dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

エンジンオイルを入れすぎました。窓を見ながら入れたのですが、薄暗がりで判断を誤りました(汗。

サイドスタンドにすれば窓からオイルは見えなくなりますが、
400ccほど余分に入れたかも。ショップでは大丈夫だろうとは言われたのですが心配です。
で、上部のキャップの部分から細いゴムホースを入れてサイホン式で、余分を吸い出す、
なんてことできないでしょうか?
CB1300です。
よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

下のドレンを開けずに、上のキャップから吸い出して


オイル交換をするショップもありました。
上からホースを入れ、上端を親指でふさいだまま引き上げる
方法で少しずつ取り出すことができるでしょう。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お、なるほど。サイホンにせずとも、その手がありましたね。
ホースの太さが難しいかな。ありがとうございました。<m(__)m>

お礼日時:2010/06/14 19:31

>センスタで車体を立てるとぜんぜん油面が見えません。



#3です。それって全然少ないですよ。

取説122ページをご覧ください。
エンジンを切って冷えているとき、
平地でセンタースタンドを立てて上限ですよ。
このホンダの指示にしたがうなら、おそらく。
あと400ccぐらい入れても足りませんよ。
ちなみに私もホンダクオータですが、エンジンを止め、あったまってるとき、
垂直に立て、下限としています。冷えたときも参考に見ておきます。
上限です。つまり、ばっちり。
(何回か入れてると、仕様は参考にならないことがわかります)
ドライサンプの場合また別ですけどね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

遅くなりすみません。ありがとうございました。
参考になりました。

お礼日時:2010/08/07 13:30

サイフォンでも粘度が高いので内径の太いホースがいるでしょうから、


結構危険(くちの中が油だらけになるだけですが)です。
灯油のホースもやりにくいでしょう。
ドレンからでよいと思いますよ。
エンジンが冷えておれば、熱くないですから、
最初はレンチで緩めるとしても、手でゆるめていくと
漏れ量が多くなって半回転すると外れます。
どばっときたら締める、また外すを繰り返すと
要領がわかってきます。
500ccの透明なペットボトルの上をハサミで切って
受けと計量カップのかわりにします。
かくいう私はどうせ、捨てるので、廃油用の4L缶に直接
流し込みますけどね。(たまに抜きすぎたりしますが)
ちなみに、手が油だらけになるのは覚悟です。
でもバイクはアンダーガードなどは作業で付着すると
掃除が面倒なので、必ず外しますね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ありがとうございます。
やはり下からですか~。不器用なので、今度は捨て過ぎが怖いんですよね。
でも考えてみます。<m(__)m>

お礼日時:2010/06/14 19:28

400CCくらい入れすぎてもエンジンには何の問題もありませんよ!少ないとピストルリングやシリンダの摩擦熱が高くなったりしますが、少しくらい多くても不具合の原因にはなりませんから安心してください。

    • good
    • 0
この回答へのお礼

ショップの人も「1L入れすぎたのなら...だけど」と言ってました。
境界線が難しいですよね。センスタで車体を立てるとぜんぜん油面が見えません。
エンジンをかけると窓の上部に少し泡が...、サイドスタンドなら窓が開きます。

ビビリなので、少しだけでも捨てておきたい気分です。(汗
でもありがとうございました。とても気が楽になりました。<m(__)m>

お礼日時:2010/06/14 19:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!