重要なお知らせ

「教えて! goo」は2025年9月17日(水)をもちまして、サービスを終了いたします。詳細はこちら>

電子書籍の厳選無料作品が豊富!

玄関横のシューズクローゼットの真上に2階のトイレを設計するのはどうですか?方角は北西になります。(玄関は西向き)

新築に当り、プランが出来上がってきました。
玄関の真上のトイレはあまり良くないようなのですが、ウォークインのシューズクローゼットの真上というのはどうでしょうか?

よろしくお願いします。

A 回答 (4件)

いろいろ意見はあるでしょうけど、


僕は問題ないと思います。(風水は無視派)

うちも玄関横の収納(1坪)の奥にパイプスペース(PS)があり
そこに2階のトイレ・風呂・キッチン等全ての排水がありますが
音なんてしませんよ。(むき出し配管なら聞こえるでしょうけど)
2階でトイレをつかってるかどうかなんて1階ではわかりません。
PSはしっかり作ってもらってくださいね。

広い敷地に余裕のあるプランならどうにでもなるでしょうけど、
北や西玄関でトイレが近くなるのはしかたないかと思います。
ていうかクローゼットの上なら気にする必要もないような?
    • good
    • 0

 日本家屋の場合、トイレは玄関からは遠いところに置くのがふつうですね。

一番奥とか、反対側とか。もっと古い家では外にある事も珍しくありません。
 設備が今と違うので同一には論じられませんが、やはり不浄という観念は今でもないわけではないので、玄関の上というのは、普通の人には驚きの話と思います。ましてや、他人と応対中に近くのパイプで流す音が聞こえたりしたら、これは失礼というものです。
 家というものは永く使うものなので、その場限りの都合も良いですが常識的な考え方をも考慮した方が、将来禍根を残さないと思います。
特に夜間は良く音が聞こえるので、家族でも気を使うことになります。2階のトイレは1階のトイレと同じ位置か、風呂の上など人が通常居ない場所にした方が安全です。
    • good
    • 0

トイレを使用した後、水を流しますね。

その音が玄関で聞こえても
何ともないのかどうか、という感覚の問題です。
排水管が玄関の天井裏を通ってたら、来客中に音がすることもあります。
便座を倒す音が響いたりもします。
生活し始めてからのことを想像して判断してください。
    • good
    • 1

風水ですか?全て気のせいです。

風通しとか南にベランダとかそういうのを重点に考えては?
ハッキリ言って占いやらに時間使うのは無駄です。
ちなみに答えはそれでいいやん!ですよ。
    • good
    • 0

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!