dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

かけた覚えのない市内通話(固定電話)について
数か月、実家(遠方)の兄がauの携帯電話を持つのを機に、実家の固定電話も市内通話から国際電話まですべてKDDIのマイライン(マイラインプラス)を利用することにしました。
最近、私がその電話料金等をWebで確認したところ、市内通話(固定電話)の通話回数が、毎月30~50回にもなっていて、びっくりし、実家に確認しました。
確認の結果、やはりそんなにかけておらず(数回、多くても10回程度)、現在KKDIに通話明細の発行を依頼しています。
通話明細を見れば、原因らしきものが分かるかも知れませんが、不可解で仕方ありません。
通話料金は、500円程度(回数は多いが、通話時間は短い模様)ですが、かけてもいない通話料金を今後も払い続けるわけにはいきません。
この現象について、以下のような可能性があるのでしょうか。
・悪意のある人が、何か仕掛けをして、実家の電話回線を不正に使用している。(そんなことができるのでしょうか?)
・数年前にFAXができる電話機を購入しましたが、この電話機の誤作動などで、電話帳に登録されている電話番号にかってに発信されている。
なお、電話機で発信履歴を確認するなどの操作は、両親が高齢、また兄も機械音痴なので、できません。

A 回答 (3件)

> 通話料金は、500円程度(回数は多いが、通話時間は短い模様)ですが、かけてもいない通話料金を今後も払い続けるわけにはいきません。

この現象について、以下のような可能性があるのでしょうか。

この,「回数は多いが、通話時間は短い」ですが、かけている先は同じ番号ですか?。
hanamaru5さんが、webで確認できるなら、ほぼ全部の番号が判りますね?

実際に、hanamaru5さんが、その番号へかけてみましょう。
もし、相手からピーギャーとの音が聞こえたら、相手はデータ回線です。
そうなれば、#2さんの回答のような、FAX機、ガス検針、BS/CSへデータを自動的に送っています。

さらに、webで見て、発信時刻がほぼ一定なら、警備回線へデータ送信も考えられますので、警備会社との契約もありえます。
    • good
    • 0
この回答へのお礼

皆さま(misawajpさん 45yamaさん y-y-yさん)、早速のご回答ありがとうございます。
警備回線へデータ送信、BS/CSへデータを自動的送信、ガスの自動検針等は行っていません。
まずは、発信履歴の確認から原因を探ってみます。

お礼日時:2011/02/26 16:02

 電話線の付いている機器は、FAX兼用機だけですか?



 ガスメータに電話線が繋がれている事は有りませんか?

 FAX兼用機に、通話先電話会社選択機能(ACR・LCRなど)が
付いてませんか?

 TVやWOWOW・CSチューナーなどに、電話線が付いていませんか?

 人間が掛けなくとも、それらの機器が自動的に通話(通信)をする事も
有りますので、そのような場合には電話料金は負担せざるを得ないでしょう。
  (実家の生活に必要な機器で、ユーザが設置した物ですよね)
 誤作動では無く、設定ミス(設定変更漏れ)かもしれません。
    • good
    • 0

ガスの自動検針等が設定されていませんか



また、通話回数が10回でも通話時間が長ければ 1回で数回分になることはあります
    • good
    • 1

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!