
A 回答 (1件)
- 最新から表示
- 回答順に表示
No.1
- 回答日時:
(社)日本電気技術者協会の公開情報があります。
http://www.jeea.or.jp/latest-info/release/pdf/08 …
>交流低圧の600V以下は、昭和40 年に新しくできた電気設備技術基準により、300V以下から600Vに変更された。
>米国の低圧限度が600Vであったことも考慮して、引き上げが行われた。
>直流電圧区分の変更
>昭和24 年までは、直流と交流の関係は2 対1の比率で規定されており、明治初期
>には高圧は直流300V以上、交流150V 以上となっており、その後直流500V以上、交
>流250V 以上となり、明治30 年に直流600V、交流300Vとなっている。一般に絶縁物
>の耐電圧については直流は交流に比べて、かなり高い値を示すものであり、人体に対
>する影響も直流は交流に比べ危険度は低いとされている。しかし、厳密な理論値は定
>められていないこともあり、また、基準における電圧の区分は、設備の実態を考慮し
>て規定されるので、交流高圧の限度が変更されたからといって、直流の限度は変更さ
>れていない。直流については営業用の電気鉄道の電圧、600V、750V、1,000V及び1,500
>Vがあるが、750Vまで路面電車の電圧として使用されることから昭和24年の改正
>750V が低圧の上限とされた経緯がある。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 電気工事士 【理論】単相3線式で200Vの作り方について 5 2023/02/26 09:12
- 工学 【回路計】回路計のテスターで直流電圧を測定する際に交流電圧測定レンジでは正しく直流電圧 4 2023/03/05 23:52
- 工学 直流電圧計、直流電流計、交流電圧計、交流電流計の動作原理、仕様について詳しく教えて欲しいです。 6 2022/05/07 21:13
- 物理学 写真の赤線部では交流回路でのコイル、コンデンサーはそれぞれ (電圧の実効値)=(リアクタンス)×(電 4 2023/07/28 16:00
- 物理学 電磁気学 次の文の①②③に当てはまるものを教えてほしいです。 自己インダクタンスLのコイルと抵抗値R 2 2023/01/30 22:13
- その他(教育・科学・学問) 交流の実際の電圧は正確な平均値0.637が正しいですよね? 21 2022/06/21 13:22
- その他(自然科学) LEDの接続について 2 2022/09/16 22:18
- 物理学 電磁石の端子間電圧が直流と交流で異なる理由を詳しく教えて欲しいです。 4 2022/10/12 16:49
- 物理学 電磁石の端子間電圧が直流と交流で異なる理由を詳しく教えて欲しいです。 2 2022/10/10 17:50
- 工学 直流発電機の中で、最大級の定格電圧を誇る機種は… 1 2023/07/11 15:42
このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています
-
どうして交流のほうが危険なのでしょうか?
物理学
-
負荷?無負荷?
物理学
-
電気室などにあるフィーダ盤とはなんでしょうか?
環境・エネルギー資源
-
-
4
キュービクル式変圧器とサブ変電所の違いを教示下さい。
環境・エネルギー資源
-
5
制御盤のスイッチについてご指導下さい。
環境・エネルギー資源
-
6
低圧用電線の定格電圧について
環境・エネルギー資源
-
7
【電気は交流より直流の方が電圧が一定なので手で触れると交流だと電圧が弱まるタイミングがあるので交流の
電気工事士
-
8
漏電と対地電圧の関係
環境・エネルギー資源
-
9
三相電源の各相(RST)の意味
環境・エネルギー資源
-
10
JISC4620とJEM1425の違いとは?
環境・エネルギー資源
-
11
ASとPASの違い
環境・エネルギー資源
-
12
SOGとGRとDGRについて基本的な質問です。
環境・エネルギー資源
-
13
ケーブル許容電流について
環境・エネルギー資源
-
14
ねじ穴の寸法で、4-φ10.5×l15の意味を教えて下さい。 特に最後
DIY・エクステリア
-
15
特高変電所においての接地工事についてお聞きします。
環境・エネルギー資源
-
16
LBSとPCの違い
環境・エネルギー資源
-
17
6600V配電線は接地系or非接地系?
工学
-
18
遮断機の定格遮断容量とアンペアフレームの違いについてわかりません!どなたか教えてください
電気・ガス・水道業
-
19
自分の部署・担当を言うとき、どういう言い方が正しいでしょうか?? 会社のときは、弊社といいますが、部
その他(ビジネス・キャリア)
おすすめ情報
このQ&Aを見た人がよく見るQ&A
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
9.11テロの飛行機はCGだった?
-
9.11テロ問題で、飛行機はC...
-
抽象的な質問で申し訳ないんで...
-
日航123便墜落の自衛隊誤射...
-
windowsが使っていると...
-
基礎物理学の実験の検出器(量子...
-
面積の計算をしてください。電...
-
井上尚弥の強さの
-
無効電力
-
非チェビシェフ型の3重井戸型ポ...
-
日航機123便墜落の物理的メ...
-
お聞きしたいです。 交流電圧v=...
-
エネルギーの単位
-
このレースの物理的原理はなん...
-
鉄道とは?
-
アメリカは物理的にどうなると...
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
鉄道模型の意味は?
-
この伝達関数の インパルス応答...
-
カテゴリーが細かく多すぎませ...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
高級寿司が低級寿司と違って旨...
-
月に行くことは、工学的、技術...
-
ものを持ち上げて水平に運ぶと...
-
電磁誘導に法則 V=ーdφ/dt...
-
ループでない電線のインダクタ...
-
日本語とヘブライ語の近さ・・・
-
速度が上がると重さが増すそう...
-
グールドのすばらしさを物理的...
-
最も飛距離の出る角度は?
-
教えて! goo・・・
-
力Fのx成分Fx,y成分Fyは?
-
この写真で、バンの手前にいる...
-
物理で大量に疑問が出てきて先...
-
電池は、どうやって電圧を一定...
-
V=+Ldi/dt この+はどこ...
-
謎です。どう考えても謎です。...
-
「教えて! goo」は2025年9月17...
-
円運動にならない理由。先日は...
-
x‘’+ω0^2x=asin(ωt) pめ この微...
-
戦車のキャタピラーの起源を知...
おすすめ情報