アプリ版:「スタンプのみでお礼する」機能のリリースについて

友達関係で幼稚園に行きたがらない 年長の娘に何て言ってあげれば・・(長文です)
クラスに強い口調の女の子がいて、年中の頃は、「Aちゃんはいやなこと言うんだよねー」と愚痴るくらいでした。
年長に入り、その子とまた同じクラスになると、帰ってきてから「Aちゃんが怖いんだ・・」と涙を流すように。
今朝も Aちゃんんが来てなければいいのに としぶしぶ登園。門のところで私と別れる時になると 私の服をかんだりして行きたくないと泣きわめき、先生に捕まえてももらってやっと離れる感じです。
帰ってくると落ち着いていて、あったことを話もしてくれます。

Aちゃんは近所でときどき遊び、大きいお兄ちゃんたちと下にも1人兄弟がいて、大いにもまれて育っているのです。口調も上から目線でお母さんのよう。
お弁当やお当番の班もAちゃんに誘われて、断れずに今は同じでそれも苦痛の種。
いやなら断ればよかったんだよ。と私が言うと 「怒るから・・それに泣かれるのもいやだし」。

ある日は「今日も泣いたよ。ちゃんとお当番したのに、私が頭を下げてなかったって皆にいい散らかしていたのが聞こえたから。泣いてたらAちゃんが来てどうしたの?ってきかれた。」
何て答えたの? 「Aちゃんに言われたのがいやだったから・・って」
いやだから もう言わないで!って次いおうね。言わなきゃAちゃんは分からないんだよ。

親に作ってくれるプレゼントの発表をクラスでしていた時も へんなのー とやじられたり、言い返さない娘をターゲットにしている?とも思えます。
でもこの時は クラスの友達が いけないことだぁ!と助けてくれて嬉しかったとも話してくれました。

娘がはっきりと、やめて!嫌な気分だよ って事を言えるようになれば だんだんと状況も落ち着いてくるのかとは思うのですが、なんせ 怖い が先に立ち 心は蛇ににらまれた蛙状態。
無理をして 仲良しを見せている時もあります。私には ほんとはイヤなんだとぽつり。

先生にもお話して見てはもらっているのですが、私が毎日の事でちょっと疲れてきてしまいました。
このまま 娘に「やめてって言うんだよ」ってことを しぶとくいいつづけるしかないでしょうか。娘にも自分で考えて強くなって欲しいという気持ちもあるのです。
小学校でも似た子はいるでしょうから、ここで対処法を自分なりに持っておいて欲しいのです。5歳ではまだ無理なのでしょうか。
アドバイスいただけたら うれしいです。まとまりのない長文ごめんなさい




 

A 回答 (3件)

こんにちは。

子供が幼稚園を出てからだいぶ経つ父親です。
ご質問文を隅から隅まで2回読ませていただきました。

お子さんは確かにかわいそうです。
しかし、うちの子と私自身の体験を思い出すに、
幼稚園のときに仲が悪かった同士が小学校で仲良しになったり、その逆もあったり、
中学校に上がると、またまた、逆になったり、
そういう友達は何人もいました。

特に私の場合は、中学の途中ぐらいまでは、いじめられっこに近い状況でした。
自分の信念を貫いたことも一因です。
交友関係も小・中・高でまったく異なりました。
しかし、そういった体験で心が鍛えられたせいか、高校卒業後は一転して人気者の部類に入り、
20代になると、女性にモテモテでした。
自分で言うのもなんですが、事実です(笑)。

あなたのお子さんも、きっと、今の状況が人生の糧になることと思います。
同情しすぎず、あえて対処法などの対策を講じることもせず、
相談相手となって思いを共有する態度でいるだけでよいと思いますよ。

なお、よほどの事態にならない限り、欠席させるのだけはやめましょう。

以上、ご参考になれば。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます、私も何回もよませていただきました。
娘たちも何かで引き合っているのでしょうか、鉄棒もなわとびもその子を追いかけて上手になっているのです。同情しすぎだったかしら。
私が焦って、待ってあげる事を忘れていたようにも思います。

欠席もやっぱりさせちゃだめですよね、月曜日もがんばるかー。
sonoriさん ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 10:48

