
金魚の体に白い膜のようなものが!!
一週間ほど前に金魚すくいで手に入れた出目金1匹、金魚2匹のうち、今朝金魚が1匹死んでいました…
遺体を埋葬するときに体に白い膜のようなものが覆われていたことにびっくり。
よく見ると生きている出目金さんにも白い膜が!!
なんだか、出目金さんも動きが悪く…水槽の下でうずくまったり、気持ち移動したりの程度。
弱ってきているように見えます。
(1)塩浴ってやつをしてみたほうがよいでしょうか?
(2)もし、するとしたら…方法を教えてください
なんせ、金魚は初めて飼うもので不安です…

No.3ベストアンサー
- 回答日時:
白雲病か水カビ病だと思います。
水カビ病は白雲病より菌糸が目立ち、カビという感じがします。
白点病ではないと思いますが、どちらにせよ白点病と白雲病と水カビ病は同じ薬で対応出来ます。
症状が進んでいると塩水浴では完治しないので薬浴させてください。
弱っているならトドメになりかねませんが、何もしなくても死んでしまうでしょう。
薬は店員さんに相談してもいいですし、No1の方が記述している薬のどれでもかまいません。
ホームセンターにペットコーナーがあるなら大抵売られています。
金魚を、他に用意できる入れ物がなければバケツにうつし、エアストーンでエアレーションします。
小さめの器に水と規定量の薬を溶かしたものを用意し、バケツに10分以上時間をあけて少量ずつ加えていきます。
まだ金魚が小さければ薬は規定量より若干少なめにしてください。
一週間を目安に薬浴し、その間絶食が通例ですが、小さければ3日に1度は少量の餌をあげてください。
水から異臭がしたときは1/3もしくは1/2交換します。
くれぐれも交換する薬水は一気に加えず、徐々になじませるように慎重に加えてください。
塩水を加える場合は0.5~0.6%、1リットルあたり5~6グラムになります。
小さければ0.3%でかまいません。
塩は蒸発しないので、交換する分の塩の量は若干少なめにしなければ濃度があがってしまいます。
家庭で使われる食塩で大丈夫です。
出来れば今日中に行ったほうがいいと思います。
皆さんのアドバイスを参考に、まず塩浴をしてみました。
(金魚さんも何となく弱っていたので2匹一緒に)
すると、出目金さんは少し尾ひれを動かしたりしてくれるようになり、
生きる意欲を(少しですが)感じられるようになりました。
夕方に薬を購入し、現在薬液治療中です。
相変わらず水槽の下のほうで口をパクパクさせており、元気な時のように
水面に上がってくる気配はありませんが…
水面に上がってこれるくらいになったらお腹が空いたサインなのでしょうか?
とりあえず、そっと1週間様子を見てみようと思います。
ご丁寧なアドバイス、ありがとうございました。
そして、弱っていた金魚さんは先ほどゆっくり息を引き取りました…。
でも、きちんと最期を見届けてあげられました。
No.2
- 回答日時:
>金魚の体に白い膜のようなものが!!
一週間ほど前に金魚すくいで手に入れた出目金1匹、金魚2匹のうち、今朝金魚が1匹死んでいました…
↓
白点病に罹ったと思われます。
ウイルスが原因だと思いますが、感染しますと治癒が難しく、お気の毒ですが、別の水槽に隔離しての下記の治療法URLで集中治療するしか方法はありません。
(現水槽は水や砂、水草を消毒、入れ替える。)
今後も、早期発見・早期治療→完全に治癒するまで元の水槽に戻さない。
※余計なことですが、残念ながら、私の経験では完治した事がありません。(間違いでありますように)
尚、詳細は、購入した観賞魚店等へ被害状況の写真を持参し、治療方法や薬品の用途用法をご相談してください。
http://www.valley.ne.jp/~szk/byouki/byouki_photo …
Dh-kokko様におかれましては、皆様からの情報・アイデアアドバイスを参考にされ、大切な金魚の健康が取り戻せますよう、心より祈念申し上げております。
ご丁寧にありがとうございます。
金魚に罹りやすい病気について、分かりやすくお教えいただき感謝しております。
白点病ではないことが分かり、とりあえずお薬を買いに行くことができました。
何故か斜め横に浮かんだり泳いだりを繰り返す金魚さんに気になりつつも、動かなくなってる出目金さんに気を取られている間に、先ほど金魚さんが息を引き取りました…。
なんかもう、「縁日で私にすくわれなかったら、もっと長生き出来たのかなぁ…」と、後悔。
申し訳ない想いでいっぱいです。
しかし、水カビ病の疑いをかけて現在薬液治療中の出目金さんは、まだ生きる気力を感じます。
どんな結果になるか…不安ですが、最後まで見守ってやりたいと思います。
No.1
- 回答日時:
全身に、ですか?
