dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

父から母への暴力、浮気、暴言に悩んでいます。

父は66歳、母は65歳、私は40歳(×1の末、現在既婚)、弟38歳(×1)で、現在父と母は実家で2人暮らし、私と弟は離れてそれぞれ別にくらしております。
父は建設関係の小さな自営業をしており、母は昔はパートをしていましたが今は専業主婦兼父の手伝いをしております。


父の暴力は私が生まれる前からで、現在に至までずっと続いています。
ちなみに私や弟への暴力はひどい時もありましたが、教育的範囲に毛が生えた程度で問題にしていません。


母への暴力の程度は客観的にひどいと思います。
馬乗りになって顔や体を殴る、蹴る、固いもので殴る、細い棒などで力いっぱいシバく、息を止めようとする等 父が疲れるまで続きます。
細い棒でしばかれた時は 母の指等から棒と骨に挟まれて裂けた肉が飛び散ったりしていました。
顔や体が腫れるのは日常的にあり、でも不思議と入院までいったことはありませんでした。
60歳を超えたあたりから 少しずつでありますが暴力の質と量は変わってきているようです。


浮気はずっとで、しかも相手が非常に質が悪く、自宅に来たり電話で母に罵声をあびせたり ヤクザを使って自宅の周りを徘徊させたりと おとなしく隠れて不倫をいている風の人はいませんでした。
数にすると 私が知っている人で7人ですが、身近な人が多く 同じ団地の主婦や 仕事関係の人がほとんどです。
66歳の今でも 携帯電話の着信時間やバイアグラの所持等、女の気配はあります(父と母の間には肉体関係はもうありません)


暴言の内容は
お前(母)は不細工だから俺の金を貢いで男と遊んでるんだろう
俺の金をどこに隠してるんだ!
お前に食わせる金が惜しい
死ね!
こんなもん(食べ物)どうやって作るんだ?(こういって目の前で鍋事捨ててしまうこともあります)等ですが、日常会話の中にも言葉の暴力はあります。

暑い日に『今日は半袖の服でいい?』と母が父に言えば『お前は炎天下で俺を一日中居させたいんだな。それならそうしろ』と訳のわからない返しをします。



小さい頃は私も父から母を守ろうとしたりしたこともありましたが 逆上するばかりで見てみぬふりが1番の母を守る方法と高校卒業以来何も聞いていないことにしています。
父には『家にずっとお母さんをいさせててボケると困るよ』と言いながら、母に趣味を持たして気を紛らわせようとしたこともありましたが 一旦してから父がヤメさせました。
『お母さんは健康維持の為にプール通ったりしないとダメよ。お父さんからもお母さんに体を動かすように言ってね』と遠回しに促しても 母を家から出しません。
唯一 父と母が仲良い顔になるのは私と主人がセットで一緒に居る時です。


母はこの事を私以外の誰にもいいません。数少ない友達にも言いません。弟にも言いません。
私も夫に言っていません。



父への悩みはこんな感じですが、私には父の好きなところもあります。
弱いもの(お年寄りや子供)に対して優しいです。
仕事は人一倍します。
私の主人と私に非常に優しいです。
これは母も感じていると思います。


母が浮気したことはありません。断言します。お金も無駄遣いしません。子供二人が県外の大学に行ったので沢山使ったと思いますが、父親名義の貯金や年金をきちんと作っています。

父は酒もばくちもしません。趣味はあります。
母は離婚する気はありません。過去に父が浮気した女の人が時々母に『後妻を狙ってる』という電話をしてくるため『私が死んだり離婚したらあの女に全部持っていかれていまう。死ぬなら全部寄付して死ぬ!』と言っています。
父もあんだけの暴言を吐きながら『離婚』という言葉は口に出したことはありません。


