アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

取り柄がないと嘆く息子のことです。
高校三年生。おれは何をやってもだめだと。
朝は毎日ぎりぎりまで布団にかじりつき、どなり声を1時間浴びせる母です。
自分の気力で人生変わるよと話をしても、ばっかじゃないの、、、、という目。
父親は単身赴任で母一人子一人の時間が長いです。
甘えているのだとわかっています。母である私も変わらなければいけないということも。
朝寝てたらほっといたら、、、と友人に言われますが。これ以上欠席日数を増やし進学できないのもと思うとつい、、、、
進学した高校が間違っていた、とか友人は一人もいないとか、
なんで生まれてきたのか。など
父親の話はよく聞くのですが、生活態度が変わることはなし。
「おれのいいところ言ってみてよ、なんにもないでしょ」
と言われ、、、いいところ、、、、うーんと考えてしまいました。
動物好き、やさしいところ、、、、「そんな人間たくさんいるじゃん。ばかだろう」
テストの成績、部活動の成績、それが彼の中ではすべてのようです。
同級生の活躍も落ち込みの原因のようで。
しんだほうがいいだろう、などと言われるとドキッとしますが、そのあと部屋でゲーム。
ただからかっているのでしょうか。

A 回答 (11件中1~10件)

皆さん色々書いておられますので、同じになってたらすみません。


それは突然ですか?もしかしてお母さん、小さいころから『遅いわね』『早くして』『それも出来ないの』ってついつい言ってしまいませんでした?そして、向き合った生活の中だと、何かと先回りして手を出してしまってたとか。もしかしたら、自立できないまま成長し、今少しづつ大人になる時期で、年齢が行き過ぎたために少しハードルが高くもがいてるのでは?それか、単に第二次思春期。どちらにしても心配ですね。
うちの子が…そう思うと何と声をかけるか考えさせられました。
私なら、前向きにさせる言葉は言わないかもしれません。そして否定も。自分の存在価値を見いだせない中もがいてる子供に、励ましたり応援をする事は、もっと無理をさせる気がして…。
他人がどう言おうと、親が存在を認め、必要としている!それだけを伝えます。『何故生まれてきたのか、取り柄がない』別にいいですよね?期待をしてますか?もし、頭が悪くても、運動が上手く無くても、エライ人にならなくても、あなたにとっては、その子自身が大切ですよね?
それを伝えてみてはどうでしょう。産まれたときの事を思い出して。親はどんどん期待をし、欲がでますが、五体満足ならそれでいいと思い産みませんでした?生まれて初めて、自分より大切な存在があることを知りませんでした?
私は単純な人間ですから、『取り柄なんてなくていいんじゃない?ママも取り柄なんてないけど、あなたを産んだことが取り柄になったし、幸せだもん。私の大切な子供(自分自身)に酷いこと言わないで。死にたくなったら、先にママ殺してね。あなたが居ないと生きてても意味ないし』って、軽く、真っ直ぐに答えてしまうと思います。産んだ時の素直な喜びを話したり…。
もちろん、あなたの子供の性格にもよりますから、子供の事を一番知っている母親であるあなたが、何と言葉を返すべきかは、探してくださいね。心の居場所だけは作ってあげられるよう。
大学進学等、大変な時期だとは思いますが、大学は何時でも行けるし、本人も状況は把握出来る年齢です。お母様は何より、子供の心が悲鳴を上げ、今はサインも出してくれているのですから、しっかり受け止めてぶつかって下さい。この先、心に蓋をさせ独り立ちさせたほうが、その子は辛いのではないでしょうか?
私の思いばかりで、よいアドバイスが出来ず、私自身情けなく思います。すみません。
どうか高校生だなんておもわず、愛を伝えてあげて下さい。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

今朝も、「ついてない。」と連呼する息子。
夫は「ぐれてないだけ、ましだ。」

勉強はしなきゃなあと思っているようで、参考書のなだれが机の下に。
明日は、また試合のようで。運動と勉強でくたくたなのでしょうね。
きょうはぐだぐだ言うのはやめよう。。。
アドバイスありがとうございました。

