dポイントプレゼントキャンペーン実施中!

ベスパ100 ビンテージのライトがおかしい…。

ベスパ100ビンテージに乗っているのですが、ヘッドライトが点きません。

というのも、

ハイビームの時⇒
 エンジンの回転数が上がると、ヘッドランプは点かずウィンカーランプが左右とも点灯
ロービームの時⇒
 ごくまれに、ちゃんと点く。(ニュートラルの時に多い気がする…)それ以外はヘッドもウィンカーも点かない。

という感じです。どちらにしても、ウィンカーとストップランプはちゃんと動作します。
ヘッドランプにいくはずの電流がウィンカーに流れてしまってる、のかなぁという感じです。

バイクの知識は殆どないのですが、
なるべく勉強しながら自分で直していきたいと思っているので、
詳しい人アドバイスお願いします!

ちなみに、
少し前にテールランプとヘッドランプが切れてしまい交換したばかりです。
その直後はちゃんと動いていました。

A 回答 (1件)

自分で整備をされると言うことですが、でしたらまず整備書・パーツリストを車体購入前にそろえていた方が良いです。


問題のベスパですが、バッテリーの無いタイプですね!
1 配線図を手に入れる(オーナーマニュアル{ベスパに付属}又は整備書)
2 ヘッドライトの球を外し、テスターで配線図に基付きショート・電圧・電流を調る
3 ライトから配線図を追い2を繰り返し、スイッチ---->レギュレーターと問題箇所を絞りこみます
4 各接合部分スイッチ内のゴミ・錆を清掃します(ゴミによるショートも考えられます)

不良箇所の交換又は配線の引き直し、で終了

追伸、勿論最初に点検するのは球、規格通りか 6Vか 切れていないか(切れていても時たまフィラメント接触して点いたり切れたりする事がある)
ベスパは、色々なところでライセンス生産をされていますので、それぞれで配線又は配線コード色が異なるかもしれません。
    • good
    • 1
この回答へのお礼

返事が遅くなってすいません。
丁寧なご指導ありがとうございます!

やはり整備書は必須なようですね。
買おう買おうと思ってなかなか買えずにいました。
そこからスタートしたいと思います。

どうもありがとうございました。

お礼日時:2010/07/03 09:43

お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!