じです。ただ、価格が2~3倍する場合があります。しかし、違和感が小さく感じ今もずーっと使ってます。もちろん慣れてきた頃から車を運転するときにも使っています。

眼鏡屋さんで詳しく相談されてはいかがでしょうか。

また、どんなにすぐれたメガネでも慣れるまで時間が掛かります。使い難いといってそのままほおって置くと、さらに度数の強いレンズを使用しなければならなくなり、もっと歪みやゆがみを感じてしまいます。はやく使い始めた方が良いのではないでしょうか。

>中近用のレンズを度を弱くしたメガネを作れば・・・・

これもありかと思いますが、やはり自分に合った度数(どのくらいの程度が見ることができればいいのかですが)をきっちり調べて、目に負担が掛からないようにした方がいいのではないかと思います。

繰り返しますが、最初は違和感を感じるのは当たり前です。世間が歪んで見えますからネ。しかし、人は慣れるという習性を持ってます。無理しないように時間を掛けて練習・訓練をして使用してみてください。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速の回答をありがとうございます 以前に作った遠近両用の累進メガネはしばらく使ったのですがツーポイントで作ったため ちょっとポケットに入れたまま何かに寄りかかった時にレンズを折ってしまい その後は度の違う固定焦点のメガネをいくつも用意して その時によって使い分けてきました。
運転する時には+1.5度か+2度で先の案内板の文字が読めますが 近くのカーナビの画面の小さな文字を読むにはもう少し強い度が必要な感じです。そしてその時には遠近のレンズでは目だけでなく顔ごと少し横に振らなければならないのですが 中近用のレンズなら近いところを見るときに
遠近用よりも視野が広いらしいので 首をふる量も少なくて済み その分なじみやすいかなと思ったわけです。
色々な意見を聞いてからメガネ屋さんで相談してみたいと思います。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/07 22:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!