追伸
おっしゃるとおりで、宿題はだしたのか、など、、先回りばかりでした。
18の男ですから少し彼の自主性を認めていきます。

お礼日時:2010/06/21 13:32

お礼拝読しました。


質問者さんの危うさは,かつての私の母と似ているかもしれません。
私の母の場合は,子どもの頃から怒鳴るのではなく理詰めで注意する,なのですが,「甘えさせる存在ではなくなっていて,第三者のように見える」点が共通しているように思いました。
危険ですよ。
誰にも理解されないと絶望して大学時代に自殺を図った私が申し上げます。
現在私は理詰めの行き着くところ,非婚を選び,感情論を理解しない人間になりました。
自殺まではなくても,家庭を持つことの大変さばかりPRしていると,非婚に傾くかもしれません。

もちろんバランスは年齢や状態によって変わるでしょうが,完全に「他人と交換できる」ような接し方は,親子関係のなかでは好ましくないと思います。
「臨時収入があったから,明日から朝起こす役は雇った執事にやらせる」といえるような接し方だったら,コンビニのマニュアル接客と同じですよね。そこに「親」の居場所は,「子」の居場所はあるでしょうか。
どこかで「親子だから特別だ」というメッセージを発し続けないと,親子関係は崩れると思います。
同時に,「子」が次の時代の「親」になるサイクルが崩壊するでしょう。
    • good
    • 2
この回答へのお礼

最低の親だねえ。。など冗談半分なのでしょうが
言われるとかっとしてつい。

私自身、仕事仕事ばかりでしたね。
一生懸命やればやるほど地位も上がり、

そのそばで、落ち込む息子。

いろんな性格で、いろんなひとがいて、みんなちがってそれでいいのでしょう。
大学は彼にまかせます。
ただ、親としての助けはひつようでしょうから、、、(金銭など)

アドバイスありがとうございました。
聞いていただけるということはほんとうにありがたいです。

お礼日時:2010/06/21 13:38

 まぁ、出来る人間を沢山見てきているんでしょうね。

で、当たり前の事を当たり前だと思って気にもとめてこなかったと思いますが、どうでしょうか? 沢山同じような人間はいますが、それぞれ違います。
 ちょっとしたことなどでも褒めてきました?お子さんは自信を失っていますし、認めてもらえない事を寂しく感じています。叱ることばかりじゃ無かったですか?

 気力は自信なんです。小さいときは友達からも褒められたりしますが、高校生になると受験勉強などでライバルになるのです。みんな必死の姿に自分はと考えたときに何も無いと感じます。私もそうでしたが、大学受験を諦め専門学校の見学などしていくことで自分に合う物が見えてきました。

 同じ道を歩む必要はない。道がなければ作ればいいのです。でも、それは自信という強い意志と支え得る仲間などいるのです。成績が大切という事を親からも学校からも聞かされ続けた結果でしょうね。

 負け方を知らない。負けたら負けたで勝つ方法を考える経験も少なかったのかな。

 土佐いく子先生の本や講演会で「親も子供も先生もみんな必死に生きている」と言われました。ゆとりがないのです。ゆとり教育を受けてきたのに。でも、ふと子供の気持ちなどに気がつくことで親も子供も買われます。その一言をまっているのです。優しい言葉という一言が。

 まず、彼を信じてあげて下さい。叱らないで下さい。悩ませて下さい。そして、答えを自分で出させて下さい。出たときに一皮むけた彼の姿があると思います。アドバイスを沢山してあげて下さい。反論しないであげて下さい。話を聞いてあげ下さい。

 お父さんはたぶん、それが出来る方だったと思います。だから素直になるのです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

叱っていました。
弱音ばかり話をするので、なさけない、、、と思ってしまいます。
46歳の母にとって、18歳の男は弱くて、あたりまえだとわかっています。
あいつはやればできるのに、なぜやらないんだろう。
息子は私に対して、愚痴しか言わない。
愚痴を聞く余裕がわたしにはない。
仕事、親のこと、、、
息子の悲鳴は私の悲鳴かもしれません。
いろいろな方からの回答を呼んでいるうちに涙が出ました。
2年前は家の壁が穴だらけで、心がぼろぼろでした。
いまは、本音を言うようになった息子と、少しだけ余裕が出た母と2人暮らし。
1か月に1回帰ってくる父親は息子の進学についても第3志望でもいいんだよ、と言える余裕が。
毎日一緒にいると余裕がなくなります。
今日はラストの試合に朝から出かけました。
夕食に美味しいものを作りたいと思います。