私はいつも母の話しを聞いています。助言したりすると『お母さんが悪かったね。忙しい時にごめんね』と鳴き声で電話をすぐ切ろうとします。愚痴をこぼす以外 何もできないようです。
父は母に『娘にこのことを話したら殺すぞ』と脅しているらしく、私と母はこそこそと時間を見つけては電話で話しています。

私ももう疲れてしまいました。私は聞くだけしかできないのでしょうか。聞くのは辛いです。


私たちに何か教えていただける事がありましたら、なんでも教えてください。お願いします。

長い文章を読んでいただきありがとうございました。

A 回答 (7件)

お父さんの暴力は限度を超えてますね。


耐えているお母さんは立派です。

客観的に見て、
お父さんはひどい。
お母さんはかわいそう。

ただ、男の立場から見て気になることがあります。
(1)暴力をふるう理由
(2)浮気をする理由

夫婦喧嘩って、どっちかが一方的に悪い、ということはないと思うんです。
これらの理由って、あなたはどのようにお考えでしょうか。

ただ、
「お母さんにも悪いところがあるんじゃないか」
と言う気はありません。
お父さん、限度を超えているから。

誰がどう見たって、
お父さんが悪い。
お母さんがかわいそう。

ただ、上記(1)と(2)の原因がはっきりしていれば、暴力も浮気も、少しずつ、改善する道が見えてくると思うのです。

例えば、お父さんは、人一倍性欲の強い人かもしれない。
性欲の強い人は暴力に走る傾向があるからです。
もちろん、性欲の強い人がすべて暴力をふるうわけではありませんが。


あなたのご主人の協力が欲しいなあ。
男じゃないとわからない部分もあると思うんです。


ただ、お父さんの年齢になって、急に性格や行動が変わることはありません。
残念ですが、変わってくれるとしても、少しずつしか、期待できません。



お母さんが疲れきって壊れてしまわないだろうか。

あなたが疲れきってしまわないだろうか。


心配です。


「心の電話」みたいなものを利用されることをお勧めします。
まず、あなたが。
お母さんは、お父さんに近すぎる。
お母さんがそういう相談をしたことがお父さんにばれてしまうと、暴力が悪化してしまうかもしれない。

だから、あなたに、苦しい気持ちを聞いてもらうしかない。
お母さんの苦しみを聞き続けるあなたも心労が絶えない。

だから、あなたが、公的なサービスを活用してください。
話を聞いてもらうだけでも、少し、気が楽になりますよ。
それに、こういうケースをたくさん見聞きしている人なら、いい方法を知っていて、助言してくれるかもしれない。
プライバシーはちゃんと守ってくれます。

あとは、親戚とか、お父さんの友人とか、相談できそうな人はいないか、改めて考えてみてください。
できれば、協力者が欲しい。



>私の主人と私に非常に優しいです。

ここが、一番の救いです。


>唯一 父と母が仲良い顔になるのは私と主人がセットで一緒に居る時です。

いまのところ、この部分がもっとも大切だと思います。
ご主人を説得して、ご両親と、4人で一泊旅行に行ってください。
きっと、発見があります。
きっと、ご主人が何かを感じ取ってくれます。

あなたがご主人に何もかも相談できるようになれば最高ですが、これはなかなか難しいです。
ただ、男じゃないとわかりにくい部分があり、その部分は言葉では表現が難しい。
4人で旅行すれば、必ず、ご主人は何かを感じ取ります。
それは、あなたに伝わります。
これが、大切です。

誤解しないでくださいね。
ご主人が、
「お父さん、お母さんに暴力をふるっているだろう?」
なんていわないですよ。

でも、言葉にならない「何か」を感じ取る。
それは、すぐ解決に結びつくようなものではありませんが、大きな希望なのです。
これからのあなたとご主人の会話の中に、その「何か」が少しずつ、言葉になって出てきます。
そこに、事態を改善する鍵があります。

