
怪我をしたのでそのままパートを辞めたいというのは非常識でしょうか?
スーパーで働いて2年になります。
前々から辞めたいとは思っていたのですが(店長にいろいろと細かい注意をされる、もっと稼げるパートに変えたいと思っていたため)言い出すきっかけもなくそのまま働いていました。
先週、ちょっとした不注意で腕に怪我をしてしまい全治3週間かかるため仕事に出られなくなってしまいました。
店長にその旨を話しに行き、長く休ませてもらうのも申し訳ないし前々から実家の親の具合もよくないのでこのまま辞めさせてほしいとお願いしました。
店長はとりあえず1ヶ月くらい休んでいいからやめないでほしい、ただご両親のこと理由にされたら何もいえないけど人がいないから辞められるのは困る、ということでした。
その後も他の社員の方から電話があり、
店に不満があるなら言って欲しい、シフトを減らすとか、都合が悪いなら曜日を変えるとかしても無理なのか、もう思うことがあって限界なのか、
など言われました。
ここで戻ってしまうと今度こそ二度と辞められないと思うのでこれを機に辞めたいと思っているのですがやはり怪我をしたからと言ってそのままやめたいというのは非常識なことでしょうか?
私としては長期間休むのであてにならないしかと言って即日復帰できるわけではないので新しい人を探してもらった方がいいのではないかと思います。
店に不満とかそんなことは一言も言わなかったのですが辞める理由が強引すぎて嘘と思われたのでしょうか?
明日から出勤できなくなりました、ということなのでかなり迷惑をかけているし申し訳ないと思っているのですが今回は怪我をしてしまって結局長く休まなければいけなくなったので結果としては今辞めても怪我が治ってまた引き継ぎ、ということにしても結局当面出られないので同じかなと思っています。
怪我から復帰してすぐに辞めたいというのも言い出しにくいのでこれをきっかけに辞めたいといったのですが社会人としてまずかったでしょうか?
できればこのまま辞めたいと思っていますがこの理由で即日辞めるのは強引でしょうか?
近所なのでなるべく穏便に退職したいです。
よろしくお願いします。
A 回答 (6件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.6
- 回答日時:
NO2さんもおっしゃっているように、
辞めるなら辞める、続けるなら続けるの意志表示をハッキリさせて下さい。
雇う側から言わせて頂きます。
私の所にも半年くらい前から「辞めたい」ような素振りを見せている方がいました。
そんな気持ちで働いているからだったのでしょう、何だか「ヤル気」がなかったような・・・。
でも、ハッキリ言われないからシフトに入れさせてもらっていました
一度「辞めたい」という相談を受けたのですが、その人の雰囲気が好きだったので
「もう少し頑張ってくれませんか?」とお願いしたら「はい」と言ってくれたので、
こちらも安心していました。
そんなある朝、突然電話で「今日で辞めます」と言って来られました。
突然のことでしたので、他のパートの方々にその人の分の皺寄せが行ってしまった
のは申し訳なかったです。
雇う側としては、ずっと頑張ってくれる気持ちのない人は正直言って要りません。
失礼な言い方ですが、一日でも早く辞めて頂いて変わりの人を雇いたいと思います。
怪我をしたのでそのままパートを辞めたいというのは非常識ではありません。
怪我が治った後に復帰する意志がないこと、を告げていただけない方が非常識だと
思います。
でも、引きとめられるにはそれなりの理由があるのですよ。
それも何度もでしょう? あなたが必要だからです。
もったいないと思いますし、残念にも思います。
上司の小言がうるさい、時給が安い・・・と言われたら何も言えませんが。
No.5
- 回答日時:
再度・・・
>落ち着いたらまた雇ってください、と言うのは円満に辞められそうでとても良い言い方だなと思ってぜひ言いたいのですが自分から突然やめたいと言っておいてずうずうしく思われないでしょうか?
そこだけを注目するから違和感があるので、話の流れで・・・質問の内容にもあるように引き止めるような話や、状況を考慮してシフトを考えてくれるような提案があった場合
「お気遣いありがとうございます。ですが中途半端な気持ちで働かせて頂くのも気が引けますし、これ以上ご迷惑をお掛けすることも心苦しいので退職させて下さい!状況が落ち着いたら一度お伺いしますので、そのときにパートに空きがあればまたお世話になりたいと思います」
ぐらいの言い方が良いのかな?
