
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
アホなもんで、小学生時代に買いそろえた集英社旧版ものから、
二十年ほど前の小学館もの、
現行版と、色々揃えてますが、結論的に
大差なし、
(ちゃんと小6社会なり、高校日本史なり、教科書はあるでしょうから)
オークションでもいいですが、
内容に大差ないぶん、お子さんの好みの画風か、問題ですので、
まず一冊お子様の反応みてから、そろえては。
小学館集英社は英雄中心に対し、大月書店は庶民の苦しみに重点(さすが共産党系)
と細部の違いも、ありますが。
古本屋やオークションで、そろえたのに、書店で最新版の一巻と最終巻購入すると
いいでしょう。
先史時代は、研究発展してるのと、平成最新歴史の分まで、学ぶため・・・
※私が、最初に購入したのは、大阪万博と日中国交回復で、終わりでした(@^^)/~~~

No.3
- 回答日時:
>詳しいかた、アドバイスをお願いいたします。
かんけーねーよ。 つ^_^)つ
どーせ丸暗記出来る頭持ってねーし。
良く知ってるねー。
褒めて褒めて子供に聞く。
これで100発読み直させる!! (何てこったい!!) f(ーー;)
高校生の時は26サル丸暗記が得意だったから
この頃は注意した方がいい。
No.2
- 回答日時:
私も要注意だと思います。
「聖徳太子」「仁徳天皇陵」なんて、死語の世界です。
ただ、「学説は覆るもの」で、「学校で教わることが絶対ではない」ことを知るには、いい教材だと思います。もちろん、二度手間になることは避けられませんが……。
あと、『恐竜図鑑』もレッドゾーンクラスの要注意物件です。
逆に面白いですけどね☆
No.1
- 回答日時:
古いのは気をつけてください。
最近では鎌倉幕府は1185年になっています。
その他細かいところで最新の研究が反映している部分がありますので、下手に古いのを使うと子供の教育に相応しくない結果になります。
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
似たような質問が見つかりました
- 歴史学 歴史漫画のこれをメルカリで購入しようと思っています 出品者様に聞いたところ2020年10月30日が発 2 2023/03/08 19:11
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 5 2022/12/25 08:00
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/01/08 10:56
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/11/27 18:30
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/08/13 03:41
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2022/06/08 02:42
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 1 2023/05/13 05:40
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2022/06/05 11:17
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた! 1 2023/06/01 19:28
- ノンジャンルトーク 俺は世界を変えた!俺は京都国際マンガミュージアム、北九州市漫画ミュージアム、合志マンガミュージアム、 0 2023/08/13 04:15
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
聖徳太子の「和をもって尊しと...
-
旧5000円札の人物
-
ワカタケル、ヤマトタケル、聖...
-
小野妹子の性別?
-
江戸城に幕府軍が籠城していた...
-
JINの夕日の丘はどこ?
-
得意科目って役にたってます?
-
ハンター×ハンターの念は元ネタ...
-
皇居は昔江戸城だったって本当...
-
56歳独身男性です。 オナニーが...
-
「1に何々、2に何々、34が無く...
-
「づつ」と「ずつ」はどちらの...
-
五十音で「やゆよ」と「わをん...
-
「わいうえを」とか「やいゆえ...
-
壬生義士伝を見ての疑問
-
忍者などが口に装着する布の正...
-
昔の川下り船
-
日本は戦前は赤犬を食べていた...
-
歴史的仮名遣いでの小文字表記...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
戦時中の焼け野原の中、どこで...
-
聖徳太子の「和をもって尊しと...
-
日本で一番偉いとされてるお坊...
-
平安時代の女房は自慰行為して...
-
平家物語の那須与一で最後に「...
-
小野妹子の性別?
-
ハンター×ハンターの念は元ネタ...
-
JINの夕日の丘はどこ?
-
聖徳太子の1万円札は自動販売機...
-
目覚まし時計が無い時代
-
季とか委の上の部首?と、 兄と...
-
天皇の血筋は一度途絶えている...
-
【日本の学校教育で使う歴史教...
-
「桜田門」という地名の由来は...
-
聖徳太子が手に持っている長細...
-
ワカタケル、ヤマトタケル、聖...
-
お局様の「局」ってだれの事?
-
江戸時代、刀の柄糸や下げ緒の...
-
小野っていう苗字はどんなイメ...
-
江戸城は最後どのようにして取...
おすすめ情報