お父さんとご主人が親しくなってくれたら最高です。


何か、わざと論点をぼかしたような書き方ですみません。
私に文章力がないためですが、本当に、言葉にならない部分があるのです。男同士ってやつは。


4人で温泉に行ってください。
そうすれば、あなたとおかあさんと、ゆっくり話ができる。
それと、お父さんとご主人が一緒に湯につかることができれば、親しくなるチャンス。
また、男の目で男を見る、それもまさに飾らない裸の姿を見る。
お父さんがご主人を見て何かを感じるし、ご主人がお父さんを見て何かを感じる。
ここから、大切な何かが生まれるような気がします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速ありがとうございます。どちらの方か、どのような方かわかりませんが、見ず知らずの私にこんなに親身にお答えいただき本当にありがとうございます。

まず(1)暴力をふるう理由ですが、父は21、母は20歳で結婚しています。私が2歳の時に一度母は裁判所に訴えて実家に戻ってた時があります。その当時祖父母は70代で、その実家に父が乗り込んできて親の前でボコボコにされたことがあるそうです。母は年老いた親のその時の状態を見て帰ることにしたそうです。私が小さい時は常に逃げる準備はしていましたが、でもそれ以来逃げることはありませんでした。
父にすれば自分に母のことで歯向かう者がいないという点、母が逃げないという点で安心して暴力がふるえるのかもしれません。
もし母側に原因があるとすれば 『目的意識のない歯向かい』だと思います。
『普通おかしいでしょ。。。いつ私が浮気したというの?』『なんで あんな女に私がこんなにいたぶられないといけないの。。。』と なんで、なんで。。。と父の暴力に殴られながらも泣きながら歯向かいます。
私からすれば『それはね~だからだよ』と説明もらえるわけでもない人に『普通はこうだ』とばかりに言っても機嫌を損ねるだけだと思うのです。

ただ、父は外出から帰ってきていきなり母に飛び蹴りし、馬乗りで殴ったことがあります。
その前後の様子から 昔の浮気相手が父にいらぬ事を言っているようでした。
その時から父が『金をどこにやった、浮気相手は誰だ。いくら金を積んだんだ?』と言い出しました。同時に実家の電話にもその女から嫌がらせの電話がありました。

又 長々と書いてしまいましたが、私が思う原因は
1、誰も暴力をとめない
2、母は父に嫌な事をされると『普通は~でしょ』と正論を言う。
3、母が耐えるから
4、浮気相手からの最もらしい吹き込み
だと思います。


次に(2)浮気をする理由ですが、 父は一般的にモテるタイプだと思います。
外では良い人ですし、仕事もできますし、自由なお金もあります。
性欲は強いようです。
ちょっと浮気を最近してないなぁ。。。と身請けれる時には「あ~暇だなぁ。おもしろくないなぁ最近」と父は言っています。
浮気はないといけない染み付いた遊びなんだと思います。

それから相談できる人は両親のまわりには母がひた隠ししていますので残念ながらいません。

ところで先日 実は両親と私と主人で1泊の旅行に行ってきました。
父は終止ご機嫌で、母も父と仲良くふるまっていました。私は従順な娘を演じながら、内心ヒヤヒヤでした。主人は私の両親に良くしてくれていますし、父も主人を可愛がっています。
主人に話してみようか。。。と今少し思いはじめています。

私は小さいころから可愛い娘役をしています。
父の好きな人物像を演じながら 母との関係を改良しようとしていたのだと思います。
少しずつでも 今日が無事にと祈って過ごしてきました。

公的機関の『いのちの電話』というところは10代のころはよく利用しました。
話しを聞いてもらいました。でも、話しは聞いてもらえるのですが、解決できずいつの間にか その機関でも相談しなくなってしまいました。


