dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

Visual Basic 2010を使ってRS-232Cとの通信をしたい。

現在、機器とPCとの通信のやりとりをするため、機器のマニュアルを見ながら悪戦苦闘しています。

通信のやり取りについては、マニュアルにVB6を使った例が書いてあります。
しかしVB6が手に入らなかったので、Visual Basic2010を現在使っています。

マニュアル(VB6向け)には
・On the Project Menu, click Components to bring up a list of additional controls available in VB6.
・Scroll through the controls and select Microsoft Comm Control 6.0. Select OK. In the toolbar at the left of the screen, the Comm Control will have appeared as a telephone icon.
・Select the Comm control and add it to the form
と書いてあります。

よく分らなかったのですが、上のメニューの「Project」⇒「Add reference」を選び、「COM」の中にあった「Microsoft Comm Control」を選びました。

が、左のツールバーには電話のアイコンは出てきませんでした。

2010の場合、VB6と違って別のやり方をしないといけないのでしょうか?


ご存知の方がいましたら、教えて頂きたいです。よろしくお願いします。

A 回答 (1件)

SerialPortコンポーネントでシリアル通信が可能です



VB6にはMSCommというコンポーネントがあったようですが、.NET2003以降にはありません。
2005からSerialPortコンポーネントが標準でついているはずなのでそちらを使用してはいかがでしょうか?

http://msdn.microsoft.com/ja-jp/library/cc825644 …
    • good
    • 1
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございました。
また何かありましたらよろしくお願いします。

お礼日時:2010/06/16 19:21

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています