
No.4
- 回答日時:
立ち仕事しか用意できない中でそれが出来ないなら他を探せ、周りに迷惑をかける、戻るなら甘えは許さない(座って出来ることだけしてもらい、他はカバーすることもしてやれない)、それって当たり前なことで、理解がないとか、意地悪、冷たいという範疇ではないと思いますが?
そういう仕事なのでしょ?
視力が落ちたら、ケガや病気で片手が使えないなら、小さな子ども・病弱な家族がいていつ早退・遅刻させてもらうかも知れない、規定時間体力が持たないなら、免許証を失ったから・・・・あらゆる業種、プロの世界でもあることですよね?
世の中、そこしか仕事がない訳でもなし、あなたに出来る仕事を探すしかないでしょう?
No.3
- 回答日時:
どんなお仕事かmp具体的にはわからず、また骨折も回復・完治?(仕事が再び出来るようになる見込みが立つのか、それまでどの程度掛かるのか)もわかりませんが、勤まらないなら辞めざるをえないでしょうし、その場合はあなたも生活もあるでしょうから、有給などがあるうちに次を決めねば生活も成り立たないなら勤まるところを早急に探し、退職と同時に次に勤めることも必要かと。
今の職場の対応と、あなたの蓄えなど生活が成り立つ期間次第でしょう。
一律こうすべきとは言えません。
No.2
- 回答日時:
状況が分からないので何とも。
労災なら退職する必要はありません。
私傷病にしても、健保加入1年を超えないと退職によって傷病手当金が打ち切られてしまうのでしない方がいいです。
扶養家族が居る場合は国保は不利ですから、在職続けて社保の方がいいです。
No.1
- 回答日時:
詳しい状況は分かりませんが、私なら後者の次がある程度決まれば退職を・・だと思います。
・・で、次のあてなどあるのですか? 現在の職場の上司とかとの関係で、他業種の会社で受け入れてくれるとかは、ないのですか?
立ち仕事、・・医者はそう言っても、工夫やリハビリで、その通りとはならないかも・・・にはなりませんか?
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
骨折して仕事を休みましたが・・・
子供・未成年
-
怪我をしたのでそのままパートを辞めたいというのは非常識でしょうか?
学校
-
骨折して仕事を休んでいます。立ち仕事ですが継続して仕事をする事が厳しい状況です。労災で休業補償はいた
会社・職場
-
-
4
怪我の後遺症で自己都合退職する場合の失業保険
高齢者・シニア
-
5
仕事の影響で疲労骨折してしまいました。 以前から休みの希望も通らず、有給も使えず退職の希望も通りませ
労働相談
-
6
至急!骨折でバイト辞める
労働相談
-
7
骨折治療中の転職活動について
労働相談
-
8
足を骨折して会社を自主的に辞めなくてはいけないのですが契約社員でも失業保険は受給できますか?
雇用保険
-
9
骨折したけど明日は仕事。 職場に電話して、休めるか聞いたら休まれると困るからできる範囲で仕事してと言
労働相談
-
10
怪我が理由でアルバイトを辞める場合も 1ヶ月前から伝えて、その1ヶ月間は働いた方が良いのでしょうか?
就職・退職
-
11
怪我で職場に通えないのに会社から困ると言われました!
労働相談
-
12
自宅で怪我をして職場で迷惑をかけています。菓子折りを渡すタイミングを教えてください。すぐに渡すべきか
会社・職場
-
13
アルバイトです。怪我をしてしまい、業務が難しくなりました。 出来るだけ迷惑をかけないように出来る仕事
労働相談
-
14
アルバイト先を1ヶ月休むことは迷惑ですよね、、。怪我で1ヶ月休まなくてはいけなくなり、怪我前バリバリ
怪我
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
退職後に自責の念を持つことの...
-
フリーターの仕事を辞める時期...
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
仕事のストレスで病気になり、...
-
転職について
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
勤務日数減。会社都合退職にな...
-
水商売の辞め方について相談で...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
新卒で試用期間中に解雇されました
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
職場での人間関係、
-
社長の息子について
-
経営者の「(現時点で)出来な...
-
昔の方が仕事も楽で給与も良か...
-
無期雇用になっても時給が上が...
-
締め日から支払いが遅い会社
-
旦那の会社がブラック。もう限...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
辞めると言ったのですが、やっ...
-
非常勤講師 夏休み前に辞めるこ...
-
大至急!郵便局の期間雇用社員...
-
退職後の短期間での出戻りについて
-
バイトを辞めるか
-
退職が決まってから仕事が増えた
-
もう一度ディズニーキャストに...
-
ディズニーのバイトを辞めたい
-
A型事業所の男性上司のパワハラ...
-
アパレル4日目で辞めました。
-
退職について。 骨折のため立ち...
-
家族が仕事を辞めさせてもらえ...
-
言い争いの中で退職を決意。自...
-
11月15日に解雇通告されたので...
-
人間関係は良いが、仕事が体力...
-
バイトにて勤務後に制服を置い...
-
仕事辞めたいー 7月から近所の...
-
水商売の辞め方について相談で...
-
看護助手の仕事をすぐにでも辞...
-
フリーターの仕事を辞める時期...
おすすめ情報
元SFK会長さん。
他業種はなく接客業、立ち仕事のみの仕事です。
上司には立ち仕事は向いていない、座って出来る仕事にした方がいいとも言われています。
接客業でてきぱきと動けないからです。周りの人にも気を遣わせ迷惑をかける、戻ったら甘えは許さないと言われています。
いらないと言う事だと認識しました。
図太く戻ろうとは思いましたが、長時間立ち仕事は自分でも無理と思い退職を考えています。次のあてはありません。仕事を半年休んでリハビリをしていました。リハビリも終了になりました。労災にはなっています。辞めても医者がまだ症状固定と言っていないので休業補償は出ます。
quantumさん。
労災です。休業補償は出ています。退職しても医者が症状固定と言っていないので補償は継続になります。
上司には立ち仕事は向いていない、座って出来る仕事を探す方がいい、周りの人に迷惑をかける、戻るなら甘えは許さないと言われています。理解ある職場ではないので退職を考えたんです。
nabe710さん。
接客業しかない職場です。他の部署も接客業、立ち仕事です。
上司には立ち仕事は向いていない、座って出来る仕事を探した方がいい、戻っ
たら周りに迷惑をかける、戻るなら甘えは許さないと言われています。
理解ある職場ではないので退職を考えたんです。
ここまで言われたら戻る気持ちはなくなってしまって。恩を感じる必要もないのではとも思います。