今、garyu1230さんの言うように 主人が実は鍵をにぎる人なんではないかと思います。
どんな形かはわかりませんが、確かにそのような気がします。

先日 私は体外受精の手術をしました。まだ採卵の段階なので どうなるかはわかりませんが、もし孫ができれば 何かおこるかもしれませんね。父は孫が欲しいらしいので。

非常に他力本願な文章になってきましたが、garyu1230さんの文章を読んで、そして御礼を書いてるうちに何か希望が湧いてきたような気がします。


日本人としかわかりませんが、とっても優しさを頂きました。。。
ありがとうございます。とっても力をもらいました。

お礼日時:2010/06/17 23:41

丁寧なお礼をありがとうございます。



「回答受付中」になっていたので、また書かせていただきます。

あなたは礼儀正しい方なので、ご負担になりませんように・・・。

「解決済み」にしていただけば、もう回答は来なくなります。



お父さんがお付き合いしている人、「愛人」という表現は違うのかもしれませんが、複数いるようですね。
その中でも、特に常識的理解の範囲を超える人がつきまとっている、と拝察します。
あなたが「殺したい」というぐらいの気持ちになって当然と思います。


「正論」は本当に気をつけないといけないですね。


お母さんの『良い格好する性格』は残念ながらお父さんの性格との相性は最悪かもしれませんね。
自分の家の恥は言わない・・・
見栄・・・
見栄にすがり付いてしまうのかもしれない・・・


本当に、人の歯車は1つ狂えば全部狂いますね。
悲しいぐらい、あっけなく狂ってしまう。


思い切ってご主人に話されてよかったと思います。
また、詳細な話でなく、手短な言い方をされたのも正解だと思います。



あの頃は辛かった、と穏やかな日々の中で回想する、そんな日が来ることを願っています。y
    • good
    • 0
この回答へのお礼

お返事度々ありがとうございます。
そして、これをもって解決済みとしようと思います。
本当の解決にはまだまだ時間はかかるとは思いますが、でも相談してよかったと思っています。



人のいろんな意味での流れというものは不思議なものですね。。。


私がいくら『何であんな事を。。。』『ほんと馬鹿だなぁ。。。』と両親を思っても、でも両親にはそんな自分がそうは見えてないんですから。
きっと『流れ』に乗っているのでしょう。端からは『あらら。。』って見えてるんですけどね。。。
(自分で読んでもわかりずらい文章です(^^;)すみません)



ところで『はっぱのフレディ』という絵本を読んだ事はありますか?
私は1年前に読んだばっかりなのですが、私が知らなかっただけで有名な絵本らしいのです。
(もし読んだことがなければ是非読んでみてください★)


フレディのように 父も母も人生の最後の日がくれば 『自分の居た場所』が見えるのではないかなぁ。。。なんて思います。

その時、振り返ればきっと『家族』という懐かしいものがみえるはずです。


そのことに出来るだけ早く、でも焦らずにみんな元気なうちに気付いてもらえるよう、チョコチョコ私なりに努力してみますね。


本当にいろいろありがとうございました。

お礼日時:2010/06/20 01:30

こんにちは。



あなたのような礼儀正しく優しい人がこれほど苦しまなければならないとは、世の中というのか、天、というのか、あるいは神なのか、何かに文句を言いたくなります。


残念ですが、お父さんの浮気は単なる浮気性ではなく、もっと根が深いと思います。
勝手な推測で申し訳ありませんが、愛人がいるように思います。
それも、かなりタチの悪い人・・・。
別れさせるのは、とても難しい。
そうなるのが好ましいのは当然ですが、しばらくは、様子を見るしかなさそうです。