No.4
- 回答日時:
辞めたいんであれば退職届出せばいいと思うけど、逆にそこまで引き止めてくれるところ辞めるのもったいなく思う。
私に紹介して欲しいくらいに思う。
まぁ、怪我より稼げるところを探したいってのが本当の理由だろうから、退職届を提出すればいいと思う。
特に理由云々は書く必要ないでしょう。一身上の都合でいいと思うし、色々聞かれたら「色々考えた末、決めました」て言えばいいだけだと思う。
No.3
- 回答日時:
非常識ではないと思いますが、辞める理由としては弱いでしょう!
現に引き止められている訳ですから。
雇う側からしたら、怪我が理由なら治ってしまえば問題ないと思うはずです。1ヶ月待てば復帰出来るし、腕の怪我であれば多少の仕事は出来るはずですから大した問題ではありません。
実家の親の介護?が必要で仕事との両立が困難である為、以前から退職を考えていて怪我を期に退職を決意したこと。また中途半端な状況だと会社(店)にも迷惑を掛けるし自分自身の為にもやめたいこと!を正直に伝えるのが良いかと思います。
穏便に退職したいなら中途半端はよくないかと思います。その気が無くても「落ち着いたらまた雇って下さい」みたいな話をして退職するのが穏便な退職ではないかと思います。
やはり弱いですか・・・。
その話のときも店長に本当は言わないだけで別の理由があるんではないか、というふうに言われました。
これが全てです、と言いましたが実際店長の自分に直接言いにくくて言えないのかも知れないから別の女性のパートリーダーに何でも相談してくれと言ってその日はとりあえず終わりました。
落ち着いたらまた雇ってください、と言うのは円満に辞められそうでとても良い言い方だなと思ってぜひ言いたいのですが自分から突然やめたいと言っておいてずうずうしく思われないでしょうか?
No.2
- 回答日時:
パート仲間としてお答えするなら、
やるならやる、辞めるなら辞める。
怪我をして出勤できないのはしょうがないとしても、
その間のシフトもありますし、
戻ってくる事が前提なら他のパートさんが入る事もない・・・
当分大変になるなぁってのが本音です。
そのうえで、そろそろ戻ってくる頃かなぁって思っている時に、
やっぱり実家の事があるので辞めます。ってなるなら、
もっと早く結論を出しておいてくれたら、
新しいパートさんが来てくれてたのにって思います。
あなた自身が辞めたいって思っていらっしゃる事を、
周りも薄々気づいているのではないでしょうか?
無責任かどうかは別として、
ご質問内容から見る限り、あなた自身に復帰する気持ちは感じられません。
それならズルズルせずに、
ご迷惑をかけてすみませんという事で菓子折くらいもって、
お辞めになられたらよいかと思います。
人がいないから大変だなぁとはその時言われました。
ご指摘の通り復帰するつもりはありません。
今月いっぱいで辞めさせてくださいって言おうとしていた矢先の怪我だったのでこれはもうこのきっかけで辞めようと思いました。
今週中にもう一度言ってアドバイスいただいたように話してみます。
ただ前回ある程度の理由とどうしても辞めたいという自分の気持ちは話したのでもう一度言って再度どういえばいいか悩みます。

No.1
- 回答日時:
辞めたいのであれば、はっきり退職を届けられれば宜しいだけです。
労基法に基づいた退職届は14日前の届出ですが、一般的には一ヶ月前の届けです。事情が明白なんですから、このままズルズルは忍び難いから退職するで宜しいでしょう。理由なんかつけないほうが宜しい。ナマジノ理由は却って自分を縛ってしまいます。
ありがとうございます。
今月いっぱいで辞めますと言おうとしていた矢先の怪我だったのでこれを逃して復帰してしまうともう当分言い出せないなぁと思って・・・。
夫にもいちいちパート辞めるくらいで理由なんて細かく言わずに家庭の事情でいいと言われたのですが結構家族的な職場で深く深く聞かれるんです(>_<)
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- アルバイト・パート 超人手不足のパートの辞め方【アイデア求む!】 現在フランチャイズのリラクゼーションサロンで、リラクゼ 1 2023/04/22 21:59
- 就職・退職 ただ普通に辞めたいだけなのに 3 2023/05/22 08:19
- 退職・失業・リストラ 中々辞めさせてもらえない場合 2 2022/06/05 15:24
- 会社・職場 バイトを辞めたい 5 2022/06/30 00:34
- アルバイト・パート バイトを辞めたいです。 31歳主婦です。 私の本業は保育士で、朝7時〜10時までのパートとして10年 4 2023/08/28 18:44
- 会社・職場 引き止めがしつこいバイト 4 2023/03/29 02:52
- アルバイト・パート バイト先にお給料を貰いに行くのが気まずいです… 3 2023/04/13 17:02
- 会社・職場 バイトを辞める際の菓子折りなどについて。 7 2023/05/07 21:32
- 退職・失業・リストラ 高校三年になる女子です。バイトの店長と喧嘩をして退職しました。 原因は店長が人の事を「お前、ゴミ、ク 4 2022/05/13 07:45
- 新卒・第二新卒 新卒1年目の退職について 3 2023/01/04 12:18
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
怪我が理由でアルバイトを辞める場合も 1ヶ月前から伝えて、その1ヶ月間は働いた方が良いのでしょうか?
