dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

現在25歳です。女性向けの医療保険を探しています。
今年の11月には26歳になるのですが、今後のことを考えて医療保険に加入しようかと検討しています。
自分で資料を取り寄せたり色々と見比べたりしているのですが、どこが良いのかいまいちわかりません。
皆様はお勧めの保険会社(またはその会社のプランなど)はありますか?
また、逆に「こういうところはちょっと……」なケースも教えていただけますと嬉しいです。

参考になるかわかりませんが、今現在の私の希望などを書いておきます。

[保険のプランに入っていてほしいこと]
高度先進医療費補助
がん保険
女性特有の病気にも対応

[現在の私の状態]
正社員勤務、年収300万ほど
子宮内膜症で通院、低容量ピルを服用(手術などの予定はなし)
うつ状態で(うつ病とは診断されていません)通院、抗うつ剤と睡眠薬を服用
今まで入院や大きな怪我・病気はなし
家系にがんの人はいない
現在、乳歯がありこれが抜けたらインプラントを入れる予定
独身、結婚や出産の予定は全くなし
扶養家族として両親を扶養しています


今まで取り寄せた資料で気になるのは
・「オリックス生命」の「キュア・レディ」
・損保ジャパンひまわり生命の「フェミニーヌ」
上記2つです。

あと、日本生命の方がよく家にこられてあれこれとプランの資料を残していくのですが、
この会社の月々に支払うお金は他社に比べてずいぶん高いと思います。
何か細かいところで違いがあるのでしょうか?


長くなりましたが、宜しくお願いします。

A 回答 (2件)

(Q)通院、服用がなくなれば契約できるのでしょうか……


(A)告知の質問にもよりますが、一般的には、治療が終了してから
5年間は告知しなければならないので、5年を経過しないと
契約は難しいと思います。

保険では、うつ病とうつ状態を同等に扱います。

では、なぜ、うつ病、うつ状態について、評価が厳しいのか?
それは、一つには自殺です。
うつ病に、自殺傾向があることはご存知だと思います。

うつ病による自殺は、故意でしょうか?
それとも、病気でしょうか?

生命保険は、契約後2,3年の自殺は保障しないことになっています。
実は、裁判では、うつ病による自殺は、病死であり、
保険会社は保険金を支払わなければならない判決がでています。
つまり、うつ病による自殺は病死なのです。
死亡にいたらなくても、ケガをすることはあると思います。
この場合も、故意のケガは保障外なのですが、「うつ病による」という
診断書が付くと、保障しなければなりません。
従って、保険では厳しい扱いとなるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

大変わかりやすい説明ありがとうございました。
とても参考になりました。

お礼日時:2010/06/16 12:57

まずは、結論から申し上げたいと思います。



「うつ状態で(うつ病とは診断されていません)通院、
抗うつ剤と睡眠薬を服用」
が現在の状態ならば、契約できる一般的な生命保険・医療保険は
ないと思ってください。
生命保険・医療保険は、うつ状態に対して、一般的なイメージから
かけ離れた、非常に厳しい査定をしているのが現状です。

がん保険は、がんとうつ状態とは無関係なので、契約可能です。

なので、今は、がん保険を検討してはいかがでしょう。

この回答への補足

ご回答ありがとうございます。
「うつ状態で(うつ病とは診断されていません)通院、抗うつ剤と睡眠薬を服用」だと契約できないんですね……。
予想していなかったので驚きました。
通院、服用がなくなれば契約できるのでしょうか……。

がん保険のついては大丈夫なのですね。
一度、がん保険を検討してみます。

補足日時:2010/06/15 23:54
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!