
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(社)日本電気技術者協会の公開情報があります。
http://www.jeea.or.jp/latest-info/release/pdf/08 …
>交流低圧の600V以下は、昭和40 年に新しくできた電気設備技術基準により、300V以下から600Vに変更された。
>米国の低圧限度が600Vであったことも考慮して、引き上げが行われた。
>直流電圧区分の変更
>昭和24 年までは、直流と交流の関係は2 対1の比率で規定されており、明治初期
>には高圧は直流300V以上、交流150V 以上となっており、その後直流500V以上、交
>流250V 以上となり、明治30 年に直流600V、交流300Vとなっている。一般に絶縁物
>の耐電圧については直流は交流に比べて、かなり高い値を示すものであり、人体に対
>する影響も直流は交流に比べ危険度は低いとされている。しかし、厳密な理論値は定
>められていないこともあり、また、基準における電圧の区分は、設備の実態を考慮し
>て規定されるので、交流高圧の限度が変更されたからといって、直流の限度は変更さ
>れていない。直流については営業用の電気鉄道の電圧、600V、750V、1,000V及び1,500
>Vがあるが、750Vまで路面電車の電圧として使用されることから昭和24年の改正
>750V が低圧の上限とされた経緯がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
逆起電圧とは?
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
シャントレギュレータの回路の...
-
変圧器
-
直流電流から交流電流への換算...
-
トランジスタで、Vbe0.6Vとはど...
-
リファレンス電圧
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
エミッタ接地における出力信号...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
LED(発光ダイオード)の電圧降...
-
超伝導電磁推進船のその後について
-
交流電圧と交番電圧の違いを教...
-
絶縁体に高い電圧をかけると電...
-
定格電圧
-
交流の許容電流を直流に換算す...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
質問です。3Aって何wですか? ...
-
電圧をVやUで表すのはなぜ?
-
直流電流から交流電流への換算...
-
PCのACアダプター・電源ケーブ...
-
定格電圧
-
三相三線式のS相は接地されてい...
-
低電圧での絶縁破壊について
-
開放電圧って?
-
リファレンス電圧
-
立ち上がり電圧について。たと...
-
電源200Vと400Vの違いについて
-
低圧電気は交流600v以下 直流7...
-
三線の三相交流配線から二線と...
-
エミッタ接地増幅回路について...
-
i=-dQ/dt の理由を教えてくださ...
-
FFT・PSDの縦軸は何を意味する...
-
トランジスタのエミッタ接地入...
-
鉄道レールにはどれくらいの電...
-
なぜ短絡回路における電池の両...
-
交流の許容電流を直流に換算す...
おすすめ情報