dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

はやぶさの偉業を教えてください。

話題の小惑星探査機はやぶさの偉業を教えてください。
色々書かれているのは見ているのですが、どこがどういう点で偉業なのか、その道に造詣の浅い私では理解できません。


もっと単純に、「世界で初めて○○!」「はやぶさが○○したことで今後○○の可能性が!」などと説明してくれればわかりやすいと、いつも記事にストレスをためているのです。。。


どなたか、教えていただけませんか?

A 回答 (6件)

探査機ハヤブサの偉業とは



1 イオンエンジン(マイクロ波放電式エンジン 日本が独自に開発)
2 小惑星への着陸成功

の2点です。

1 イオンエンジンとは、通常のロケットエンジンが『燃焼』によって推進力を得るのに対して、電気の力で推進力を得ます。主エンジンがイオンエンジンで小惑星帯まで到達できたのはハヤブサが世界で初めてであり、イオンエンジンが惑星探査機において十分実用的であることを世界で初めて証明したことになります。
イオンエンジンを解説すると長くなるので、"JAXA" "イオンエンジン" で検索してみてください。

2 世界で初めて小惑星(イトカワ)の着陸に成功しました。しかもサンプルリーターン計画といい小惑星の表面の岩石を地球に持ち帰る事を目的としています。小惑星の表面の岩石を持ち帰る事に成功すれば世界で初めてであり、世界中の宇宙関係の科学者が注目しています。(採取に成功したかどうかは帰還しないと不明)

もし、小惑星のサンプルを採集して帰還できたら大きな成果であり日本の科学技術力を世界に示すプロジェクトになりそうです。

また数々のトラブルに見舞われ、もう失敗だと思われたプロジェクトですが何とか2年以上の遅れで地球に帰還できそうということで、『頑張ればなんとかなる』という科学とは直接関係ない意味でも注目を集めています。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

みなさま、ありがとうございました!
かな~り参考になりました!

改めて色々と調べてみます。

お礼日時:2010/06/11 15:03

 こんにちはgigosyokufulさん工学実験機「はやぶさ」は工学実証を目的として居ますから、これをして私たちの生活の目に見えるところで何かが便利になる、て事は無さそうです。


・イオンエンジンの実用、開発途上のこのエンジンは従来の化学燃料推進よりも推進剤が少なくて済みます。
・往復航行技術、はやぶさは「帰還」と言う使命を帯びています。人類が昔から夢見てきた宇宙旅行を現実の物へと一歩近づけます。
・小惑星からのサンプル、地球の材料となった星間物質がどんな成分だったかが分かります。
宇宙機がどこまで遠く往けるか、天体間を行き来する必要性に、地球の歴史に、興味がないひとのお耳には、なるほど無意味に聞こえてしまうかも知れません。
・小天体へのランデブー及び着地
・自律航行技術
・サンプル採取技術
・リチウムイオン二次電池を宇宙機電源として応用
等にしてもはやぶさはとても大きな実績をのこしてくれました。
先に回答されている方達も幾つか挙げて下さいましたが、はやぶさの使命は純粋に工学技術の実証です。
gigosyokufulさんが「話題の」と仰るは、はやぶさがこれを寡黙に直向きに行う姿が
日本人の心を打つからだと思います。宇宙工学を生業とする人以外で、
はやぶさの功績に直接的な実利・実益を感じている人は居ないはずです。
はやぶさを話題に語る人の多くは、宇宙工学に興味なくても、実利も関係無く、
日本の誇りであり美談として語るのだと思います。
    • good
    • 0
    • good
    • 0

AN3の訂正



着陸ではなくて接触に訂正します。
    • good
    • 0

ジャクサのホームページ及NECのホームページからはやぶさに関する事が沢山ありますし偉業もあります。


 それと、現在プラネタリウムで上演している、HAYABUSA という作品があります。これを見れば一目瞭然という感じですよ。

 一番の偉業は小惑星からのサンプルをとって地球へ帰ると言うことです。今までは行ってくるだけでしたから。そのために必要な技術も複数有るのです。イオンエンジンという長時間運用できるエンジンなど。

 なによりも、はやぶさのドラマが感動するのです。イトカワから帰還することが困難な状態にもなっていました。交信が途絶など。予想外の小惑星、自立したシステムでの離着陸なども。

 そして、それを支える人間達のドラマもはやぶさを感動のドラマに引き込むのです。

私は探査機のドラマではじめて涙を流しました。

参考URL:http://hayabusa.jaxa.jp/index.html
    • good
    • 0

世界で初めてイオンエンジンの(宇宙空間で)実証実験に成功した。


小惑星からのサンプルリターン(試料持ち帰り)を行っている(かもしれない)。

この回答への補足

そういうことじゃないです。
それは既に知っています。

世界で初めてイオンエンジンの(宇宙空間で)実証実験に成功した。

それは今までは○○だったことを○○に可能たらしめる。

小惑星からのサンプルリターン(試料持ち帰り)を行っている(かもしれない)。

持ち帰ったことによって、今後○○なことで利用でき、それは○○の研究を大幅に飛躍させる・・・


などなど、それによる影響を知りたいのです。

補足日時:2010/06/10 14:19
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!