まずは、お父さんの暴力をなんとか、少しでも減るようにしたいですね。

お父さんは、お母さんを大切にしていない。
殴って、叩いて、お母さんが怪我をしても、
「悪いことをした」
とは思っていないのではないでしょうか。

お父さんが暴力を振るった後、
「しまった、やり過ぎた」
という思いがあれば、少しは自制してくれると思うのですが・・・


お父さんがお母さんに暴力を振るうのは、
「はけ口」
だと思います。

お母さんがお父さんを怒らせているのではないと思います。

お父さんは高齢ですし、お父さんを「変える」のは不可能です。

ただ、暴力がエスカレートしないよう工夫することは、少しはできるのではないでしょうか。


お母さんは、お父さんに反論しない方がいいと思います。
正論であっても、それが暴力をエスカレートさせてしまうケースがあるのではないでしょうか。

残念ながらお父さんは、理路整然と話をしてわかってくれる人ではなさそうです。



「解決」できるような、生易しい話ではありませんね。


少しでもよくなるよう、何かできることはないか考えて、できることをやっていくしかないと思います。



(1)お母さんから、お父さんへの反論を極力やめてもらう

 お母さんの反論が、お父さんの暴力をエスカレートさせてしまう。
 黙って殴られるのはとても辛い。
 でも、暴力をエスカレートさせないために、極力、お父さんを刺激しないようにする。
 特に「普通は・・・」という言い方はお父さんを刺激して、暴力をエスカレートさせてしまうと考えます。



(2)お父さんの「はけ口」

 性欲が強い男性にとって、性欲が満たされないと強いストレスを感じます。
 お父さんはそれを自分でうまく処理できる人ではないようです。

 もし、お父さんが風俗遊びをされるようなら、それを咎めず、黙認された方がいいと思います。



あとは、家族関係ですね。

お母さんがお父さんに接する時。
極力淡々と。あたりさわりのないように。指摘しないように。反論しないように。冷たい言い方ですが、お父さんには何も期待しない。

あなたがお父さんに接する時。
あなたは十分に努力していると思います。お父さんに好かれる娘でいてください。

ご主人がお父さんに接する時。
ご主人とお父さんの付き合いは、まだ始まったばかり。焦らないように。ただ、ご主人とお父さんが顔を合わせる機会を増やしていく。
あなたもお母さんも長い間苦しんで、考えて、できることはやってこられたと思います。
ご主人に期待しています。
ただ、あくまでも焦らずに、過度に期待しないように。ご主人を信じて。ご主人に具体的なことを頼むのは、今の段階ではしない方がいいと思います。


今、もっとも期待しているのは、ご主人です。


そして、未来に、ご主人以上に期待できる人・・・。
新しい命。
お父さんはきっと、とてもかわいがってくれると思います。
私が知っている範囲では、孫ができると、おじいちゃんになると、ほとんど例外なく、人柄が丸くなる。



少しずつ、少しずつ、よい方向に向かっていくといいですね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事をいただきありがとうございます。
再度 お世話になります。

>愛人がいるように思います。
愛人というのかどうかはわかりませんが、今おつき合いしている以外に続いている人がいるようです。
私が小学5、6年生の時おつき合いしていた人ですから もう相手も60代です。
キレイな人で5人の子供がいる人でしたが独り者でした。今でも独り者のままだそうです。兄弟にヤクザの人がいて私と母はその人とヤクザに嫌な目にあわされていました。
今でも『ご主人さんいますか?』と平気で家に電話があるそうです。完全に理解の範囲を超える人です。
何で父がこの人と付き合えるのか未だにわかりません。悲しいという感情しかわかせない人です。
殺したいと何度も思いました。汚い言葉を使ってすみません。


>お父さんが暴力を振るった後、
「しまった、やり過ぎた」
という思いがあれば、少しは自制してくれると思うのですが・・・

確かにそういうことはありませんでした。『はけ口』なのでしょうね 
母の正論も確かに暴力を倍増させてるところがあるとは思います。
でもおもしろくない時は訳のわからない理由をつけて暴力をふるう。。。やっぱりいかなる理由があったとしても暴力はダメですね。


garyu1230さんのおっしゃる通り 1番は暴力を出来るだけ少なくすること。
時間をかけて 母と話してみます。
正論は思っても口に『普通は』と出すのはどんなにしてもヤメたほうがいいと。
でも母の正論も私が聞いても『それは男の人に言うべきでないな』と思う事もあります。
正論というのは時に問題を起こします。
戦争も会社でのもめ事も大抵は『私が正しい』と主張する人が火種です。


