dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

私は今高校一年です。

先月の2月ごろから飲食店でバイトをはじめました。

今、やっと緊張しないでホールに出られえるようにな

ったくらいです。

昨日、突然車にあてられてしまって、

足と手を骨折してしまいました。

当然バイトに出られるわけないので、

バイト先のマネージャーに訳を話し、一ヶ月くらい休

むと伝えました。 

けれど私が骨折したことを信じていない様子でした。

それは別にいいのですが、

両親が「怪我で一ヶ月も休むのはお店に迷惑だからバ

イトは辞めたほうがいい」と言います。

私もその方がいいと思ったのですが、

お店側はそのような理由で急に辞めたら、

かえって迷惑でしょうか・・・

それと、怪我という理由で急にバイトを辞められますか?

よく辞める場合は一ヶ月前に申し出る、

又は最低でも二週間前に申し出ると聞きますが・・・

私の場合はどう対処すればいいのでしょう。

長文になってしまってすいません。

回答よろしくお願いします。

A 回答 (6件)

1ヶ月経って少し慣れてきて、大変な中にも仕事に楽しさを覚えてきた頃かと思います。

辞めてしまうことは簡単なことですが、復帰してまた続けたいという気持ちがあるなら、Mgrさんともう一度よく話し合って休ませてもらいましょう。辞めた方がいいってことはないですよ。普通のMgrさんなら不慮の怪我ですから理解してくれるはずですよ。
以前、入ってすぐ骨折した子がいましたが、1ヶ月以上休んだけど怪我を治してちゃんと復帰してきましたよ。私も仕事(キッチン)で指を切り数針縫う怪我をして1週間休んだことがありますが、みんな待っててくれました。
あまり心配せず、まずは怪我を治して復帰目指して頑張ってください。
休んでる間は、怪我の経過もMgrさんに連絡するようにしたほうがいいですよ。「ほう・れん・そう(報告・連絡・相談)」は大事ですからね。
    • good
    • 0

せっかく仕事を覚えたので辞めてしまうのはもったいないな~と思います。

ので、もう一度店長さん(マネージャー?)とお話してみるのがいいと思います。あな自身は辞めたいですか?続けたいですか?今、ここで質問したことと同じことを店長さんにも相談してみたらどうですか?あなたとお店にとって一番いい解決策がわかるのは店長さんだと思うので。結果、辞めることになっても、この1ヶ月で覚えたことは次のバイト先でも生かせると思います。そんなに心配しなくても大丈夫ですよ。怪我、早く治るといいですね。お大事に。
    • good
    • 0

店長経験者です。

私だったら治るのを待ちますよ。
だって、やっと仕事に慣れてきたんですよね。仕事が楽しいのなら、辞めずに続けてほしいですね。

お店としては、せっかく教えて、覚えてくれたのに、辞めちゃうなんて、給料の無駄だ、って思います。
また、新しい人を採用するのもすごく経費がかかりますしね。

>私が骨折したことを信じていない様子でした。
どうしてでしょう?電話でお話しただけなのかな?
もし、入院していないのならば、そして、バイト先が遠くないのならば、一度お店に顔を出してみたらどうですか?「お休みしてご迷惑をおかけします」という挨拶も含めて。
そうすれば、お店のほうも、復帰するまで少し時間がかかるな、とわかりますから。
もし、今難しいのならば、少し治ってきたらお店に挨拶に行ったらどうでしょうか?「あと、どれくらいで出勤できそうです」と。

それでお店側が迷惑だったら、辞めてほしいといってくるはずですよ。
でも、言われないと思います。大丈夫。
    • good
    • 0

それは災難でしたね。


個人的な意見だけ先に言うと、辞めない方がいいと
思います。

まだ始めて間がないとはいえ、あなたはホールに出られるくらいまでのお仕事を
覚えたのですから、いま辞めてしまっては勿体無い気がしますよ。
それに一ヶ月ほどのバイト生活の中でできた
人間関係を切っちゃうのも勿体無いですよね。

お店の人からしても、「せっかく仕事教えてあげたのに辞めちゃうの?」という
気持ちになってしまうんじゃないでしょうか。
あなたが辞めるとなると、まずあなたを辞めさせる手続きだとかをしなければいけないし、
また新しい人を採っていちから教えなおさなければならないし、色々面倒があると思います。

もしお店の人が余程「迷惑だなあ」と思ったら向こうから「申し訳ないけど辞めてくれる?」と
言って来るはずなので、そう言われない限りはあまり恐縮せず、甘えておいていいです。

年齢から見て、もしかして初バイトでしょうか?
学生時代のアルバイトは、頑張ればすごくいい思い出になると思います。(初じゃなかったらごめんね)
これにめげずに、まずはゆっくり体を治して
楽しいバイト生活を送ってくださいね。お大事に。
    • good
    • 0

<そのような理由で


と言いますが、あなたの辞めたい理由は正当ですよ。体を無理に動かせないのですから仕方ないですよ~。

あなたは1ヶ月バイトに出られないのですから、バイト側もすぐに新しい人を雇うでしょう。だから、今は店に迷惑かなんて考えなくて良いです。
しかも骨折されているということですから、1ヶ月でバイトのホールができるまで復帰できるかどうかわからないですしね。
早く良くなるといいですね、お大事に^^。

ただし、バイトとは言っても、健康なときに急に辞めるのはよしましょうね。そういう人も世の中にはいますが、突然やめることは、一応例外もありますが、一番良くないことですからね~(あくまで健康な人はね)。
    • good
    • 0

バイトだから、いつでも辞められますよ(~_~;)


極端な話、『明日から、来ません。』でも通用はするのですが・・・早めに連絡がマナーです。
私も、いろんなバイトをやりましたが、同じような事になって、2週間後ぐらいに出て行ったら、もう、こなくていい!って言われてショックだった事を思い出します。辞めるのであればなるべく早く、連絡した方が、迷惑は、かかりませんし、ここは両親が言われるようにしたほうが賢明だと私は思います。バイトであればたくさんあるし、また、他のところでかんばればいいじゃん!
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!