dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

親離れ 子離れについて。 夫の実家は凄くフレンドリーな家族なのですが、毎日夫の携帯に義両親から電話がかかってくる事にプレッシャーを感じています。
内容を何度か聞いた事があって、「ちゃんとしなさい」「○○はどこに売ってたの?」「買ってきてくれないか」「後で行こうと思うんだけど」「今○○(孫の名前です)何してるの?」義両親は夫に対し甘くて、一緒に居る私がプレッシャーを感じてしまうのです。義両親と仲良く話せないで居ると、凄く仲を取り持とうとします。でも週に3回程お互いの家を行き来しているのですが、もっと仲良く(本当は夫の実家の真隣に家を買う予定でしたが、少し離して貰いました)したいようです。最近ストレスから離婚も考えてしまう事があります。
これは親離れ子離れが出来ていないというのでしょうか?
親離れ出来ていない息子の特徴と、子離れ出来ていない母親の特徴を教えてください。

A 回答 (2件)

親離れ子離れの問題もあると思いますが、


それもその旦那様の家族の「文化」ととらえた方がよいかもしれません。
家族のあり方はそれぞれの家庭によって様々だと思いますが、
他人が見てやや疑問を感じるほどでも、本人達にとっては当たり前という感覚かもしれません。

まずその事を旦那様に打ち明けてはみましたでしょうか?

それでも改善されないのであれば、旦那さんの方が親離れできていないとも言えます。
また母親側としては、頼みごとが多いなどの依存的な行動や、
本当に息子の幸せを考えた行動が出来ない、例えば
連絡しすぎると、息子やお嫁さんに迷惑かしらという発想ができないなどの
自己中心的な行動が特徴かと思います。
    • good
    • 0

私の旦那の母親もそうです。

毎日じゃないですが頻繁に電話がかかってきます。夕飯を食べにきなさいだの買い物に連れてけだの駅まで送っていけだのおかげで出掛けられなくなりました。旦那は断らないので言いなりですね。孫が出来たら更にうざくなるでしょうね。まあ子供を作る気ありませんが。近くに住んでるからそうなるんですかね?早く引っ越したいですがうちの給料からしたらマイホームなんて無理なので義両親が死ぬまでやられますよ。それと旦那は義両親が結婚して10年後にようやく出来た子供なんでかわいくて仕方ないんでしょうな。義両親はもう年なので(75)あとまあ10年は我慢しないとならないですね。長い…!
    • good
    • 1
この回答へのお礼

どこも同じなんですね。意見が聞けて少し気持ちがスッキリしました。ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/22 14:34

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!