dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

精神科の受診は、小さい企業の場合バレますか?

他の回答内容ではみなさんバレないとおっしゃっていますが、医者(初診の)に確認したら総務部など一部の社員にはバレると言われました。そして、保険証を使わないで全額自費負担すれば大丈夫だ、と言われました。結局、診察料だけでも高額でお金がなかったので、保険証を使ってしまいました。新入社員なのでバレて会社にいられなくなるかもしれないと不安です。

保険は労務士さんに外部委託しているのですが、小企業ならバレてしまうのでしょうか?また、自費で払えば大丈夫という医者は信用できますでしょうか?

A 回答 (5件)

大きい会社でも小さな会社でも、あなた様が使っている保険証が「国民保険」ではなくて「社会保険」ですと、会社があなた様の保険料のお金を負担していますから、どこの病院に行って保険証を使ったのかを会社の人が調べる気にでもなればわかってしまいます、しかし?


通常の場合はそこまで調べる会社はとても珍しいとも思います。

保険労務士が会社側に? この人は精神科に通院していますよなどと?
あえて公表をすることは無いでしょうね。

自費で払うというのは「社会保険を使わない場合」のことを意味していますから、会社には関係が無いのでわかるはずがありません。
(ただし、誰かにみられたりすればまた別です・・・)

「社会保険」を使っていても、会社があえて調べればわかってはしまうのですが、そんなに暇な会社は少ないとも思います、総務などの人がたまたま書類を見たらそうだったというような偶然の発覚の仕方なら可能性は十分に有ると思います。

その場合には、最近少し眠れなくて・・・安定剤を時々貰いに行っているのだとか?
簡素に言えば良いだけのお話だと思います。
(別に、悪い事をしているわけではありませんし、警察に呼ばれたわけでもありませんからね)

ご自分で過剰に気にはしない方が良いと思いますよ。
歯が痛ければ、歯医者に行くのと同じような感じです、何も特別な事ではありません。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

丁寧に回答してくださってありがとうございます。

そうですね~気にしすぎですね。眠れないと言っておきます。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/19 18:21

大企業でも中小企業でも、医療費の明細は、親展で個人宛に封書で届くはずです。



万が一、ばれたとして、今どき、精神科通院に対して差別的な見方をする会社であれば、そんな会社、
いてやるほど値打ちのある会社でもないはずです。

メンタルケアには力を入れてこそ、企業の努め。

労災認定に「うつ」が場合によっては認められるようになりつつあります。
(直近のニュースでもありましたよね)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。

>精神科通院に対して差別的な見方をする会社であれば、そんな会社、
いてやるほど値打ちのある会社でもないはずです。

ごもっともですね!!

「うつ」が労災認定なのですか!朗報ですね。私はうつでなくSAD?とかいうひどい緊張なので、認定されないでしょうね。

お礼日時:2010/06/20 21:58

大企業や業界団体などの「健康保険組合」であれ、中小企業の「健康保険協会」であれ、公務員などの「共済組合」であれ、職場に「受診暦」が通知されることはありません。


医師がどのような根拠で「総務部など一部の社員にはバレる」と言われたのかは分かりませんが、仮に、何らかの事情でそのような「通知」があってバレたとしても、その情報を元に「解雇」するなど絶対に不可能です(その情報を知り得た社員の守秘義務違反になります)。
安心されて大丈夫ですよ。

ちなみに、医者を信用するかどうかはyorun0320さん次第だと思いますが、医師にとっては、患者さんが3割負担であろうと10割負担であろうと、得られる診療報酬は変わりませんので、自腹でも何でも「どっちでもいい」というのが本音だと思います。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答どうもありがとうございます。通知されないのですね。

何でお医者さんは「総務関係の会社員にはバレる」と断言したのか分かりません。不信感が沸いてきました。。

得られる診療報酬は変わらないのですか?お医者は全額負担だと診察で8000円くらいで、薬代も8000円くらいかかるだろうと言ってました。

お礼日時:2010/06/20 21:53

大企業では、企業保険がありますので、わかります。


普通は、医師法で、守秘義務があります。企業保険でないなら、ばれません。
もしばれたとしたら、医師法の守秘義務に抵触します。
小さな企業なら、企業保険は無いはずです。ばれることは無いです。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。
企業保険かもしれません…保険証に企業名が書いてあるので。。

お礼日時:2010/06/20 21:50

今時精神科の受診でどうこうということはないと思いますが、何かいわれたら「昔からたまに不眠になるときがあって、時々睡眠薬をもらいにいっていた」とか適当なことを言っておけばいいのでは?



もし安定剤や睡眠薬が必要なのであれば、内科でも処方してくれるときがあります。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

ご回答ありがとうございます。内科でもいただけるんですね。精神科の方が良いのかと思い込んでました。

それいいですね!実際はよく眠れますが、不眠と言っておきます。

お礼日時:2010/06/19 17:46

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!