たぶん梅雨時に多発しやすい白雲病ではないかと思いますが、全身に出てきているとかなり悪化しています。
(最初はヒレなどに少し出てくる程度なので、初期で見つけるためにも毎日チェックされたほうがいいですよ)
白雲病というのは、寄生虫によって起きる病気です。
寄生虫の刺激に抵抗し、金魚が粘液(白い膜)を分泌するのですが、寄生虫はそれをエサとしてさらに増加してしまうのです。
この粘液がエラなどを覆ってしまい、呼吸ができなくなると死んでしまいます。
塩浴であれば、別の容器に2%の食塩水を作り、30分ほど漬ける、という作業を三日ほど行いましょう。
現在は『グリーンFリキッド』『トロピカルゴールド』『メチレンブルー』といった薬も売られています。熱帯魚を販売しているペット屋等に出向き、店員さんに相談すると良いかと。
わかりやすく方法を教えてくれると思いますよ。
金魚等は結構デリケートな生き物です~
水の交換(温度や頻度)や、エサの与えすぎ、寄生虫に十分注意してあげてくださいね。出目金さんが回復する事をお祈りします。
アドバイス、ありがとうございます。
無知なもので本当に助かりました。
調べてみると、白雲病と水カビ病…どちらなのか判断が難しいのですが、
薬で対処できるかも知れない可能性に賭けてみることができました。
何もしないで眺めておくだけにならなくて良かったのは、White_earthさんのおかげです!
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 魚類 金魚が最近よく昼寝します。体調不良でしょうか? 3 2022/08/29 16:25
- 魚類 金魚に詳しい方いますか?グロ注意です。 もう家に来て8年ほどいる子です。 確か23年前ほどから両目が 1 2022/06/10 14:51
- その他(ペット) 金魚について 飼い始めて2ヶ月になる金魚が6匹居ます そのうちの1匹が今日仕事から帰ってきて 水槽を 1 2022/11/09 21:42
- 魚類 金魚について! 金魚を飼いはじめて1週間たちます! 水槽の水が白くどんよりと濁ってるんですが、なぜで 6 2023/08/08 10:54
- 魚類 家で飼っている黒い出目金の金魚について 質問させてください。 今日帰宅したら弱っていて泳ぐのに元気が 3 2022/05/25 19:19
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 2 2023/08/26 01:08
- 魚類 【至急】【金魚飼育】 対処法と原因、対策を教えて頂きたいです。 夜分遅くに失礼します。 金魚を先月末 4 2023/08/26 01:17
- 魚類 壁掛けアクアリウムについて 2 2023/04/08 12:28
- 爬虫類・両生類・昆虫 金魚の水槽に白い石のようなものがあります 金魚6匹、ドジョウ2匹を同じ水槽で飼っています 砂利を敷い 1 2022/07/19 13:20
- 魚類 金魚の鼻上げ 3 2022/08/28 02:50
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
青い金魚ってどうしていないん...
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
金魚飼育で低いpHの問題
-
至急回答お願いいたします! お...
-
金魚の体にキズを付けてしまい...
-
祭りですくった金魚を3匹飼っ...
-
水槽内がモヤモヤです。 金魚を...
-
白点病の金魚が全滅した水槽の...
-
金魚(コメットと朱文金)2匹を飼...
-
昨日から金魚が床でぐったりす...
-
金魚が死にそうです。
-
金魚の体に白い膜のようなもの...
-
金魚の質問です! 今日祭りで2...
-
金魚の水槽が黒く濁ります
-
金魚掬いは好きですか?
-
金魚の病気の兆候?
-
アカヒレと金魚、メダカを同じ...
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
毒親から逃げるにあたり浮上し...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
金魚が横たわって沈んでいます ...
-
半年ほど前から金魚にこのよう...
-
金魚の背鰭
-
金魚の水槽に白いつぶのような...
-
金魚について質問です。 うちの...
-
金魚の肛門がヘンなのですが・・・
-
金魚のお尻から出ています
-
金魚の寝かた(休み方)を教え...
-
金魚の色が抜けてきました。
-
金魚って美味しいのですか?❤️
-
【至急!!】うちの金魚が大変...
-
金魚の行動が恐いです
-
最近の金魚は夜に電気を消しま...
-
金魚のひれが黒くボロボロにな...
-
金魚を運ぶ
-
ずっと金魚がポンプのブクブク...
-
他の金魚を追い回す凶暴な(?)...
-
金魚の体に赤い点がありますが...
-
金魚の片方のひれが動かない
-
金魚同士の追い回しって普通で...
おすすめ情報