お礼日時:2010/06/18 08:35

厳しいことをいうようですが、とりえといえるほど突出した部分があるひとは、


もともと才能のある人がそれなりの努力をしてるケースだと思います。
高校生ともなると、とりえ=生まれもったままの才能でなく、
とりえ=才能+努力です。
なので、とりえが欲しければ、なにかちょっとでも向いてる分野で
努力をせねばなりません。
ものすごい性能のいいゲーム機があっても、ゲームソフトがなかったら何の役にもたたないのとか、
性能のいいパソコンにアプリケーションソフトがはいってなかったら只の箱と一緒で、
スペックは最低だけど役にたつアプリが遅いけど動くパソコンにはるかに劣るのですから。

なので、頑張ってない時点で息子さんはどっかあきらめますよね…。

でも、ホントはあきらめたくないはずです。

努力さえすれば、才能があって頑張ってる人には勝てないかもしれませんが、
頑張らなかったときの自分には絶対に100%勝てます。

とりえはつくるものだから、やってみたいことがあれば、
それに関する勉強や習い事をする資金はお父さんに相談してあげるから、とか、
進学した高校が間違ってるとおもうなら、単位制の学校で今から変れるところ、
転入試験をうけつけてくれるところを一緒にさがしてみられてはどうでしょう。

私は、県内ではそこそこのレベルの私学の高校にいっていたのですが、
同級生に、もっと上の学校をおちてきた子がいて、学校になじめず、鬱になって休学していました。
彼女は、退学後、頑張って勉強して関西の某有名大学の付属校へ合格して入学しなおし、
在学中に作家デビューしましたよ。

息子さんは、そこまでするのは怖いのでしょう。
でも、今の学生生活には不満がある。
こんなはずじゃなかった、って気持ちがつよいんですね。
だから、怖いけど、やりなおしたい気持ちはあるのでしょう。
でも怖いからゲームとかに逃げてるんです。

ならば、不安をある程度取り除いてあげることです。
一度退学しても、高校は義務教育ではありませんから、入学しなおすことはできるし、
どうせ大学を浪人する人はたくさんいるのですから、最悪でも大学の時点で他の人と年齢的なハンディはなくなっていきます。
あるいは、通信制や専門系、定時制なら、息子さんより複雑な背景の人もそれなりにいらっしゃるでしょうから、そこでなら理解者、お友達ができやすいかもしれません。

そのような方向でお話してみられてはどうでしょう。

まだ若いです。

いくらでも修正はききますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

高校三年の今だから、いらいらも大きくなるのだとわかっています。
叱ってはいけないとわかっているのに、弱気な言動につい、、、
仕事から帰宅して、料理に取り掛かり、、、
「おかあさん、なにおこっているの。。」と言われます。
そんなに怖い顔押して料理していたのでしょうか。

ああ、、息子のことでした。
大学に進学したら、、、、などと仮定の話は彼もよくします。
でもどうせ、進学しても友達はできないし、、、とも。
今の高校は確かに勉強のできるおぼっちゃん、おじょうちゃんが多いようです。
クラブの後輩が部活をさぼったので、なぐってしまったこともあり、その時に教師から推薦なくなるぞと言われたことも彼の中で大きかったようです。
あともう少しの時間演技して大学進学すればいいんだから、、、

運動は継続していきたいと考えているようです。なんとか大学でも実現できるようにと思っています。

お礼日時:2010/06/18 08:46

こういう言葉に対して、突き放す系や逆ギレ系(馬鹿言うなとか)の対応をする親が多いですが、危険ですよ。


20年後ぐらいに「からかっていたのか、なーんだ」と笑えればいいんですが、そうとは限りません。
子どもは親の些細な言動の積み重ねで人格を作ります。
言い方は悪いですが、「あのときの一言」が背中を押してしまう危険もあります。