就職・退職
-
至急!骨折でバイト辞める
労働相談
-
退職について。 骨折のため立ち仕事は医者から無理と言われています。どちらにしても戻れない職場なら次が
退職・失業・リストラ
-
-
4
骨折して仕事を休みましたが・・・
子供・未成年
-
5
アルバイト先を1ヶ月休むことは迷惑ですよね、、。怪我で1ヶ月休まなくてはいけなくなり、怪我前バリバリ
怪我
-
6
足を骨折して会社を自主的に辞めなくてはいけないのですが契約社員でも失業保険は受給できますか?
雇用保険
-
7
アルバイトです。怪我をしてしまい、業務が難しくなりました。 出来るだけ迷惑をかけないように出来る仕事
労働相談
-
8
怪我の後遺症で自己都合退職する場合の失業保険
高齢者・シニア
-
9
骨折したけど明日は仕事。 職場に電話して、休めるか聞いたら休まれると困るからできる範囲で仕事してと言
労働相談
-
10
バイトを辞めるのに、前に部活で足を怪我したところがまた再発してしまって足が痛いので辞めますってという
就職・退職
-
11
パートをすぐ辞めるのは甘いですか? パートを始めて半年です。それまでは10年専業主婦でした。子も昨年
アルバイト・パート
-
12
怪我をしたのでやめたいのですが
アルバイト・パート
-
13
パートの退職について パートを辞めたいと思っていた所 父の癌が発覚した、 来月大きな手術をすることに
アルバイト・パート
-
14
骨折したと嘘をついて長期バイトを休む場合、診断書は必要になりますか? 電話で連絡すればいいんですか?
会社・職場
-
15
骨折して仕事を休んでいます。立ち仕事ですが継続して仕事をする事が厳しい状況です。労災で休業補償はいた
会社・職場
-
16
今の職場にパートで入って半年が経ちましたが、細かいミスを繰り返してしまい、辞めようか悩んでいます。
会社・職場
-
17
パート辞める理由
労働相談
-
18
子供の事を理由にパートを辞める場合
飲み会・パーティー
-
19
アルバイトのことで・・・ 相談にのってください。
アルバイト・パート
-
20
バイトを長期で休んでいるのですが、やめたいです。
アルバイト・パート
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
教師の懲戒免職
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
-
子供が体育の授業中に怪我をさ...
-
サーフィンで怪我をさせてしま...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
小学生の子供が体育のバスケッ...
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
事故を起こしてしまった場合、...
-
廊下を走らないようにするため...
-
業務上過失傷害で警察に被害届...
-
小学生と男の子と自転車同士で...
-
風でとばされた傘による事故
-
スポーツ中のケガ 賠償請求
-
友達が怪我したらしくて、ライ...
-
子供が負わせてしまった怪我の...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
アルバイトです。怪我をしてし...
-
幼稚園の子供がお友達を骨折さ...
-
怪我をしたのでそのままパート...
-
有刺鉄線を張る際の決まりがあ...
-
子供が友達を大怪我させてしま...
-
職場で不注意で怪我をさせてし...
-
風でとばされた傘による事故
-
高校生が学校で友達に怪我(骨...
-
自宅で怪我をして職場で迷惑を...
-
子供が負わせてしまった怪我の...
-
子どもがケガをさせてしまった...
-
腕相撲で骨折 治療費の請求等...
-
子供が体育の授業中に怪我をさ...
-
子供へのボランティア活動での...
-
小学生と男の子と自転車同士で...
-
中学校の部活の練習試合でのケ...
-
廊下を走らないようにするため...
-
友人に怪我をさせたときの治療...
-
公園の管理責任はどこまで?
-
泥酔して、人を怪我させてしま...
おすすめ情報