もう大きい3人の子を持つ母です。


習い事の先生もしているので、今まで多くの子供たちの成長を見てきました。

本来なら、「今日幼稚園でねぇ」と楽しいお話をいっぱいして欲しいのに、
毎日泣いているお子さんの訴えを聞いて、質問者様もつらいでしょうね。
でも、心配を顔に出さず、お子さんが帰ってきたら、にっこり笑って、
「お帰り」を言ってあげて下さい。
そしてギュって抱っこしてあげて話を聞いてあげて下さい。
お子さんが、なにか訴えたら、それを繰り返してあげて下さい。
「今日Aちゃんに、いやなこと言われた。」と言ったら、
「そうかぁ、Aちゃんに、いやなこと言われたんだ。」と同じように繰り返してあげて下さい。
そうすることで、子どもは自分のつらい気持ちをまず親がわかってくれた、と安心できます。
Aちゃんにいやだと言えたようなら、それを思いっきり褒めてあげて下さい。
その後で、次のアドバイスをしてあげて下さい。
親なら子どもに強くなって欲しいと思うのは当然ですし、
これから進学していくにつれ、同じような子はきっといるでしょう。
でもあまりがんばれ、がんばれ、といわないように。
「頑張れ」ではなく「頑張ったね」と言ってあげて下さい。
励ましすぎると、子どもは期待にこたえようと無理をしてしまうことがあります。
お子さんは、幼稚園での出来事をお話できるのですから大丈夫。
泣いて訴えて、甘えて、バランスをとってまた次の日幼稚園に行っているのでしょう。
本当に心配なのは、つらいことがあっても親にいえない子。
あまり親が帰るなり、「今日はどうだった?」と聞いたり、
叱咤激励すると、大きくなるとそのうち話をしなくなります。

泣いているお子さんに、「どうしたの?」と聞いてくるように、
Aちゃんもそれほど悪気があるわけではなく、自分の言ったことが人を傷つけているとは
わかっていないんでしょうね。
でも年齢が上がると、ほかの子も言われっぱなしではいなくなります。
幼稚園の時強かった子が、周りから反感を持たれたり、挫折を経験する例を何人か見てきました。
逆に、この子小学校に上がって大丈夫かしら、という心配が、
今は親御さんとの間で笑い話になっている子も多いです。

質問者様も今まで頑張りましたね。これからもお子さんをいっぱい愛してあげて下さいね。
    • good
    • 4
この回答へのお礼

あたたかいお言葉 ありがとうございます。
そっかーと思い、さっそく回答から言葉を抜いて メモしました。
台所に貼らせていただきます!

笑い話になるのも、あっという間なのでしょうか。
今の時を大切に過ごしていきたいと思います。

お礼日時:2010/06/20 23:55

切ないですねー。


親はどうしても自分の子供ひいき目にみちゃいますからね。ってあたりまえですが。
幼稚園行きたくないって涙されたら、お母さんも泣きたくなりますね。
わかりますよー。
でも娘さんは、今すっごく大事な経験してると思いますよ。
辛いけど、今この経験を乗り越えたら、ぜんぶ娘さんのものになります。自信になります。
それにはやっぱり娘さんが、相手の子に立ち向かっていく勇気が、どうしても必要になってきますが。
こういう時は、お母さんが一緒に同調して不安になってると逆効果ですから、前向きに応援してあげて欲しいかなと。
嫌な時は嫌って言っていいんだよ~!って。
喧嘩するほど仲がいいっていうんだよ~!って。
喧嘩して、仲直りした後は、前よりもっと仲良しになれるんだよ!って。
とにかく前向きに。お母さんが前向きだと娘さんもその気になります。たぶん。

うちにも5歳、あ、つい先日6歳になった娘がいます。(同じ年長ですね♪)
上にお兄ちゃん(小3)がいる二人目の長女です。
普段、兄から、かなりキツイ言葉をかけられて、喧嘩も毎日ハデにやらかしてくれて
ちょっとやそっとのことじゃぁ動じない頼もしい娘です。
そんな娘なので、保育園でキツイこと言われても、あまり気にしないで、流してしまえるところもあるし、納得いかない時は、ガッツリ喧嘩してきます。
そして娘もお友達にキツイこと言って泣かせてしまっていることもあると思います。
でもいい経験だなと思います。
すべて成長に必要な過程なのだと思います。
親はドキドキハラハラ心配ですけどね。
今のうちこういうのを経験しておいたほうが小学校入ってからもある程度、人間関係に耐性がついていていいかも、と思いますし。。。
娘さんの様子を注意深く見ながら、まだ様子見でいいと思います。
これから登園拒否など強く出たら、園を休ませて、気分転換があってもいいかもしれませんし。。。
あまり毎日やられっぱなしで自信が喪失しても可哀想ですしね。。。
そのへんは娘さんのこと一番わかってる質問者さんが注意深く見て判断なさるのがいいと思います。
    • good
    • 3
この回答へのお礼

やっぱり かなりひいき目ですよね。えへへ。
私の不安もかなりつたわっていたのかと思います。
たぶん。 がはいった回答がなんだか嬉しかったです。気楽になって。

昨日からプールが始まり、朝の様子も少し良い風に変わってきたように思います。

いい経験してるなーとはムリヤリ思っていますが、したなーと言える日が待ち遠しいです。
sochikaさん ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/24 12:35

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!

このQ&Aを見た人はこんなQ&Aも見ています


このQ&Aを見た人がよく見るQ&A