答えを用意することはできません。
「たくさんいるじゃん」と言われれば、確かに考え込むしかないかもしれません。
いまはアイデンティティを無理にでも作らなければならない世界なのに、そのくせ他と同じことを求められる社会なので、他の誰でもできることだろうと思うのは、もっともではあります。

あなたとの会話が成り立っているだけでも、親としては「良かった」「ありがたい」と思うべきですよ。
会話を子どもが拒絶するようになって、しかも何かのコミュニティに所属できないと、生きている意味を本当に見失う危険があります。
ここでいう「コミュニティ」は、いわゆる不良少年グループを含みます。
やっていることは許しがたいものの、違法行為に明け暮れているほうが、自室にこもって死を思うよりもまだ健康的かもしれません。
そのどちらにもしたくなかったら、会話だけは守り抜くことです。
批判されたり、頭から「馬鹿なこと言うな」と怒鳴れば、会話ラインは切れます。

いまの言動は「甘え」かもしれません。
では、甘えを否定した結果どうなってもよい、といえるのでしょうか。
水の中に飛び込めば分かる、といった風な言論がよく見られますが、ならば最悪わが子を死なせてもやる覚悟があるのか、と問いたいです。

お子さんの問いは、大人にとっても、答えが与えられているわけではないことは正直に話したほうが良いでしょう。
もってもいない答えを適当に羅列されると、「話しても無駄」と思いがちです。
分からないなら、「分からないけど」と一緒に考えることです。
一緒に考えようという姿勢が共有できるかどうかが、お子さんの将来を大きく左右すると思います。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

私(母)は、職人気質といわれます。(職人ではありませんが)
つい、弱気なやつは、ばかやろーとか思ってしまう。

今日から、、、できるかわかりませんが
彼といっしょに考えられるように努力します。

お礼日時:2010/06/18 08:49

う~ん どうなのでしょうね~


高校生なら、まだ取り柄が無くても良いような気もしますが・・・大器晩成の人なんてたくさんいると思います。

甘えているというより、本当は何かしたいけど何をすべきかわからないのでは?
その一方で、何か目標を見つけて動き出した同級生とかがいれば焦るのだと思います。
たぶん色々悩んでいるのだと思います。高校3年なら何もなくても進学で悩む時期ですからね。

本当は色々なところに連れて行ったり体験させたりするのが良いかもしれませんが・・・
    • good
    • 0
この回答へのお礼

とにかく大学に進学し、それから考えれば、、、と。
本人も大学進学は希望しています。
ただ、、、偏差値が、、、、

担任も低いところを進めてきますしね。
進学率を上げたいのでしょうね。
(あと、どこにも行くことができず、、、というようなことも避けたいのでしょうね)

お礼日時:2010/06/18 09:11

こんなこと、子供から言われたら困っちゃいますネ~


かと言って、母親が息子になにかパワーを与える影響力があるのか、又は息子が母親に助けを求めているのか?

もし私が母親ならば「自己嫌悪なんて簡単に誰でも出来るんだよ。もし私があんたに《死にたいわ》って言ったらどうする?気分いい?それとも《勝手に死ねよ》って言う?どお?あんたの取り柄?
これからじゃないの?まだ18年しか生きて無いじゃん?18年でもうあんたの人生終わるん?進学しないつもり?それとも出来たらするつもり?成り行きにまかすつもり?最低限の事しなくて人間何が出来る?
私の方があんたより先に死ぬよ。それとも一緒に死ぬ?簡単に死ぬとか言うな!特別取り柄欲しいなら
自分で作れよ!やってみろよ!」って言うと思います。

何か言われてそのたびに母親がドキドキオタオタしてたら、母親なんてやってられない。
母親の毅然とした態度とか信念とかド真剣さを彼が分かれば、ちょっとは響くんじゃないかな?

