dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

スカイプのビデオ通話の際の電気料が気になります。

通話料は無料ですが、電気代においてはどうなんでしょうか?

パソコンの電気代と変わらないというのは聞いたことはあるのですが、少々不思議です。

ただパソコンをつけっぱなしにしているのと音楽再生やゲームをしながら同じ時間稼動しているのとでは後者のほうが電気代として多くかかるというのは何かのデータで見たことがあります。

なので、ビデオ通話も電気代に若干影響しているのではないかと思います。

友達や彼女と一日中つけていることが多いので、気になります。

どうか回答のほうよろしくおねがいします。

A 回答 (2件)

USB接続のカメラとすると、USB自体の供給電力は最大限0.5A(500mA)の規格です。


24時間365日つけっぱなしということにすると

 365日 X 24時間 X 2.5W(消費電力は電圧X電流) X 20円(KWあたりの従量電力料金)  = 438円(年間)

ということで(カメラのつけっぱなしは)あまり気にされることではなさそうです。(パソコン本体の消費電力はノートでもこの20倍以上、デスクトップでは50~100倍程度かかりますが、丸一日昼も夜もスリープさせずに使い続けることはないと思います。)
    • good
    • 0
この回答へのお礼

詳しくわかりやすい回答ありがとうございました。

あまり気になりませんね。

とても助かりました。

お礼日時:2010/06/25 18:50

消費電力の問題ですよ。


ビデオ通話を使った場合、カメラの電力が余分に消費されるのですから、ビデオ通話をしていない時よりも電気代が高くなりますよ。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

やはりかかりますよね。

このサイトでかからないというのを拝見したことがありましたので不思議でした。

ありがとうございました。

お礼日時:2010/06/25 18:48

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!