わかってくれるかなぁ。。。父の事を問題で相談しているのですが、母の正論とある意味『良い格好する性格』が私の悩みでもあります。
人に相談しない。
自分の家の恥は言わない。
娘の離婚も誰にもいいません。独り身になった時『お金は援助するからそちらで暮らして欲しい』と言われました。
『うちの子供は大学出て、いい所に就職して、いい人と結婚して、我が家は幸せです』としておきたいのだと思います。
気持ちはわかります。父が浮気した相手が身近な人で子供同士も顔見知りである事が多かった為、小さいころから私や弟の成績等で心を満たしてきた点もあると思います。

そうですね。。。気持ちは理解できます。。。
でも私ならそうしない。。。と可哀想ですが娘の私はそう思ってしまいます。


人の歯車は沢山あるのですね。
一人で何個も持ち、家族ではもっと沢山の歯車になって、でも1つ狂えば全部狂うんだと思います。


それから先日のお返事の後、主人に少しだけ話してみました。
『今日お母さんからお父さんの事で愚痴を言われて辛かった』とだけ言いました。
主人は内容は特に聞かずに『難しい問題だね』といいました。


GARYU1230さん、この度は沢山沢山お話をしてくれたり、聞いてくれたりありがとうございました。

最初 お答えいただいたとき とても嬉しかったです。
他人なのに 親身に答えてくださって 感動しました。


随分 方向と 自分のするべき事と 待つべき事とが見えてきました。
ありがとうございます。

いつかこの相談箱の内容を母に見せたいと思います。

どうぞお元気で。。。

お礼日時:2010/06/19 01:37

度々失礼いたします。


お礼、ありがとうございました。

―母は父から離れないといけないのでしょう。

こちらですが「離れなければいけない」ということはありません。
お母さんが冷静に話し(質問者さんの助言)を聞ける環境があれば、また「認識」を持つことにより関係が改善に向かうのであれば、無理に離れる必要はないと思います。

それから他の方のお礼も拝見させてもらい感じたのですが、もしかしたらお母さんの正論で最初に傷付いていたのはお父さんの方ではないかと思いました。

正論は正しいのかもしれませんが、時に人を傷付けることもあります。
体への暴力はいけませんが、言葉の暴力も同じです。

浮気を重ねていますが、お父さんが一番モテたい、安らぎたかった場所は「お母さんのいるところ」ではなかったのでしょうか。

始めるのに遅いことはない…今からでも少しずつ歩み寄れたらステキですね。

そしてお母さんやお父さんの現状を支えるのは、娘である質問者さんの「義務」ではありません。
どうかご自愛下さいね。

皆さんが笑い合える日を、微力ながらお祈りいたします。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

再度お返事いただき ありがとうございます。

まず>「離れなければいけない」ということはありません。とお教え頂き単純に嬉しく思います。
私と母は他府県で離れてくらしておりますので 話すのはいつも電話です。
言葉だけで伝えるのではなく、ゆっくり時間をもつことから始めないといけないのだと思いました。

『認識をもつ』というのが 実は1番大切で、1番の近道で、1番の家族離散を避ける方法なのだと思いました。

いつも母に助言らしいものを言い出すと『うん、うん』と聞くだけきいて それ以上私が話しを続けると『お母さんが悪いんだね。でもあなたも私の立場になればわかるよ。忙しい時間に話し聞いてもらってごめんね』と電話を切りたがります。一旦は電話を切るのですが、やはり気になり再度電話をするといつも泣いています。