それに高3ったら働いてる子だっている年齢なんだから、自分の不安を母親に言って悲しませ
どうするんだろうか?
男の子がそういう話しを母親にするって、やっぱり甘えてると思います。
でも甘えられる母子関係なんだから、それはそれでいいと思う。
だからあなたも彼と真正面から向かうしかない。
つまり真剣に人生論をお互いディスカッションする。

話すことは何を考えてるかの証明だから「全部、吐き出してみろよ!私もあんたに吐き出すから!」って
強気で戦争仕掛けたら?

「あれ!オレの母親、結構やるじゃん!」なんて感心されたらしめたもんですよ。
やっぱり母親の迫力勝つんじゃないかな?

散々好きな事言って、部屋でゲームしてたら
「なめんじゃねーよ!テメエー!」ぐらい言って母親の強いとこ見せるのもいいと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

回答の中の言葉、、、、けっこう言っています。。。

どなりあいや、ぶつかり合って、
本人(息子)がけろっとしていると、なんなんだーーーとも。

父親がそれを見て「お前が大人になれよなあ」
せめて、もう少し家にいてよ、、
言ってはいけないと思いますが言ってしまいます。

本音を隠し、大人になれないんだなあ。

お礼日時:2010/06/18 09:14

>甘えているのだとわかっています


 うーん……まあ、甘えているんでしょうね。
 No.3さんのような考え方もごもっともですが、取り柄がない=外面が悩みの種である時点でポスト中二病と言うかモラトリアムと言うか「まあ、誰もが若い時一度は考えることだよね」的な気が致します。
 
>母である私も変わらなければいけない
 個人的にはまずその考え方から止めにするのはいかがでしょうか?
 息子さんも高校3年生ともなれば仮成人です。
 彼の生活態度にやや難があるのはお母さまの責任ではないし、極端に言えば彼の自由でしょう。
 親の責任というのは、そちらの方がよほど過酷かも知れませんが、No.1さんのお話の通り息子さんの不手際で呼び出されたり共に謝りに行くことであって、彼自身の人生観まで保証することではないように思います。
 
>ただからかっている
 こう言っては何ですが、見下しているのだと思われます。
 お母さまだけでなく、彼にとって「取り柄がなく」見える人間はみんな格下のような気分なのでしょう。
 しかしこれは裏返せば彼の負けず嫌いな性分が透けて見える言動であるようにも見えます。
 
 取り敢えず朝の目覚ましも進学できなくても(大変とは思いますが)愚痴は聞いても反論せずに、ただ母として見守って(時には遅刻の件で先生に呼び出されたりしながら)行くのは如何でしょうか。
 文章を拝察しただけでこんな事を申し上げるのも無責任かも知れませんが、それで非行に走る育ち方をされているようには思えません。
 
    • good
    • 0
この回答へのお礼

保育園時代から、朝は苦手で。
18年間、変わらないです。すごいです。

合宿の時は早起きなんだよなあ。
試合の時も。。。。

非行に走ることはないようです。
そういったことには嫌悪感があるようで。
動物虐待にたいしても厳しいですね。
私が植物に水をやり忘れることに対してもブーイングがすごいです。

進路は農学系などを目指しています。
来年どのような形で決定するかわかりませんが、これから見守り協力できることは行いたいと思います。

お礼日時:2010/06/18 09:18

これ以上欠席日数を増やし進学できないのもと思うとつい、、、、


そんなことは息子さんが一番良く理解されてることだと思います。
解っていることを頭ごなしに言われても、反発心しか生まれてこないと思う。

どなり声を1時間浴びせる?
即刻辞めて下さい。
息子さんは自己否定に陥っているのでしょう?追い詰めてどうするのですか?

自分の気力で人生変わる?
確かに気力次第で変わることは沢山あるでしょう。ですが、問題なのはその気力が湧かない
息子さんの今の精神状態にあるのですから、そんな台詞で気力が湧くなら息子さんは苦しんでいません。

あなたは息子さんに何を求めているのですか?
生活態度が変わればそれでいいのですか?
進学できればいいのですか?

『進学した高校が間違っていた、とか友人は一人もいないとか、
なんで生まれてきたのか。など』
これは息子さんのSOSじゃないのですか?

