重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

仮面ライダーダブルのプリズムビッカー
仮面ライダーダブルでプリズムビッカーという装備がありますが
ビッカーとはどういう意味なのかわかる方いらっしゃいますか?
意味があるとしても何語かわからなかったのでこのカテゴリに投稿しました。
ご存知の方が居たら教えてください。

A 回答 (3件)

 「プリズムビッカー」のスペルは”Prism Bicker”らしいです。


”bicker”には「きらめき ゆらめき」という意味がありますので、プリズム内の光の揺らめきをイメージした命名かもしれません。
もうひとつ「口げんか」という意味がありますが、こちらではないでしょう。
あるいは光り輝く様子の擬態語「ビッカー」(ピカッより強い感じ)かも知れませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

なるほどー。
擬態語とは考えてませんでしたw
丁寧にありがとうございました。

お礼日時:2010/06/08 14:55

 #2さんの、説を見て、なるほどと思いました、



超多色発光剣。なるものは下記に「P」で、出ています。

 http://www.1999.co.jp/10114238

 また下記には「B」で、出ています。

 

 Pで始まるピッカーでも、Bで始まるビッカーでも、仮面ライダーダブルの装備が出るということは、#2さんのおっしゃる通り、これは英語ではなく、日本語の擬態語のようですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧にありがとうございます!
確かに擬態語かもしれませんね・・・w
ベストアンサーが一つしか選べず申し訳ないです。

お礼日時:2010/06/08 14:56

 たぶん英語のピック「摘む」という動詞に(下記にあります)カー「する物」というのがくっついて、ピッカー「摘む物」「取る物」といった意味になるものと思います。



 英語の綴りでは picker でしょう。

 http://eow.alc.co.jp/pick/UTF-8/

 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答ありがとうございました!

お礼日時:2010/06/08 14:54

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!