私の助言は
○まず自分が今 家に残るという選択をしていることを認めよう
○暴力はとても辛いし小さいころから見てるから程度もわかる。でも何の選択もなしに病気で辛い思いをしたり、生まれつき大変な人もいる。借金をおわされた人もいる。辛いのは自分だけじゃないよ。
○理解をもとめない。期待をしないほうが上手くいくと思う
○うちは子供に恵まれて、お金の不自由もない。これでお父さんがいい人だったら不服無しの家庭になるよ。どこの家庭も1つくらい問題あるよ。
○お母さんはお父さんを選んでるんじゃなくて 家と財を選んでる。それなら割り切ってお昼に美味しいもの食べて気を紛らわせたらいいじゃないの
等です。

母も大体の事は理解しますが、どうしても『自分で選んでる』という部分に拒否反応を示すようです。

それから>理解をもとめない。期待をしないほうが上手くいくと思う という点では『お父さんが浮気をしても、お金を使ってもいい。そうしたっていい。でもそれだったらお母さんを何で家から出してくれないの。何で根も葉もない言いがかりでお母さんに暴力ふるうの。ただ殴られて好きな事されて、何で黙っていないとダメなの?!』と言い返されます。

今 私は愚痴ってますね。。すみません。

でも大分頭はすっきりしてきました。ありがとうございます。
今度2人で会って 沢山時間作って じっくり話してみます。


それから母の正論ですが 私も8割は同感ですが、2割は余計なものと思います。
父の事をどうでもいいと言いながら、でも『賢い社会人の人ならこうはしない』と私にもよく批判めいたことをいいますから。。。

それからおっしゃる通り 安らぎたかった場所はお母さんのいる場所だったのかもしれません。
父親の浮気相手は若い人はいません。ほとんど同じ歳くらいの私からみるとおばさんばかりでした。
今ではおばあさんです。ただうっとりと自分を見て欲しかったのかもしれません。
私が結婚するとき父に何か助言はあるかと尋ねたら『俺はお母さんに一緒にいろんなところに行って欲しかった。だからお前は旦那と一緒にいてやれよ』と言いました。
その話しを母にすると『そんな事言ったって、そんなの嘘よ』とその時は言っていましたが、何となく自分に思い当たるふしがあったのか、それから時々付き合ってみたりしてるようです。
ただ付き合っても女から電話があったりすると山の中でもおいてきぼりにされたりするので文句は言ったりしていますが、でも意味はあるのだと 今 再認識いたしました。


始めるのに遅いことはない。。。そうですね。
こう色々書くと、地味ですが意味はあったり、進歩が感じられる部分もあります。

少しずつ 無理せず 大切に進んでいけたらと思います。

またまた長い文章になってしまいました。

ありがとうございました。色んな気付きってあるもんなんですねぇ。。。
変えるのは無理でも進歩するのは出来るのかもしれませんね。

どうぞOruko000さんもお元気で。 ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 20:04

男の浮気能力と仕事能力は正比例しているので、


仕事が出来ると浮気するのはセットに近いのです。
人に優しいというのは外部の人間に好かれるコツですから、
使い方を間違えると浮気に直結してしまいます。

さて、本題に入りますが、
お孫様はいなのでしょうか。
もう直言を聞いて治るような年ではないので、
孫に間接的に言わせると効果がある時があります。
お父様(孫から見たらお爺様)の前で勧善懲悪物の絵本を読んであげたりするといいのではと思います。

こんなことくらいしか書けなくて済みませんね。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

>男の浮気能力と仕事能力は正比例している
父は仕事はできますし、私も働く社会人として尊敬もしています。
確かに浮気も父程している人を私は芸能人でも知りません。ただ、よそに子供を作ってないのが救いです。

ところで孫ですがいないのです。
昨年2度流産しまして、先週ついに体外受精に踏み切りました。
まだ採卵したばかりなので 出来るかどうかはわかりませんが、出来れば世界が変わるかもしれませんねぇ。。。うまく行く様な気がします。