今の、ありのままの息子さんを受け入れ、認めることこそが、彼の自己否定を止める唯一の方法ではないかと
私はそう考えているのですがいかがでしょう?

私自身、自己否定で苦しんだ時期がありました。
今も自分を責め苛むことがありますが、ある人に『君は悪くない、ありのままでいいんだ』と云われ、ずいぶんと気持ちが楽になったものです。

人間誰しも、褒められれば嬉しいし自信も持てるようになります。
否定されれば悲しいし、失敗が続けば自信を失います。
言葉にされなくとも、態度で伝わるものも多くあります。
高校という学生生活の中、他者との比較される中で自信を失い、自分自身を苛むようになったのではないでしょうか?

無理強いは、彼を頑なにさせるだけだと思います。
どうか心の悲鳴に耳を傾けてあげて欲しい。


それと、ゲームですが・・・
ゲームは一種の逃げ場であり(悪い意味ではなく)同時に誰に否定されることも比較されることもない唯一の癒しの場になっているのではないかと思います。
別にからかってるわけでは無いと思いますよ?
    • good
    • 1
この回答へのお礼

つい、弱気な男を見ると、、、しっかりしろと言いたくなってしまう。

主人(父親)に言わせると「おれは男と結婚したと思うときがあるよ」

主人が不在でつい父と母を演じていたのでしょうか。
あーー自分を擁護してはいけませんね。
つい、言い訳、自分をかばいたい。。。仕事の癖です。

彼は彼の道をこれから見つけていくと思います。
どなり声の中いびきをかいて寝てますよ。
ある意味、ふとっぱら、大馬鹿野郎です。

心の悲鳴は、わかる部分もあります。
学校での孤独も。
今退学して、、、という気はないようです。やはり、受容的な態度ですね。
母のいらいらがマックスにならないようにはどうしたらいいのかな。

お礼日時:2010/06/18 09:25

こんにちは。



私の兄もすごかったです。世間で白い目で見られる人達の一人でした。

母は、毎日のように警察に呼び出されてましたし、

電話がかかってくれば、警察か学校。

迷惑かけた友人の家に何度も私を連れて誤りにいってましたし

学校で壊したものの弁償も何度も払ってました。

そんな毎日で、父は子育てというか、兄達に興味がなく無関心でしたので

母が一人で背負いこみ、急激にストレスで太りました。

私には毎日、あんな子しんだらいいのに。と言うくらいにまで精神的にやられてました。

高校も出ず、生きたいように生きて、やりたいことやり続けて

長男が24歳で、二男が20歳で結婚して、二人とも2児のパパになってます。

パパになって、家庭を持ってから、それまで荒れたい放題荒れてた2人が

母の日には母にプレゼントをし、誕生日にもそれぞれプレゼントを持ってきます。

そして母が一番喜んでるのが、結婚式の時に兄が、

「立会出産をして、嫁が子供を産む姿をみてこんなに、死にそうになりながら
俺を産んでくれたお母さんに、今までそれ以上の苦労をかけてきた。
まだ24歳の俺やけど、きっと一生分ぐらいの迷惑をかけた。
最初で最後になると思うけど、俺をここまで育ててくれて、産んでくれてありがとう」

とゆうことばに今までの苦労を忘れた。と言ってます。

やはり、結婚するといろいろの知らんお母さんの顔を嫁でみて

感謝することが増えるのかと思います。

高校三年生。まだまだ思春期の時期ですし、もう少し見といてあげてはどうですか?

自分の話ばかりになりましたが、体験談がやくにたてばと思います。

進学ができなくなるから起こしておられますが、

できなかったら自分のせい。あんたがダラダラしてるから、進学したいのなら
自力で起きなさい。とゆう厳しさも必要かと思います。

苦労するのは、本人ですから。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

我が家の息子も反抗期のピークは過ぎたようです。

厳しくしなかった母ちゃんの責任だよなあといわれると、、
お前は、、、ばかか。と言ってしまっていました。

いろいろな話を友人にするとギャクの様だともいわれますが、

来年には笑い話になれればよいのですが。

回答ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 09:29

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています