
No.4ベストアンサー
- 回答日時:
入居者のものですが、自分も2~3年前、あぶなく同じようなトラブルに巻き込まれるところでした。
明幸賃貸保証っていう札幌の低所得者向け保証会社ですが、自分が入居しようとした候補物件の保証会社だったんですが、あいにくその物件とは縁がなく、入居しなかったんですが、同じ年、新聞で倒産したことを知り、すでに利用していた入居者は、全員保証人なしの状態となったと書いてました。この場合、どうなったかというと、保証会社の破産管財人や法律家の救いの手が入って、管理会社があたらしい保証会社を探し、入居者には新しい保証会社が紹介されたようですよ(しかも初回保証料が何割か引き)。あなたの場合、法律家による、そうゆう救済処置の動きはないんでしょうか。保証会社の倒産の場合、あなただけでなく、同じアパートの住民や、同じ会社を利用していた入居者全員が被害を受けているので、地域規模、全国規模でかなりの人数が困っているはずです。あなた一人で対応せず、同じアパートの住民と会話したり、被害者の人たちの掲示板ができていないか、ネットで検索してみてください。
もちろん、すでに回答が付いているとおり、今は保証人なしの状態なので、先方はあなたにあらゆる難癖を付けて、追い出そうとするでしょうね。でも、これは一種の「厄介者払い」のいやがらせレベルです(でも、保証会社の倒産で入居者の賃貸契約を一方的に破棄することはできないようですよ)。同じマンションやアパートに同じ境遇の人がいないか、まずは入居者どうしで会話してみませんか。困っている人は、同じマンションやアパートにいるはず。
今回の件はあなたに非はありませんから、家賃の滞納などの弱みを見せないようにしてください。あなた一人で対応すると、ろくなことがありません。ネットで被害者の集団がいないか探してみてください。
貴重なアドバイス有難うございます。
ネットでの保証会社はかなり評判悪いですね。
調べましたら宅建より消費者センターなどのほうが
よさそうでした。
出来うる限りのことはしたいと思います。
No.3
- 回答日時:
家賃はきちんと払ってください。
保証手数料は無視して構いません。立退き等の強要があったら生活センターか都道府県の不動産業課に相談してください。
No.2
- 回答日時:
大家しています。
家賃保証会社の倒産はこのところよく耳にしますが、一般的には多くの保証会社が2年契約ですので、次回更新時に新しい保証会社と契約しなおすことで済んでいるようです。
ただ、『賃貸マンション入居時の契約は契約更新料なし、保証会社更新手数料なし、火災保険料更新手数料だけ』となると大家や管理会社も困るでしょう。
確かに、新規の更新は拒否できますが、質問者様は全く保証の無い状態で住むことになりますので、大家や管理会社は必死に追い出しにかかるでしょう。
家賃が1日遅れただけで騒ぎ始めるでしょうし、ゴミ出し等でも質問者様に何か退去を求められるような正当な理由が無いかを“目を皿にして”探し出すでしょうから、ご注意下さい。
また、この問題は大家や管理会社の問題で不動産会社の問題では無いので、宅建協会も口は出せないでしょう。
それにしても、『保証会社更新手数料なし』なんて会社は倒産して当然でしょう。選んだ方(管理会社?)がバカなんです。
アドバイス有難うございます。
大家さんのご意見ならばとても参考になります。
保証会社は消費者センターとか、そっちの範疇になるかも
しれないので、立ち退きの問題になればそちらか
やはり市役所、もしくは宅建の方に相談しようと考えています。
No.1
- 回答日時:
なんかよくわからないな、、、
不動産屋が家賃保証会社を立ててそこと契約させているのか?
計画倒産のような
そもそもその家賃保証会社っていうのもペーパーカンパニーのような・・
払った金を返金するよう債権を主張して
その紹介した(?)不動産屋とハナシをすればよろしい、
って 胡散臭いな・・
この回答への補足
家賃保証会社とか書いてしまいましたが、連帯保証人の代わりをする一般の保証会社のことです。
大抵の不動産屋は当初から契約している保証会社があるようです。
こちらが連帯保証人の代わりに保証会社にしたのは連帯保証人の年収を見て、保証会社にしたほうが
安心できると不動産屋に言われたからです。
そこが知らない間に倒産したというわけです。賃貸マンション入居時の契約は契約更新料なし、
保証会社更新手数料なし、火災保険料更新手数料だけ・・というもので、
最初の保証会社が倒産したから新しい保証会社の契約手数料(家賃の約半額)をすぐに支払え!
・・ということで、住人側の契約手数料の支払い拒否は可能か?という質問の内容です。倒産したのは事実のようでした。宅建に聞くしかない感じですね・・・
お探しのQ&Aが見つからない時は、教えて!gooで質問しましょう!
関連するカテゴリからQ&Aを探す
おすすめ情報
デイリーランキングこのカテゴリの人気デイリーQ&Aランキング
-
教えて下さい
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
入居の反対は退居?退去?
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
隣家との距離この度新築する予...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
性交による振動の伝わり方
-
※ペット不可のアパートでペット...
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
【退去費について】コンロ台の...
-
空き部屋の電気が一日中ついて...
-
大東建託一括借り上げ契約解除...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
私の住んでいる都内のURのマン...
-
UR賃貸団地居住者です。JCOM共...
-
未入居期間の電気代は誰が払う?
-
アパートの浴室の壁の一部がが...
マンスリーランキングこのカテゴリの人気マンスリーQ&Aランキング
-
移住に関して
-
教えて下さい
-
入居の反対は退居?退去?
-
隣の部屋の入居者は30代くらい...
-
夢のマイホーム購入からうつ状態へ
-
性交による振動の伝わり方
-
ずっと実家暮らしの私 40代にな...
-
実家暮らしです! 家の中で友達...
-
大阪府営住宅にすんでます。家...
-
アエギ声がうるさいお隣さんに...
-
「住ませる」と「住まわせる」
-
市営住宅で世帯分離した時の家...
-
料理教室を少人数て自宅(賃貸)...
-
男の人に聞きたいです 元カノを...
-
市営住宅に住んでいます。 バツ...
-
入居期間前?でも簡単な荷物な...
-
住居手当の二重取りは可能なの...
-
昔は家族の前で性生活をしてい...
-
公営住宅で事故物件に当選しま...
-
隣家との距離この度新築する予...
おすすめ情報