そして勧善懲悪物の絵本ですが、今 PCで意味を調べました。
ヒーローものとかの 悪い奴をやっつけてハッピーエンドでおわる絵本なんですね。

『じぃちゃん だめ~!』とか『ばぁちゃん がんばれ~!』とか言ってくれるんでしょうね。。。
考えると涙が出てきました。。。

子供欲しいですね。
私も今年41歳ですので望みは少ないですが、体外受精でなんとか出来ればいいなぁ。。。

ヒーローもん読む日が来る事を祈ります。

夢のある貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 01:18

お父さんはちゃんと「暴力が通用する相手」を選んで暴力を振るっています。



お年寄りや子どもなどに暴力を振るうような「社会で通用しない」行動はとりません。

そしてお母さんは暴力を振るう人から離れません。
暴力によって去勢されてしまったのか、暴力が日常という環境で育ち「よく知っている」中に身を置くことを選んでいます。

一番いいのは「お母さん」をお父さんから引き離すことだと思います。
「暴力を振るうこと」「暴力をさせていること」に当人が気が付いていない限り続くのではないでしょうか。

暴力、共依存の本を読んでみられて下さい。
お父さんとお母さんの関係が見えてくると思います。
それを知った上で対応を考えた方が良いと感じますが、お母さんが今の環境から出る勇気があるかが心配です。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

>お父さんはちゃんと「暴力が通用する相手」を選んで暴力を振るっています。
悲しいですが、まさしくその通りですね。

>そしてお母さんは暴力を振るう人から離れません。
暴力によって去勢されてしまったのか、暴力が日常という環境で育ち「よく知っている」中に身を置くことを選んでいます。

私が2歳の時に一度母は裁判所に訴えて実家に戻ってた時があります。その当時祖父母は70代で、その実家に父がきて親の前でボコボコにされたことがあるそうです。母は年老いた親のその時の状態を見て帰ることにしたそうです。私が小さい時は常に逃げる準備はしていましたが、でもそれ以来逃げることはありませんでした。
母の心の状態が変わってきたのは 父が自営業を始めてからだと思います。
それまでは逃げる事を常に考えていましたが、自営業で母も手伝い様々な仕事を成し遂げ、暴力と浮気に耐えながら家を買い、少ないながらに財を築いてきました。
相談内容にも書きましたが 昔の父の浮気相手から 今でも後妻を狙ってるという電話がかかったりすることから 母は今は死んでも離婚はしないつもりのようです。

今は弁護士さんに相談して財産分与もできる時代だと言い聞かせた時もあります。
でも 昔 裁判に持ち込んでも何にもできなかった過去を覆せずにいます。
実際 私も母が父から財産分与を受けて独立できるとは思いません。
Oruko000さんの言うとおり 共依存なのだと思います。

まず共依存の本を読もうと思います。
私にとっては 愚痴ってるだけの母、暴力をふるう宇宙人の父で はがゆい、もう離れたい、理解できない。。。そんな気持ちの両親ですが、でもきっとその本は私を納得させてくれる気がします。

ただ二人の関係が見えた後、Oruku000さんの文章から推測しますと 母は父から離れないといけないのでしょう。

母が先に『死んでも家は出ない。離婚しない』と決めてるだけに腰が引けますが、でも読んでみます。


専門的な私の知らない知識をお教えいただきありがとうございました。
そして見ず知らずの母の心配をしていただきありがとうございました。感謝いたします。。。

お礼日時:2010/06/18 01:04

http://www.4433.jp/dv/
DVの相談が出来ます。
夫婦間でも暴力はれっきとした違法行為。
警察に相談も出来ますよ。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

早速のお答えありがとうございます。

教えていただいたサイトを見ました。
DV加害者の特徴はまさに父です。

違法行為は承知しております。。。
ただ 私の父のしたことであります。

2人は離婚する気はありません。
私は父を訴える心がまだありません。

死んでからでは遅いのでしょうが。。。

貴重なご意見ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/18 00:38

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!